![]() |
![]() |
□09:00am〜 『Handmade × Town とまこまいStyle!! からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて4月1日(日)に総合体育館で開催された<とまこまいStyle!!2018 とまこまい SPRING/菊池利奈代表>におけるチャリティ福袋販売り収益金の中から“子育て世代の女性の応援”、そして“まちの将来を担う子どもたちの育成”のためにと今回もご寄付をいただきました。 当日、佑介の嫁さんの友だち一家が札幌からこのイベントに来るとのことでお昼過ぎに女房と佑介たちが会場に行き楽しんできたようですが、市外からも多くのハンドメイドファンが来るイベントに育ってきたようです。 次回は10月21日(日)とのこと、まちづくりのためにもがんばりたいと取り組んでいる皆さんに感謝したいと思います! |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『潟Jワバタからの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて潟Jワバタ(川端隆志社長)が創業70周年を迎えられ、この節目を記念して避難所Wi-Fi整備事業並びに総合窓口設置事業に対して会社並びに社員有志の皆さんから多額のご寄付をいただきました。 創業が昭和23年5月、そのひと月前、昭和23年4月に苫小牧町が苫小牧市になった年であり市制施行70周年の年に創業70周年を迎えたことになります。 川端社長は苫小牧地区自動車整備協同組合の理事長も務められており業界のリーダーとしてもご活躍いただいていますが、潟Jワバタの益々のご発展をお祈り致します! 誠にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:30am〜 『苫小牧人権擁護委員/委嘱状伝達式』 第1応接室にて札幌法務局より通知があり岡田秀樹氏(7期目)、二階堂久美子氏(3期目)、三隅雅彦氏(2期目)に上川陽子法務大臣からの委嘱状を伝達させていただきました。 この役職は議会同意人事であり既に苫小牧市議会のご承認をいただいていますが、同じく委嘱発令となった齊藤裕子氏、佐藤 守氏は新任のため札幌法務局苫小牧支局にて伝達式が執り行われることになっています。 ご苦労をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
午後一番にも来客日程があり室蘭気象台の白土正明台長が着任挨拶のため来訪、気象台さんとはいろんな分野でお世話になっていますが、どうぞよろしくお願い致します! 引き続いて苫小牧観光協会の藤岡照宏専務理事が来ていろいろと懇談していましたが、苫小牧における“観光”の一翼を担ってもらっている観光協会です。 苫小牧出身の三部けいさんの原作で苫小牧を舞台にした作品「僕だけがいない街」の<観光ロケ地マップ>の問い合わせや反応がすごいんだそうです。 身近な風景が舞台になった作品が世に出てブレイク、しかも市内や道内だけじゃなく全国から反応があるそうですが、こうした“話題”を発信してもらえるのは大変嬉しいことです! 苫小牧観光協会では見どころスポット満載のドライブマップも作成していますが、こうした新たな取り組みによって苫小牧に関心を持ってくれている方の一助になればと思っています。 皆さん、是非一度ココトマに隣接した苫小牧観光協会にアクセスしてみて下さい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、環境衛生部による<2510(ニコとま)運動>について改めて説明と要請がありましたが、“社会問題化しつつある食品ロス問題”に対する取り組みの一環です。 <2510(ニコとま)運動>とは<ニコっととまチョップ運動>のことで宴会時の最初の25分間と最後の10分間は自分の席について料理を楽しみ食べ残しを減らす、つまり食品ロス削減を目指した運動となります。 協力店を募集し運動化したいと担当はハッピを作って(写真右/ピンクカラーがとても似合わない椿環境衛生部長とゼロごみ推進課のスタッフです!)張り切っていますが、是非この運動に協力していただきたいし、単に宴会等だけじゃなくご家庭でも積極的に取り組んで欲しいと、子どもの頃から“食べ残さないマナー”を身に付けることは教育的にも大事なことだと考えています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『駒澤大学附属苫小牧高等学校スピードスケート部 田畑真紀監督/表敬訪問』 第1応接室にて予てから笹島清治校長にもお聞きしていましたが、スピードスケートの田畑真紀さんが駒苫スピードスケート部の監督に就任、今日小澤公明教頭、中野明彦前監督と共に来訪されました。 リレハンメル、ソルトレイクシティ、トリノ、バンクーバー(銀メダル)、そしてソチ冬季五輪の日本代表として活躍した田畑監督ですが、現役を続けながら監督として指導にあたるとのこと、平昌冬季五輪でブレイクした女子スピードスケートでしたが、この波に乗って駒苫からもオリンピックを目指すアスリートを育てて欲しいと期待しています! |
![]() |
![]() |
□17:00pm〜 『北海道機械工業会苫小牧支部/定期総会後の懇親会』 GHNにて北海道機械工業会苫小牧支部(長谷川 敬支部長)の定期総会後の懇親会に出席してきましたが、苫小牧支部を構成する各社さんの企業活動を通じて市政伸展の上に大変お世話になっています。 今日は総会後に苫小牧市科学センターの島崎雅之主任指導員を招いて「国際宇宙ステーションと宇宙ステーションミールについて」という演題で講演会が行われたとのこと、懇親会でも話題になっていましたが、ミールを取り上げていただき感謝致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |