![]() |
![]() |
□11:00am〜 『満100歳敬老祝金贈呈/間嶋ハルさん』 ご自宅にてご自宅で満100歳のお誕生日を迎えられた間嶋さんのお婆ちゃん、顔の表情がとても豊かでお元気なお婆ちゃんでした。 大好物がお肉でお魚は苦手だそうですが、ディサービスやショートステイを利用しながら在宅生活を続けておられます。 市内で100歳を迎えられた方が間嶋さんのお婆ちゃんで61人目、年度内(3月末)までにあと7人がお誕生日を迎えられますが、最高齢は108歳のお婆ちゃんです。 誠におめでとうございました! |
![]() |
![]() |
□14:30pm〜 『苫小牧石材協同組合からの要望書提出』 第1応接室にて苫小牧石材協同組合(山田喜一代表理事)から“有期限付き個人墓の導入に関する要望書”が提出されましたが、お墓のあり方が問われる時代になり、苫小牧市でも共同墓の受付がスタートしたところですが、共同墓のような合祀には抵抗のある方で後継ぎがいない場合、また後継ぎがいても墓所の管理ができない家族のために有期限付個人墓の導入に係る要望をいただきました。 なかなか難しい問題ですが、今後の推移をみつつ考えていく必要があると思います。 板谷良久議員が同席されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『とましん創友会/新年会』 GHNにて地元の若手経営者の経営塾<とましん創生塾>の卒業生で構成されている<とましん創友会(酒井文人会長)>ですが、昨日は16:00pmから勉強会(講演会)が行われ17:30pmから開会した新年会に出席してきました。 こうして異業種の経営者が学びながら刺激を掛け合う場は貴重なものですが、苫信さんも窪田特別顧問、石田会長、畑理事長外幹部の皆さんが出席されていました。 とましん創友会益々の発展をお祈り致します! |
![]() |
![]() |
□08:45am〜 『平成29年度北海道男女平等参画チャレンジ賞受賞 辻川恵美さん/表敬訪問』 市長応接室にて1月23日に北海道庁で執り行われた表彰式で高橋はるみ知事から北海道男女平等参画チャレンジ賞<輝く女性のチャレンジ賞>を受賞された辻川恵美さん、課題を抱える子どもたちをサポートしたいとNPO法人木と風の香りを設立し昨年6月から自宅を改装して多くのポランティアスタッフと共に「子ども食堂」を開設、その取り組みが評価されての受賞でしたが、誠におめでとうございます。 辻川さんには<日本女性会議2017 とまこまい>の分科会でもシンポジストとして参画していただきましたが、今後益々のご活躍をお祈り致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、10:00amから<苫小牧市社会福祉表彰>の表彰式が執り行われました。□10:00am〜 『平成29年度苫小牧市社会福祉表彰』 第1応接室にて平成29年度<苫小牧市社会福祉表彰>の受賞者は次の通りですが、各部門で受賞された皆様に心からお慶び申し上げます。 受賞された皆様には今後とも“ふくしのまちづくり”に向けてけん引役を担っていただきますようお願い致します。 誠におめでとうございました。≪平成29年度苫小牧市社会福祉表彰/受賞者≫〇優良母子家庭表彰横畑禎代 様〇優良勤労障がい者表彰平岡眞理子 様〇自立更生援護事業所功労表彰マルゼン食品梶@会長 三小田吉邦 様〇福祉のまちづくり表彰(4団体)苫小牧聴力障害者協会 様 苫小牧手話の会 様 苫小牧手話通訳問題研究会 様 苫小牧手話サークルひまわり 様 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
今年も節分の日に樽前山神社で福豆撒きご奉仕を務めてきましたが、私が市長に就任してからずっと務めてきました。 節分祭の折に枡をいただきますが、写真の左端が1期目、次が2期目、そして一番右が3期目ということになります。 こうして見ると時間の経過と共に枡の色が変わっているのが分かると思いますが、一番右の列の一番上が今年の節分祭でいただいた枡です。 市長室に置いてありますが、これを見ていると市長として1期目、2期目、そして3期目の歩みが頭を過ります。 12枡、振り返れば長くもあり短くもあり、片足レッドゾーンに入っていた市の財政を再建させる、財政健全化の道筋を付けるという市民との約束を1丁目1番地として取り組んだ1期目の4年間、その枡の色から年期を感じますが、それぞれの枡にはいろんな思い出が詰まっています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |