≪04月16日(月) 総合開発特別委員会/10:00am〜10:53am≫1.米軍再編に伴う米軍機訓練移転について・質問者〜渡辺 満議員市側から説明した後、渡辺 満議員が質問に立ちましたが、市が議会に提出した資料の出し方について指摘があり質疑が続きましたが、その後2月に発生したF-16が米軍三沢基地を離陸した直後にエンジントラブルによりタンクを投棄した問題や沖縄の負担軽減問題等について質疑が展開されました。 質問者はお一人でしたが、午前中の内に終了しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『苫小牧自衛隊協力会連合会/第48回定時総会』 GHNにて苫小牧自衛隊協力会連合会(宮本知治会長)の定時総会に出席してきましたが、自衛隊と地域と架け橋としてさまざまな活動に取り組んでいただいていることに感謝致します。 総会後に小野塚貴之陸上自衛隊第7師団長の講演、引き続いて懇親会も行われましたが、私は下記日程のため総会だけの出席となりました。 総会後に控室にいらした小野塚師団長にご挨拶してきましたが、連合会の皆さんには今年度もどうぞよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『平成30年度第1回苫小牧市航空機騒音対策協議会』 リサイクルプラザ苫小牧にて新年度に入って最初の苫小牧市航空機騒音対策協議会(丹羽秀則会長)でしたが、4月23日(月)から始まる日米共同訓練に関する説明を含めて7件の案件がありました。 植苗、沼ノ端、そして勇払の航路下地域代表で構成されている騒対協ですが、新千歳空港(民航機)及び千歳飛行場(自衛隊機)に係わる問題等について協議する場であると同時に日米共同訓練があった場合等もこの場で説明させていただいています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『第13回全国高等学校選抜アイスホッケー大会/第1回実行委員会』 白鳥王子IAにて今年で第13回目を迎える<氷上の甲子園>、その第1回実行委員会が開催されましたが、実行委員長を市長が務めている大会です。 今年は7月31日(火)に開会式、競技は8月1日(水)から5日(日)までとなりますが、全国でアイスホッケーに打ち込んでいる高校生が集い氷都苫小牧で刺激を掛け合って欲しいと願っています。 そして、今年も“港まつり”と並行開催となりますが、実行委員会の皆さ〜ん、今年もよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
帰庁してお昼になりましたが、午後からは内部打合せ等がありました。 そして、夕方に『高橋はるみ知事/視察対応』があり新とまこまいプリンスホテル和に行ってきました。□16:30pm〜 『高橋はるみ北海道知事・野口観光ホテルプロフェショナル学院/視察』 同院にて先日開校式を迎えた<野口観光プロフェショナル学院>、高橋はるみ知事が厚真町の視察を終えて来苫され同院の視察に同行しました。 野口秀夫学院長外と知事をお迎えしましたが、知事もこの学院に大変関心をお持ちのようでした。 開校式の時、セレモニーを終えて新千歳空港に向ったので私も学院の中は初めて視察しましたが、野口社長の先をみたコンセプトによる投資に感心しました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
視察を終えてGHNに向かいましたが、18:00pmから知事の苫小牧後援会が主催する懇談会に出席してきました。□18:00pm〜 『(用務) 北海道を愛するみんなの会・苫小牧/高橋はるみ知事を囲む懇談会』 GHNにてこれまでも毎年開催してきましたが、<北海道を愛するみんなの会・苫小牧(藤田博章会長)>が主催し高橋はるみ知事を囲んでの懇談会、約50名ほどの会でしたが、懇談会の中で市と苫小牧商工会議所から地域課題についての要望をしました。 宮本知治苫商会頭と私、そして苫小牧港については佐々木専任副管理者から要望しましたが、私からは新千歳空港の24時間運用拡大に伴う地域対策の件、そして室蘭児童相談所、道立養護学校、DVシェルターの支援等について知事に要請しました。 また、トヨタ自動車北海道鰍フ北條康夫社長はじめ出席された皆さんからも知事に質問等がありましたが、知事には大変ご熱心に聞いていただき感謝致します! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |