□10:00am〜 『苫小牧風花の会/定期総会』 ふれあい3・3にて苫小牧風花の会(甲谷由美子会長)の総会に出席してきましたが、冒頭のご挨拶で昨年の<日本女性会議2017 とまこまい>へのご協力について改めてお礼させていただきました。 また、平成27年度から取り組んでいただいている<ひとり親家庭学習支援事業>はじめ市の施策展開にも協力をいただいていますが、昨年は会員の北澤佳永さんが優良母子家庭として<北海道善行賞>を受賞、横畑偵代さんが<苫小牧市社会福祉表彰>を受賞され皆さんに紹介(写真右)されました。 今年度も各種事業に取り組まれますが、苫小牧風花の会にとって活気に満ちた一年になりますようお祈り致します! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
“ふれあい3・3”から独楽ビルで降ろしてもらい、11:00amから<岩倉博文連合後援会/事務所開き>が行われました。□11:00am〜 『(用務) 岩倉博文連合後援会/事務所開き』 独楽ビルにて2月24日、岩倉博文連合後援会主催<新春の集い>で4期目に向けてチャレンジすることを表明させていただきましたが、この日曜日、<岩倉博文連合後援会/事務所開き>が執り行われました。 日曜日にも係わらず大勢の皆さんにご出席いただきましたこと心から御礼申し上げますと共にこの選挙に勝利して生まれ育った苫小牧の明日のために尚一層の努力をしていかなければならないと改めて決意しました。苫小牧の総鎮守樽前山神社の永井承邦宮司を祭主に神事を滞りなく納め、引き続き沖一郎連合後援会長(写真2枚目)のご挨拶で事務所開きセレモニーが開会しましたが、堀井 学代議士と藤田博章苫小牧商工会議所名誉会頭から激励のご挨拶をいただきました。 ご推薦をいただくことになる自民党・公明党・新党大地ご関係の皆さんにもご出席いただき盛大に執り行うことができましたが、皆さんからいただいた激励、熱いお声掛けを胸にこの選挙戦、チームと共に勝利目指し女房共々がんばってまいります! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
お昼からも公務日程が入っていました。□13:25pm〜 『親と子の歯のコンクール苫小牧地区大会/表彰式』 ふれあい3・3にて□13:50pm〜 『歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール/表彰式』 ふれあい3・3にて苫小牧保健所(石井安彦所長)、そして苫小牧歯科医師会(牛丸智恵惠会長)が連携して取り組んでいる“歯と口と健康に関する取り組み”ですが、今年も素晴らしい作品が表彰されました。 こうして子供たちが図画やポスターに取り組むことによって歯に対する関心を深め歯と口の健康が体の健康にも繋がっていることを認識するきっかけになって欲しいと願っています。 苫小牧市医師会と同じく苫小牧歯科医師会も今年で創立70周年を迎えますが、長きにわたり市民の歯の健康のために取り組んでいただいていることに心から敬意を表し感謝したいと思います! 1枚目の写真は<親と子の歯のコンクール苫小牧地区大会>の受賞者、4枚目の写真は<歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール>の受賞者。そして2枚目(低学年の部)、3枚目(高学年の部)の写真はその作品です。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
〇13:15pm 北海道港湾協会関係者 国土交通省に集合 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
〇13:30pm 国土交通省 田村秀夫北海道局長外に要望(局長室にて)※田村北海道局長はじめ同局幹部の皆さんに出席いただき時間ぎりぎりまで各港湾管理者からの要望ポイントを伝えました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
〇14:00pm 国土交通省 菊地身智雄港湾局長に要望(局長室にて)※菊地局長には5月に2週連続して苫小牧(屋根付き岸壁共用式典)、そして函館(日本港湾協会総会)に来ていただいていましたが、そのことに対するお礼を申し上げると共に北海道港湾協会としての要望を伝えてきました。 港湾予算をまとめる要となる港湾局長ですが、来年度予算に向けて何卒よろしくお願い致します! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
〇14:20pm 国道交通省 あきもと司国土交通副大臣と面会(副大臣室にて)※今年もあきもと国土交通副大臣(港湾担当)にお時間をいただき要望について大変ご熱心に聞いていただきましたが、誠にありがとうございました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
〇18:30pm 北海道の港湾を考える夕食懇談会(赤坂・番屋にて)※今年も赤坂の“番屋”で夕食懇談会を行いましたが、望月義夫自民党港湾議連会長(写真2枚目)、吉野正芳復興大臣(写真4枚目)、伊東良孝先生、佐藤英道先生はじめ道内選出与党議員の皆さんにご出席いただきました。 また、菊地身智雄港湾局長はじめ港湾局、北海道局、北海道開発局の皆さんにもご出席いただき感謝致します! 吉野大臣も港湾議員連盟に入られていますが、2000年同期当選組で大変仲良しの先輩です。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
今朝は女房にモーニングコールを頼んでいたので06:30amに起床、07:30am過ぎにル・ポール麹町の会場に向かいました。 宿泊ホテルの隣の隣なので移動がなく毎年助かっています!〇08:00am 北海道選出与党国会議員に対する朝食会を兼ねた意見交換会(ル・ポール麹町にて)自民党から道連会長の吉川貴盛先生(写真2枚目)、北海道港湾協会特別顧問の伊東良孝先生はじめ各選挙区の先生、堀井 学先生も昨夜は政務で出席できませんでしたが、今日は最後まで出席していただきました。 公明党からも北海道本部代表の稲津 久先生(写真3枚目)、佐藤英道先生はじめ日頃お世話になっている先生に出席していただきましたが、国土交通省から菊地身智雄港湾局長(写真4枚目)はじめ港湾局、北海道局、北海道開発局からも出席していただきました。 早朝からご出席いただいた国会議員の先生、そして国交省の皆さんに心から御礼申し上げます! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
〇09:30am 自民党政務調査会 金子恭之副会長に対する要望(党本部にて)毎年、政務調査会にも要望書を届けていますが、今日は港湾を担当している金子恭之副会長(当7・熊本県第4区)にご対応いただきました。 金子先生とは2000年同期当選組で国土交通副大臣を歴任され、昨年は自民党港湾議連役員として苫小牧にも来ていただきましたが、今日もしっかりご対応いただきありがとうございました! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、北海道港湾協会、“春の要望活動”として最後の日程となった伊東良孝先生(北海道港湾協会特別顧問/私の前の北海道港湾協会長/写真左)、望月義夫先生(自民党港湾議員連盟会長/写真右)の事務所で改めてお時間をいただき要望を聞いていただきました。 というか議員会館に少し早く到着したので伊東先生の事務所で冷たいドリンクをいただいていました。〇10:30am 自民党港湾議員連盟 望月義夫会長に対する要望(議員会館にて)※昨夜に引き続き望月会長にお時間をいただきましたが、改めて国の平成30年度予算編成に向けた要望を聞いていただきました。 今回も出席してもらった道内各港湾管理者に発言をしてもらいましたが、どの場面でも事前打ち合わせはなくその場で私から指名します。 北海道の港湾管理者は首長が務めていますが、突然の指名でも皆さんしっかり対応してくれます! 望月先生、お忙しいなか誠にありがとうございました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |