11:00amに豊川コミセンに行ってきました。□11:00am〜 『田中翠甫氏からの寄付に対する感謝状贈呈』 豊川コミュニティーセンターにて書家の田中翠甫先生から第16回北海道書道展準大賞受賞作品である「無窮」をご寄贈いただきました。 先生ご自身のお住いである豊川町のコミュニティセンターに寄贈し、地域の皆さんにふれていただくことで公共施設の役に立ちたいとのお気持ちからご寄贈いただきました。 そのコミセンで感謝状を贈呈させていただきましたが、先生には益々お元気で後進の指導育成の上にお取り組みいただきますようお願い致します。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□15:30pm〜 『第38回全道小学校アイスホッケー選手権大会優勝のBURNING BULLET/表敬訪問』 第2応接室にて1月6日(土)から8日(月)に釧路市で開催された同大会で見事優勝したBURNING BULLETの一条友樹監督も飯塚創哉主将、久保琉龍之介副将、手代木比呂副将はじめ選手の皆さんが報告に来てくれました。 決勝は苫小牧と帯広(幕別浦幌アイスホッケー少年団)の対決となりましたが、<6対4>で勝利しての優勝、おめでとうございます! この大会を通じて帯広勢の躍進が目立っていましたが、常に“苫小牧、ここにあり”を目指して切磋琢磨して欲しいと期待しています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
引き続いて来客日程が入っていましたが、夕方にも表敬訪問日程がありました。□17:00pm〜 『第12回日光杯全日本女子中学・高校生アイスホッケー大会優勝の苫小牧選抜選手/表敬訪問』 第1応接室にて昨年12月22日(金)から25日(月)まで日光市で開催された同大会で見事優勝した苫小牧選抜チームがまたカップを届けてくれました。 こちらも決勝は対帯広選抜でしたが、<5対3>で勝利しての優勝、おめでとうございます! 苫小牧アイスホッケー連盟の大山琢磨女子委員長、石森梓監督、瀧本芹香主将、桜井乃愛副将が報告に来てくれましたが、また市長室で優勝カップを預かることができました。 選手の皆さんには北京冬季五輪を目指して頑張って欲しいと期待しています! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、昨夜は3件の新年会日程に出席してきました。□18:00pm〜 『苫小牧市交通安全指導員会/表彰式・新年交礼会』 市民会館にてまず市民会館小ホールで開催された交通安全指導員会(小泉幸一会長)、最初に表彰式が行われましたが、<市長感謝状>として勤続20年表彰2名、勤続10年表彰8名、<指導員会永年勤続表彰>として勤続15年表彰1名、勤続5年表彰2名、<北海道知事感謝状>として10年功労者感謝状1名、<北海道交通安全指導員連絡協議会表彰>として4名の方が指導員表彰を受けられました。 誠におめでどうございましたぁ〜! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧電気工事業協同組合/新年交礼会』 GHNにて市民会館からGHNに向かいましたが、だいぶ遅れて苫小牧電気工事業協同組合(長居順一理事長)の新年交礼会に出席してきました。 どの業種業態も人の確保と人材育成が大きな課題になっていますが、電気工事業組合では人材育成、特に若手の育成に力点を置いて研修やセミナーの回数を増やすなどいろいろと取り組まれています。 市民生活であれ、企業市民の活動であれ欠くことのできない存在の“電気の維持管理”に今年もよろしくお願い致しますと共に今年の活況をお祈り致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同じGHNの中で行われていた『TMH(トヨタ自動車北海道)/OB懇親会』に寄らせていただきましたが、昨日の夕方に渡辺敏明元市議からお声掛けをいただいていました。 北海道における製造分野のリーディングカンパニーとして発展を続けているTMH、その歩みを引っ張ってこられた幹部OBの皆さんによる会でしたが、北條康夫社長、田中義克顧問(前社長)はじめ現役幹部の皆さんも数名いらっしゃいました。 OBになられて苫小牧にいらっしゃる方は少ないと思いますが、この会のために愛知から来られた方もいらっしゃったとのことです。 ご挨拶してすぐ失礼しましたが、開催を心からお慶び申し上げます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧市民生委員児童委員協議会/新年交礼会』GHNにて最後にGHN3階グランドホールで開催していた苫小牧市民生委員児童委員協議会(松村順子会長)の新年交礼会に出席してきましたが、日頃から各地域で多様化・複雑化する事案に丁寧に対応いただき地域の福祉力向上にご尽力いただいています。 今年もいろいろとご苦労をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。 また、厚生労働大臣表彰、民児協会長表彰を受賞された皆様に心からお慶び申し上げます。 誠におめでとうございました。 |
![]() |
![]() |
□12:00pm〜 『苫小牧市遺族会/新年交礼会』 GHNにて苫小牧遺族会(三海幸彦会長)の新年交礼会に出席してきましたが、戦後73年目を迎えた今年も戦没者の霊を慰め守護する活動に取り組まれますようお願い致します。 毎年8月15日に挙行される<平和祈念式典>もこの遺族会の皆さんと共に取り組ませていただいていますが、世界の恒久平和を願いつつ今年もどうぞよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□17:00pm〜 『第73回国体育大会冬季大会出場選手/表敬訪問』 第1応接室にて1月28日(日)から2月1日(木)まで横浜市で開催される国体冬季大会スケート・アイスホッケー競技会に出場するアイスホッケー成年男子、少年男子のコーチ、選手の皆さんが来訪、苫小牧からは成年男子でコーチ1名、選手9名、少年アイスホッケーでコーチ1名、選手6名、スピードスケート成年女子1名が苫小牧から出場しますが、その外フィギュアスケートで少年男子監督として1名出場します。 北海道代表として健闘を祈ります! |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧地区自動車整備協同組合外/合同新年交礼会』 GHNにて苫小牧地区自動車整備協同組合(川端隆志理事長)、協同組合苫自整ビジネスサービス(菅野喜一理事長)、苫小牧自動車販売店協会(大島光太郎会長)の合同新年交礼会ですが、車社会を下支えしていただいている業界の皆さんです。 ご挨拶で導入に向けて意向表明をしたご当地ナンバープレートへの取組み経過について聞いていただきましたが、今後も推移を見守っていただきたいとお願いしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『二区町内会/新年交礼会』 鳥亭にて引き続き“鳥亭”で開催された二区町内会(高橋和男会長)の新年交礼会に出席、古い町内会の一つで商店街や飲食店街組織と連携しながらさまざまな活動に取り組まれている町内会です。 いつも書いていますが、ここの二代町内会長が祖父である初代巻次で、私自身は木場町生まれ木場町育ちですが、木場町の前はこの二区町内会に住まいがありました。 今年も元気な一年になりますようお祈り致します! |
![]() |
![]() |