岩倉博文@オフィス

2018年05月19日(土)発


 昨日は久しぶりに『移動部長会議』があり旧社屋の東側に新築された苫小牧港開発竃{社ビルで行いましたが、このビルの1階ホールはいずれ一般への貸し出しも行うようです。 諸会議用の機器もありなかなか利便性に優れたスペースになっていますが、「移動部長会議」は平成28年に新消防本部で開催して以来の取り組みとなりました。 「部長会議」が終わって石森 亮社長(苫小牧商工会議所副会頭/写真3枚目)から新社屋のこと、そして苫小牧のまちづくりに関する講話をいただき、その後に社屋内を見学してきましたが、玄関ホール左側ゾーンに篠田弘作先生の胸像が置かれていたのがとても印象的でした。 それからフェリーターミナルを視察し2階のレストラン<calm(カーム)>でお昼を食べて(写真4枚目)帰庁しましたぁ〜! 

 午後一番にも内部打合せが入っていましたが、13:30pmから市民会館(小ホール)に行ってきました。



□13:30pm〜 『苫小牧市町内会連合会/定期総会』 市民会館にて

 平成30年度の苫小牧市町内会連合会(谷岡裕司会長)の定期総会に出席し苫小牧市社会福祉協議会の柳谷昭次郎会長と共にご挨拶させていただきましたが、少子高齢化の進展と共に町内会活動もより幅広くより複雑な時代に入っているなか各種活動を通じて住み良いまちづくりのために各種活動にお取組みいただいておりますことに敬意を表し感謝申し上げます。 一昨年の6月から市町連事務局を社協から市に移転しましたが、市としても安心・安全なコミュニティーづくりには町連との協働・連携が不可欠であり今年度もな何卒よろしくお願い致します。

 一度帰庁しましたが、間もなくしてHWITに向かいました。



□14:30pm〜 『苫小牧人権擁護委員協議会/定時総会』 HWITにて

 苫小牧人権擁護委員協議会(岡田秀樹会長)の定時総会、日頃からさまざまな問題についてご対応いただいている人権擁護委員の皆さんですが、人権擁護委員法に基づき議会同意人事となっている人権擁護委員、今年度もご苦労をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。 今年度は市でも人権啓発活動地方委託事業を人権擁護委員の皆さん、そして札幌法務局苫小牧支局と連携して実施しますが、こちらの取り組みにもどうぞよろしくお願い致します。

 帰庁してオーストラリアのお客さまが来訪されました。


□15:00pm〜 『オーストラリアから渡ってくるオオジシギ保護調査グループ/表敬訪問』 第2応接室にて

 日本野鳥の会保全プロジェクト推進室の田尻浩伸室長、同ウトナイ湖サンクチャアリの中村 聡チーフレンジャー外とご一緒にオオジシギの保護活動に携わっておられるオーストラリアの研究者6名とヤングボランティア5名が来訪されましたが、オオジシギは生育個体数の減少が懸念されている野鳥で日本野鳥の会ではオオジシギの繁殖地である勇払原野の保全活動に取り組んでいます。 オーストラリアのキャンベル市から同国でオオジシギの生態等いろいろと調査されているLori Gouldさんをはじめとするご一行が繁殖地である勇払原野の調査に来られましたが、ヤングボランティア(14才〜17才)の皆さんも同行され苫小牧の子供たち(植苗小、ウトナイ小を訪問予定)との交流も計画されているようです。 2週間ほど滞在されるそうですが、オオジシギについていろいろと勉強させてもらいました。 有意義な調査をされることを願っております! 

 表敬訪問日程を終えて内部打合せが2件ほど入っていましたが、昨夜は日程がなく女房の車で帰宅、食事をして床屋さんに行ってきました。


 いゃ〜、今日はとても忙しい一日でしたが、まず最初の日程は総合体育館でした。



□09:30pm〜 『第38回北海道少年少女空手道錬成大会/開会式』 総合体育館にて

 北海道空手道連盟(斉藤栄吉会長)が主催し苫小牧空手道連盟(越川慶一会長)が主管する大会で小学生の男子・女子の組手及び形競技の個人戦となっていますが、同時に第18回全日本少年少女空手道選手権大会(8月4日・5日 東京武道館)への出場権をかけた予選会も兼ねており各種目の上位2名に出場権(但し重複した場合はどちらか1種目の出場となる)が与えられます。 全道各地から約1,000名の小学生が集われての2日間大会ですが、ご挨拶で選手の皆さんの健闘を祈りました!



□10:00am〜 『全日本書芸文化院主催 苫小牧漢字講習会/開講式』 アイビープラザにて

 総合体育館からアイビープラザに向かい苫小牧漢字講習会の開講式に出席、実行委員長をお務めの大澤尚洋先生からお声掛けをいただいていましたが、全日本書芸文化院の元会長、故桑原翠邦先生の直門弟子が大澤尚洋先生というご縁もあり苫小牧では初開催となりました。 道内各地から参加されていましたが、講習会を機に全日本書芸文化院の精神「古典遵守・純正書道」をより理解していただきたいと大澤先生が仰っていました。 開催を心からお慶び申し上げます!

□10:30am〜 『苫小牧港西港区汐見地区 屋根付き岸壁(第1期)共用式典』 苫小牧西港にて

 アイビープラザから苫小牧港西港漁港区に向かいましたが、昨年度から着工していた屋根付き岸壁の1棟目が完成し供用式典が執り行われました。 

苫小牧港にとっては港湾戦略の上から大変意義ある屋根付き岸壁ですが、まず私(写真2枚目)と国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部の平野令緒部長から式辞を述べました。 そして国土交通省菊地身智雄港湾局長(写真3枚目)からご挨拶をいただき衆議院議員の堀井 学先生、山岡達丸先生、佐藤英道先生、神谷 裕先生、参議院議員の小川勝也先生から来賓挨拶をいただきました。 本施設は平成29年5月に苫小牧港を含む道内6港湾管理者が連携して策定し、全国で初めて国土交通省の認定を受けた農水産物輸出促進計画に基づき整備をしていますが、苫小牧港は唯一輸出拠点港と水揚連携港の両方の機能を有する港湾に位置付けられています。 今日は国土交通省和泉晶彦北海道開発局長、神戸典臣道議(苫小牧港管理組合議長)はじめ道議会議員外大勢のご来賓に出席いただきましたが、お陰さまで<共用式典>を滞りなく終えさせていただきました。

□11:30am〜 『苫小牧港西港区汐見地区 屋根付き岸壁(第1期)共用式典後の懇親会』 苫小牧漁協水産会館にて

 供用式典を終えて水産会館で懇親会が開催されましたが、苫小牧漁業協同組合の伊藤信孝組合長のご挨拶(写真1枚目)で開会、山口加津子女性部長(写真2枚目)はじめ女性部の皆さんが前浜で水揚げされたもので美味しい昼食を披露してくれましたが、ご出席いただいた皆さんに大変喜んでいただきました。 4月に創立60周年記念祝賀会を挙行された漁組女性部、いろんな場面で積極的に活動していただいていますが、“苫小牧の浜に漁組女性部あり”をご出席の皆さんも実感されたのではないかと思います。 ご出席いただいた皆さんに心から御礼申し上げます!

□13:30pm〜 『民生委員児童委員の日PR事業/第17回ふれあいコンサート』 文化会館にて

 そして、5月12日が<民生委員児童委員の日>でしたが、苫小牧民生委員児童委員協議会(松村順子会長/写真1枚目)がこの<ふれあいコンサート>に取り組んで17年目となります。 前半が苫民児協合唱団(写真3枚目)、スワン座による寸劇(写真4枚目)、そして休憩を挟んで後半は市立苫小牧東中学校吹奏楽部とスマイル4Beatのステージ、最後には会場も一緒にフィナーレ「愛は勝つ」を合唱して閉会されたと思います。 私は次の日程のため前半で失礼しましたが、《とまチョップ》とギュッティーも参加していたんですよ! 民児協の皆さん、今年もありがとうございました。 そして、会場に来ていただいた大勢の皆さんにも感謝致します。 ありがとうございましたぁ〜!

