![]() |
![]() |
□10:00am〜 『国際ソロプチミストアメリカ日本北リジョン 高田テル子ガバナー/表敬訪問』 第1応接室にて昨日、<国際ソロプチミストアメリカ日本北リジョン大会>に向けてご来苫いただいた高田テル子ガバナーはじめキャビネットの皆さん、そして大会を主管される国際ソロプチミスト苫小牧の國本京子実行委員長と後藤裕子会長が来訪されました。 北リジョンは北海道と東北で構成され一年毎交互に大会を開催しているとのことですが、苫小牧開催を心から歓迎申し上げました! 道内外から約700名近いメンバーが来苫されていますが、大会の成功を心からお祈り致します! |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧クルーズ振興協議会/総会』 第2応接室にて平成23年に立ち上げた苫小牧クルーズ振興協議会(会長 苫小牧市長)ですが、クルーズ船誘致活動はじめクルーズ船歓迎文化を定着させるためにさまざまな活動に取り組んでいます。 キラキラ公園が完成しクルーズ船誘致に励みたいと考えていますが、北ふ頭は大型船の着岸が難しく苫小牧港は空き岸壁も少ないため外国クルーズ船等大型船の受け入れは難しい現状です。 飛鳥Uも今はRORO船が着岸している入船ふ頭に限られた時間しか停泊できませんが、限られた条件の中でクルーズ船プロジェクトにチャレンジしたいと考えています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『苫小牧地区企業誘致連絡協議会/総会』 第2応接室にてこの協議会も苫小牧市長が会長を務めていますが、苫小牧市、苫小牧港管理組合、苫小牧商工会議所、苫小牧市港開発梶A鞄マ東、道央産業振興財団の6団体で構成しています。 企業誘致を取り巻く環境も大きく変化しつつありますが、企業誘致に対するエネルギーもさることながら緻密な戦略が必要となってきていると感じています。 誘致協の皆さんには今年度もよろしくお願いたします。 |
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧消費者協会/定期総会』 ふれあい3・3にて苫小牧消費者協会(橋本智子会長)の定期総会に出席してきましたが、当市の消費者行政を根底で支えていただいている団体の一つです。 間もなく<消費者月間>が始まりますが、今年の統一テーマは「ともに築こう 豊かな消費社会 〜誰一人取り残さないで〜」というものですが、高齢化の進展と共に新たな課題も出てきている消費生活、賢い消費活動を推進するために消費者協会のご協力が必要となってきます。 今年度もよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、お昼から市民会館に行ってきました。□13:00pm〜 『第32回国際ソロプチミストアメリカ日本北リジョン大会/開会式』 市民会館にて素晴らしいお天気のなか高橋はるみ知事を迎えて<国際ソロプチミストアメリカ日本北リジョン大会/開会式>が盛大に行われましたが、道内外、そしてアメリカからも大勢の皆さんが出席されていました。 「女性と女児の生きる力と可能性を育むために」というテーマを掲げて各種活動に取り組んでいる北リジョンの各クラブですが、苫小牧でも2クラブがご熱心に地域貢献活動に取り組んでいただいています。 2枚目の写真は主管された国際ソロプチミスト苫小牧の後藤裕子会長がご挨拶されているところですが、長きにわたる準備、誠にお疲れさまでした。 又、式典のなかで<苫小牧市こども国際交流基金>にご寄附をいただきましたが、4枚目の写真は高田テル子リジョンガバナーに感謝状を贈呈している場面です。 ご趣旨にそって活用させていただきますが、誠にありがとうございましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□13:00pm〜 『苫小牧漁業協同組合女性部/創立60周年記念式典・祝賀会』 WPSにて苫小牧漁業協同組合女性部(山口加津子部長)が創立60周年を迎えられ記念式典・祝賀会が開催されましたが、私は上記日程と重なり記念式典には出席できず祝賀会に出席してきました。 “苫小牧港に漁組女性部あり”、全国でもその存在は有名なんですが、みなとオアシスSea級グルメ全国大会等でも“ホッキ”や“苫小牧”を発信していただいています。 記念式典のなかで伊藤多喜男さんの講演があり、出席していた女房も感激したと言っていましたが、祝賀会では歌を披露(写真3枚目)されていました。 錦岡生まれの伊藤さん、“苫小牧の浜”には強い思いを持たれていますが、久しぶりに伊藤多喜男さんの熱唱を聞かせていただきました。 漁組女性部には60周年を機に益々のご発展をお祈り致しますが、誠におめでとうございましたぁ〜! |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧アイヌ協会/定期総会』 生活館にて白老町の<民族共生象徴空間>も準備が順調に進められていますが、この動きに合わせて数年前から苫小牧アイヌ協会(澤田一憲会長)でもアイヌ講座や折々の儀式など事業が活発になってきていると感じています。 先住民族としてのアイヌ民族の歴史、アイヌ民族の生活、そしてアイヌ民族の文化等、こうした機会に今を生きる我々も拠点に隣接する苫小牧に住んでいる者として学んでおくべきと考えています。 苫小牧アイヌ協会にとって今年度も活発な一年になりますよう期待しています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |