- トップHirofumi ダイアリ−(日記)
- Hirofumi プロフィール
- Hirofumi フォトメモリ-
- 連合後援会事務所
- 基本メッセージT 2000.03.08
- 基本メッセージU 2006.06.20
□11:00am〜 『クレイトン・ダイナミックス鰍ゥらの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にてクレイトン・ダイナミックス(友成 聖社長)は医療品を中心とする美容関連商材の製造・輸入や医療部外品の企画・製造、そして化粧品の輸入代行などの事業をされている東京本社の企業ですが、この企業に駒澤大学付属苫小牧高校の卒業生で同社プロダクションチームの金子利一マネージャーがいて、この度同社から苫小牧市にハンドジェル(商品名:ビーウェルジェル)550ml 720本、100ml 14,400本(市内小中学校の全児童に配布)をご寄贈いただきました。 同社は金子マネージャーが駒苫出身というご縁でハンドジェルの在庫処分に際し、駒苫にも生徒数分のハンドジェルを寄贈されていたそうですが、この度のご寄贈に心から御礼申し上げます。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『とまチョップふくし隊鳥任命式 & ライト・イット・アップ・ブルー2021 in とまこまい』 市役所1階ロビーにてこの一年は<ふくし大作戦W 2021>イヤーとなりますが、<ライト・イット・アップ・ブルー2021 inとまこまい>の取り組みに合わせて<《とまチョップふくし隊鳥》/任命式>が行われました。 4月2日は国連が定めた【世界自閉症啓発デー】ですが、世界各地のランドマークを青くライトアップする<ライト・イット・アップ・ブルー>が展開されています。 苫小牧でも“北海道自閉症協会 苫小牧分会(あじさいの会)/西尾 修会長”の皆さんがこの運動に参加、途中から市も参加して市内各所の“ライトアップ(とましん本店、ふれんどビル、緑ヶ丘公園展望台、福祉ふれあいセンターなど)”、そして市役所から駅前まで“自閉症啓発ウォーキング”に取り組んできましたが、昨年来コロナの影響で“啓発ウォーキング”は中止措置が続いています。 今年も市役所1階ロビーでセレモニーを行いましたが、これを<ふくし大作戦W 2021>イヤーのオープニングと位置付けて<《とまチョップふくし隊鳥》/任命式>も併せて行いました。 ≪ふくしの心・ふくしの気持ちが伝わる都市(まち)≫を目指して取り組む<ふくし大作戦W 2021>の運動に対して、市民、そして企業市民の皆さんのご協力とご支援を切にお願い致します! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、今日は午前中に公務日程が1件入っていましたが、10:30amから<野口観光ホテルプロフェッショナル学院/入学式>に出席してきました。□10:30am〜 『第4回野口観光ホテルプロフェッショナル学院/入校式』 同所にて野口観光ホテルプロフェショナル学院の第4回入校式にご案内をいただきましたが、総合ホテル学科(2年制)30名、総合調理学科(2年制)18名による入校式が厳かに執り行われました。 野口秀夫学院長(写真2枚目)がこの業界の先を見越して設立したプロフェショナル学院、北海道の近未来にとって観光産業は重要なウエイトを占めることになりますが、ハード・ソフト両面で“北の大地のホスピタリティー”が問われることになります。 “育てるホテル”を掲げて人材育成に力点を置く経営に取り組まれている中でこの学院構想を具現化されました。 この学び舎から巣立ったホテルスタッフが既に活躍していますが、今年度入校された皆さんも是非有意義な実践教育の日々を送っていただきたいと、コロナ禍で学院運営にも影響が出ていることと察しますが、入校生のがんばりに期待したいと思います! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |