岩倉博文@オフィス

2018年01月01日(月)発


☆公職選挙法の規定により選挙区内での年賀状によるご挨拶は失礼しています。 ご理解を!


 謹賀新年

 新年明けましておめでとうございます。 皆様にはお元気で2017年の新春をお迎えいただきましたことと心からお慶び申し上げますと共に本年もどうぞよろしくお願い致します。


 市長になって今年の7月で12年目、同時に7月8日で3期目の任期が満了となります。 この3期目、市民にお約束した5つの基本政策を柱とする25項目50施策の公約達成に向け任期満了まで全力を尽くす所存ですが、私にとって平成30年度は実質3ヶ月(4月・5月・6月)しかないこともあり予算も骨格予算の編成を余儀なくされます。 しかし、市民生活や地域経済に大きな影響が出ることがないよう平成30年度予算編成にあたって可能な限り配慮した予算となりますが、2月下旬から始まる第14回市議会定例会に提案することになります。 また、これまでと同様に任期満了を迎える年の“大作戦シリーズ”は実施しませんが、任期満了の日まで公約実現に向けて全力を尽くす所存です!


 平成30年度は<市制施行70周年>という節目の一年を迎えます。 70年の歩みに思いをはせながら市民に<市制施行70周年>の節を迎えていることをさまざまな場面で伝えていきたいと思いますが、同時にこの節目から力強い一歩を踏み出す節にしていかなければなりません。 祖父である初代巻次から“節から芽が出る!”という言葉をよく聞かされていましたが、私にとって“節”という言葉に格別の思いがあるのも子供の頃に祖父から繰り返し聞かされた言葉の影響かも知れません。 <市制施行70周年>という節、この節からどんな芽が出させるかチャレンジしていきたいと思っていますが、大きなセレモニー等は考えていないものの別な意味で市民にこの“節”を伝えていければと考えています。


 苫小牧を取り巻く“今”を考えた時、3期目のキーワードとして掲げている<財政基盤の強化、そして20年先を見据えたまちづくりの実践>をより現実的に捉え市政運営にあたらなければなりませんが、財政健全化の道筋もまだ7合目、財政健全化に向けた歩みの速さと歳出増の速さとのバランスが崩れていると感じるここ数年、これから老朽化した大規模或は中規模な公共施設の更新等を考えれば<財政基盤の強化>にもっともっと努めながら市政運営に励まなければならないと、ここで手綱を緩めれば緩めた結果を取り戻すのに数倍の時間とエルネギーを要することになってしまいます。 右肩下がり時代の宿命とも言えますが、そんな意識を市政運営のなかにより定着させていく必要もあります。 こうした時代認識、苫小牧の現状認識を少なくても議会と共有しながら都市経営にあたらなければなりませんが、3期目に残された時間の中で時代が都市経営に求めている意識付けにも取り組みたいと考えています。


 3期目、私の拘り基本テーマである≪誇れる街 苫小牧へ〜活気みなぎるふくしのまちづくり≫を今年はwarm heart!ふくしのこころというフレイズに託したいと考えていますが、市民と共に“あたたかなまち”、“ぬくもりを感じるまち”を創っていけないかと、そんな思いをwarm heart!ふくしのこころ≫に託して伝えていきたいと思っています。 一人一人が“支えあい”、一人一人が“助けあう”、そんな気持ちをかけ合いながら、ちょっとした心遣いが響き伝わるコミュニティーづくりにチャレンジしたいと思っていますが、さまざまな世代にさまざまな場面でwarm heart! 運動を呼びかけたいと考えています。


 そして、今年の大作戦シリーズはありませんが、3期目の流れを確認することで岩倉市政の取り組みを理解していただきたいと、今年の元旦ダイアリーでも3期目のキーワードを記しておきます。


≪3期目のキーワード≫

□基本テーマ…『誇れる街 苫小牧へ〜活気みなぎるふくしのまちづくり〜』

□目 標…『財政基盤の強化、そして20年先を見据えたまちづくりの実践!』

□5つの基本スピリット

・『信頼獲得』

・『チーム一丸』

・『挑戦する市政』

・『市民のための市役所づくり』

・『誠心誠意をもって市民と企業市民に接する』

□大作戦シリーズ2018…任期満了を迎える年のため大作戦の展開はありません!


《参考:これまでの大作戦シリーズ》

※大作戦の取り組みコンセプト…「市政の重要テーマ/まちぐるみ/一年間」

・2007年〜『053大作戦』

・2008年〜『歩こう! いきいき健康大作戦』

・2009年〜『ecoライフ大作戦〜053ステージ2〜』

・2010年〜改選期のため取り組みなし

・2011年〜『みんなでふくし大作戦』

・2012年〜『053大作戦〜053ステージ3〜』

・2013年〜『未来へ! みなと大作戦〜Gateway to the future〜』

・2014年〜改選期のため取り組みなし

・2015年〜『053大作戦〜ステージ4〜』

・2016年〜『ふくし大作戦!! 2016』+『つなごう スポーツ大作戦』

・2017年〜『ふくし大作戦!!! 2017』


 こうして振り返ると大作戦のターゲット・テーマが<ごみ/健康/ふくし/みなと/スポーツ>と流れてきましたが、いずれのテーマも近未来に向けた苫小牧にとって重要なテーマとなります。 折しも総合計画の改定期を迎え新年度から<新総合計画>がスタートしますが、今後10年の苫小牧の歩みを確かなものにするために取り巻く時代背景も含め、次の市長に誰がなろうともこの1〜2年はさまざまな角度から“この10年”について議会等で議論を重ねたいと考えています。 人口減少と少子高齢化が同時進行している今の時代、基本構想で示した考え方と方向性を確認しつつ<協働+連携>というキーワードを如何に市政運営に織り込んでいくか、そして<知恵+行動>という時代の求めを苫小牧市政がどの程度掴むことができるか、さまざまなことが問われる一年になっていくと思っていますが、時代の動きに敏感に対応し、常に新しい視点で“経営に挑む心構えと気概”が必要な時代、これまで何度も表現していた“時代の転換期”というフレイズを現実として感じる一年になると考えています。


 昨年来発信している苫小牧の近未来に向けた成長戦略、その一つは<ものづくり産業のさらなる展開>、その二つは臨海ゾーンにおける<ロジスティックス(ものの流れを経済的に合理化する手段)の展開>、そしてその三つは臨空ゾーンにおける<国際観光リゾートの展開>、人口減少と高齢化が同時進行している時代のキーワードは“良好な雇用の創出”とここ数年議会等で発信してきましたが、この意図するところを理解するには20世紀型の思考、つまり右肩上がり時代の思考の延長ではとても無理だと、一度リセットして時代認識を共有していかなければなりませんが、“気付くのが遅かった!”で済まされることではありません。 魅力ある都市であるために、若者が住みたくなる都市であるために市政運営における幅広い分野の施策を総動員して<住みたくなるまち>、<住んでいて良かったと思えるまち>、そんなまちづくりにチャレンジしていきたいと思っていますが、<人口が減らないまち>へのチャレンジはまだまだ1stラウンドです!


 さて、2月9日には平昌冬季五輪2018の開会式を迎えます。 "Smile Japan"はじめチーム日本の活躍に期待したいと思いますが、"Smile Japan"には多くの苫小牧関係者が出場します。 白鳥王子IAで行われる予定のパブリックビューイングには大勢の皆さんの参加をお願いしますが、氷都苫小牧から"Smile Japan"に熱い声援を送りたいと思っています! そして、今年のセンバツには駒苫(駒澤大学付属苫小牧高等学校野球部)の出場が濃厚ですが、こちらの方も多いに盛り上げたいと思っています。 <スポーツ都市宣言のまち>としての意識と機能を市政運営のなかにより積極的に取り込みたいと考えていますが、52年前の“市民皆(かい)スポーツ”という概念と改めて向き合ってみたいと思っています。


 暮れの12月21日に岩倉博文連合後援会の沖一郎会長から4期目に向けた後援会の意思をお伝えいただきましたが、これまで説明してきた通り、次期に向けた私の考え方は“連合後援会の意思”、“3期目公約の達成状況”、“私と私の家族の思い”を踏まえて2月24日(土)に開催予定の<岩倉博文連合後援会「新春の集い」>で私の考えを表明させていただくことになります。 これは2期目、3期目に向けても同じでしたが、これまで支えていただいてきた支持者に一番最初に私の考えを聞いていただくのが筋という思いを今回も貫かせていただくことになります。 ご理解をいただきたいと思います。


 7月8日の任期満了まで<189日>、生まれ育った苫小牧の次なる成長・発展を目指し市政運営に全力で励みたいと考えていますが、皆さまのご理解とご協力を切にお願い申し上げ<元旦ダイアリー2018>を締めたいと思います。 今年もよろしくお願い致します!


 それじゃ、この辺で失礼します!