![]() |
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧警察署に交番新設に関する要望書提出』 苫小牧警察署にて今年も苫小牧警察署の白井弘光署長に対し<ときわ・澄川地区への交番新設>に関する要望書を提出、白井署長には要望の趣旨等十分ご理解をいただいていますが、今後北海道警察本部にも同様の要望を行ってきます。 また、これまでも遠藤道議、沖田道議、安藤道議にご協力いただいていますが、この度も改めてお願いしたいと思っています。 |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『満100歳敬老祝金贈呈/中村ハルさん』 ご自宅にて市内ときわ町にお住いの中村ハルさんが100歳のお誕生日を迎えられましたが、とてもお元気なお婆ちゃんでした。 ご長男のご家族とお住まいですが、大病もしたことがなく食欲も旺盛で週に2度ほどディサービスに通われ市内にお住いの娘さん宅にも行かれたりしているそうです。 中村さんのお婆ちゃんで59人目、今年度内に9人の方が100歳のお誕生日を迎えますが、この冬を皆さんお元気でお過ごしいただきたいと願っています。 おめでとうございましたぁ〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、今朝は『部長会議』から始まりましたが、案件は1件だけだったので短時間で終了、引き続いて内部打合せが入っていましたが、お昼に自衛隊支援隊の皆さんにホッキカレー慰問を行ってきました。□11:30am〜 『第52回とまこまいスケートまつり支援隊/ホッキカレー慰問』 白鳥王子IAにて2月3日(土)・4日(日)に開催される<第52回とまこまいスケートまつり>のジャンボ滑り台や雪像を制作してもらっている自衛隊第73戦車連隊、そして雪の輸送を担当していただいている第7施設大隊で構成している支援隊の皆さんにホッキカレーを食べてもらいました。 また、第7師団司令部の福重幕僚長にも来ていただきましたが、福重幕僚長はかつて第73戦車連隊長を歴任されています。 そして、ハスカップレディの葛西元美さん、小林茉呂佳さんの二人にも手伝ってもらいましたが、支援隊の皆さんに苫小牧名物ホッキカレーを食べていただきましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『北海道選抜として全国大会で入賞した少年野球選手/表敬訪問』 第1応接室にて昨年12月に札幌ドームで開催された<NPB12球団ジュニアトーナメント>に北海道日本ハムファイターズJr.の一員として出場した中村翔愛君(飛翔スワローズ)と大石龍之介君(美園スラッガーズ)、結果は第3位でしたが、惜しかったですねぇ〜! そして、同じく12月に倉敷市で開催された<第9回西日本選抜女子学童野球岡山大会>に北海道チャンピョンシップ スノーホワイト選抜チームに参加した渋木菜都さん(飛翔スワローズ)、そして今日はインフルエンザのため欠席した小鹿未来さん(飛翔スワローズ)も出場しましたが、こちらは見事に優勝したんです! 全国制覇、がんばりましたねぇ〜、おめでとう! |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧建設協会/新年交礼会』 GHNにて地域における主要な産業として地域の雇用を確保し社会資本整備等に取り組まれている苫小牧建設協会(宮ア英樹会長)ですが、地域貢献活動にもご熱心に励んでいただいています。 毎年恒例なのですが、この建設協会の新年交礼会で新年度の公共事業費(速報値)をご挨拶の中で発信しています。 平成30年度予算では公共事業費総額157億円(当初予算ベース/速報値)となり建築が89億円、土木が68億円となりますが、教育委員会の施設関係の投資が重なることもあり建築費の伸びが目立っています。 学校施設の耐震化も大詰めを迎えていますが、老朽化した校舎の場合に耐震化も含めた大規模改修に取り組むのとウトナイ中学校の新築等もあり建築費の伸びが顕著になっています。 耐震化対応も“100%”が見えてきましたぁ〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧市町内会連合会婦人部会/新年交礼会』 GHNにて次に苫小牧市町内会連合会婦人部会(八島恵利子会長)の新年交礼会に出席してきましたが、昨年10月の<日本女性会議2017 とまこまい>では大変お世話になり誠にありがとうございました。 少子高齢化の進展と共に町内会活動にも変化がみられますが、住みよいまちづくりを実践するにあたり町内会、そして婦人部会のご協力なくして実現することはできません。 婦人部会にとって今年も活発な一年になりますよう心から期待しています! |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『(用務) 都市建設部職員親睦会/総会 &新年交礼会』 GHNにてそして、こちらもGHN内で開催されていた都市建設部の新年交礼会に出席してきましたが、既に余興の部に入っていました。 公共施設の更新や維持・管理、市営住宅の今後のあり方、そして安心・安全等々都市建設部にはさまざまな課題群が目白押しで苦労をかけていますが、市政運営の根底に位置する重要な課題でもあり今年もよろしくお願いします! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧市農業委員会/新年交礼会』 北のゐざかやにてGHNを離れて“北のゐざかや”で開催していた苫小牧市農業委員会(丹羽秀則会長)の新年会に出席、農業委員会等に関する法律の大きな改正を受けてこれまでの運営に変化もみられますが、農業委員会設置の趣旨に沿って今年も“農地の利用の最適化の推進”に取り組んでいただきますようお願い致します。 途中から出席しご挨拶して間もなく失礼しましたが、農政を取り巻く難しい時代の中、委員の皆さんにご苦労をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『昭和通り商店街振興組合/新年交礼会』 タイムレスにてそして、双葉町の“タイムレス”で開催していた昭和通り商店街振興組合(小亀 勲理事長)の新年交礼会に遅ればせながら出席してきましたが、緑跨線橋の拡幅工事により商店街の皆さんへの影響が心配されています。 中央ICの供用開始前に緑跨線橋の拡幅工事が完了することが必要であり、できる限り通行止め期間を短縮するために国やJR北海道に対し要請活動をしたいと考えていますが、ご理解をいただきたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |