![]() |
![]() |
□09:00am〜 『苫小牧工業高等専門学校を卒業する留学生/表敬訪問』 第1応接室にて苫高専3年次に編入して3年間通学していたテー君(電気電子工学科/マレーシア)とソジアート君(環境都市工学科/カンボジア)が卒業され苫小牧を離れるので挨拶に来てくれましたが、もう一人アリフ君(機械工学科/マレーシア)はご家族が来苫中で来ることができませんでした。 苫小牧滞在中、市や国際交流団体が主催するイベント等に参加し市民との交流も深めましたが、それぞれ国内の大学で引き続き学ばれるとのこと、機会があったらまた苫小牧に来てくださいと伝えましたが、今後益々のご活躍をお祈り致します! |
![]() |
![]() |
そして、市民会館に向かいましたが、ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村智先生をお迎えしての講演会でご挨拶してきました。□15:00pm〜 『2015ノーベル生理学・医学賞受賞大村 智先生のお話を聞く会』 市民会館にて市民会館の指定管理者である北海道クリーン開発鰍フ伊部廣明社長(日本バイアスロン連盟会長)とスキーのご縁があった大村 智先生をお招きして市民会館の文化事業として企画された講演会ですが、ご来苫いただいた大村先生には心から御礼申し上げます。 大村先生は2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞されましたが、利根川進先生、山中伸弥先生に続き日本人として3人目の快挙となりました。 大村先生がノーベル賞を受賞されてマスコミで拝見する機会が多くなりましたが、強い郷土愛を持たれ人間味あふれた生き方に刺激を受けられた方も多かったと思います。 私もそうした一人ですが、こうして直にお会いすると印象通りの大村先生だと改めて感じさせていただきました。 議会中ゆえご挨拶して市役所に戻りましたが、ご来苫を心から歓迎申し上げます! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□16:30pm〜 『第40回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会に出場する小学生選手/表敬訪問』 第1応接室にて3月27日(火)から東京辰巳国際水泳場で開催される同大会に出場する牛田真奈さん(日新小4年/50mバタフライ/アブロススイミングクラブ苫小牧所属)と出雲さくらさん(北光小6年/200mフリーリレー/スコーレ千歳所属)とご関係の皆さんが来訪されました。 二人とも参加標準記録をクリアして出場権を獲得して参加しますが、是非自己ベストを目標にがんばってきて欲しいと期待しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜はGHNで行われた大村 智先生を囲む食事会に出席してきました。□18:00pm〜 『2015ノーベル生理学・医学賞受賞 大村 智先生を囲む夕食会』 GHNにて講演会を終えられた大村 智先生を囲んでの夕食会、苫小牧商工会議所の宮本知治会頭、苫小牧青年会議所の丹治秀章理事長、橋本智子苫小牧消費者協会長、そして北海道クリーン開発鰍フ伊部廣明社長の発起人会のメンバー、そして藤田博章苫商名誉会頭、窪田 護苫信相談役はじめご招待の皆さんと共に夕食会がありましたが、気さくな大村先生ゆえ和気あいあいの夕食会になりました。 私は翌日に総合開発特別委員会が控えていたので中座させていただきましたが、大村先生には誠にありがとうございました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
≪03月15日(木) 第14回市議会定例会/21日目≫〇総合開発特別委員会(10:00am〜14:10pm)⇒市長出席【所管事項】1.米軍再編に伴う米軍機訓練移転について2.航空機事故関連について※質問者(1・2一括)〜工藤良一議員3.北海道における空港経営改革について4.苫小牧国際リゾート構想案の中間報告について※質問者〜板谷良久議員、藤田広美議員、渡辺 満議員、西野茂樹議員、牧田俊之議員、谷川芳一議員、宇多春美議員5.平成30年度苫小牧港港湾整備事業予算及び平成29年苫小牧港の港勢について6.苫小牧東部地域での「積雪寒冷地における自動運転プロジェクト」について※質問者〜藤田広美議員7.国家石油備蓄基地の操業に係る操業受託事業者の変更について※質問者〜竹田秀泰議員8.SUS株式会社の工場建設概要について |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□09:30am〜 『辞令交付式/派遣職員』 第1応接室にてこの4月1日から北海道経済部観光局に派遣する佐藤純哉主査(病院事務部経営管理課財務係)と北海道保健福祉部健康安全局国保医療課に派遣する小口友佳主事(市民生活部国保課)に辞令を交付、経済部観光局には二代目、健康安全局国保医療課には初めての派遣となりますが、がんばってきて欲しいと思います。 まったく雰囲気も違っていると思いますが、一日も早く慣れて道庁の一員として活躍して欲しいと期待しています! |
![]() |
![]() |
≪03月16日(金) 第14回市議会定例会/22日目≫〇再 開(13:10pm)〇委員会報告〇議案審議(審議順)・第02号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について/白老町」⇒可決(全会一致)・第03号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について/厚真町」⇒可決(全会一致)・第04号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について/安平町」⇒可決(全会一致)・第05号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について/むかわ町」⇒可決(全会一致)・第25号:「苫小牧市部設置条例に一部改正について」⇒可決(全会一致)・第29号:「苫小牧市老人医療費助成条例の廃止について」⇒可決(賛成多数/反対〜共産党) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『(用務) 苫小牧市議会議員会/総会並びに懇親会』 GHNにてこの予算議会の閉会日に<市議会議員会/総会並びに懇親会>を開催するのは毎年のことですが、行政側も正副市長はじめ各部長が出席しています。 総会を終えて懇親会に入りましたが、議場で厳しい質疑があってもノーサイドの笛が鳴ったらこうして年に一度ながら懇親を深める場があります。 議員会の会長である林 光仁議員のご挨拶で開会しましたが、乾杯の後に私も各議員さんのテーブルをまわってピールを注いできました。 正副議長はじめ議員の皆さん、お疲れさまでしたぁ〜! |
![]() |
![]() |