□16:15pm〜 『国際ロータリークラプ(RC)第2510地区第12グループ/インターシティ・ミーティング』 GHNにて

 途中で用務日程に対応し、GHNで開催されていた<国際RC第2510地区第12グループ/インターシティ・ミーティング>に出席してきましたが、14:30pmからの石井洋介先生をお招きしての講演会「うんコレ誕生物語、遊びながら健康診断?」には女房と仲間たちが出席していました。 私は講演会を終えて開催されたインターシティ・ミーティングセレモニーから出席、第12グループの佐藤 正ガバナー補佐(写真2枚目)から主催者挨拶があり、2510地区の國立金助ガバナー(函館/写真3枚目)と共に開催地市長としてご挨拶させていただきました。 國立ガバナーとは30代の頃から日本JCでのお付き合いがあるし森川順治代表幹事(函館)は私の前のJC北海道地区協議会長で長いお付き合いのお二人ですが、國立ガバナーチームも後わずかで次のチームにバトンタッチされます。 誠にお疲れさまでしたぁ〜!



□18:00pm〜 『茶道裏千家淡交会青年部 北海道ブロック第47回研修会後の懇親会』 GHNにて

 そして、18:00pmから同じGHNで開催された<茶道裏千家淡交会青年部 北海道ブロック 第47回研修会後の懇親会>に出席、ご挨拶させていただきましたが、京都のご本部からご来賓、そして道内各地支部から役員、そして宮川寛隆北海道ブロック長はじめ道内各地から参加されていました。 主管された上畠洋子淡交会苫小牧支部青年部長をはじめとする皆さんには誠にお疲れさまでしたぁ〜。 “茶の心”、今こそ心穏やかに茶席に臨みたいものですね!



□18:00pm〜 『国際ロータリークラプ(RC)第2510地区第12グループ/インターシティ・ミーティング後の懇親会』 GHNにて

 GHN3階から2階に移動し<国際RC第12グループインターシティ・ミーティング/懇親会>に出席、國立ガバナーご夫妻、そして講師を務められた石井洋介先生ご家族と同じテーブルで楽しいひと時を過ごしてきましたが、この第12グループには若い時にJCで行動を共にした仲間も多く一気に30〜40年タイムスリップした感じになります。 苫小牧でのインターシティ・ミーティング開催を心から御礼申し上げますと共に各クラブのご発展をお祈り致します。 次の日程のため30分ほどしてWPSに向かいました。

□18:00pm〜 『第38回 苫小牧健康友の会/春の集い』 WPSにて

 18:00pmから開会していたのでだいぶ遅れてしまいましたが、<第38回苫小牧健康友の会/春の集い>に出席してきました。 勤医協苫小牧病院(宮崎有広院長)はじめご関係の皆さんで構成されている<苫小牧健康友の会/春の集い>ですが、私は初めて出席させていただきました。 左の写真は会場に到着して宮崎院長からご紹介いただいている場面ですが、この後にご挨拶してきました。 高齢化が進み地域医療のあり方が問われている今の時代、その確立という意味で勤医協さんが展開されている医療・介護・福祉に係る取り組みとその存在は大変重要となっています。 今年度もいろいろとご苦労いただきますが、どうぞよろしくお願い致します!

 30〜40分で中座しまたGHNに戻りましたが、今夜帰宅したら佑介一家が来ていました。 昊汰がいよいよオムツからパンツに切り替えるトレーニングをしているとのことでしたが、プレ幼稚園にもパンツで行っているようです。 孫から元気をもらってまた明日、がんばりま〜す!


 それじゃ、この辺で失礼します!