≪07月17日(火) 第16回市議会臨時会≫〇開会宣告(10:00am)〇黙 祷(西日本豪雨災害で犠牲になられた方々のご逝去を悼み黙祷を捧げました)〇会議録署名議員の指名〇会期の決定〇諸般の報告〇議席の指定〇新人議員あいさつ〇その他の議事2:「議席の一部変更について」⇒承認〇市長就任あいさつ(右の写真はその場面です)〇その他の議事1:「常任委員会の選任について」⇒承認〇決議案・第1号:「総合開発特別委員会設置に関する決議の一部を変更する決議」⇒承認・第2号:「安全・安心及び市民ホールに関する特別委員会設置に関する決議の一部を変更する決議」⇒承認〇議案審議(審議順にて)・第01号:「平成30年度苫小牧市一般会計補正予算(第3回)について」⇒可決(全会一致)※質問者〜矢嶋 翼議員、池田謙次議員、小野寺幸恵議員、谷川芳一議員、金澤 俊議員・第02号:「平成30年度苫小牧市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1回)について」⇒可決(全会一致)〇その他の議事3:「議会運営に関する申合せ事項の一部改正について」⇒承認〇閉会宣告(15:23pm) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『苫小牧地区空手道連盟からの要望書提出及び寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて苫小牧地区空手道連盟(越川慶一会長)から空手道競技用フロアマット整備の要望、そしてその整備のためにと寄付金をいただきました。 苫小牧でも昨年、今年と<北海道少年少女空手道錬成大会>が開催され道内各地から1,500名を超える参加者の大会が行われ来年も苫小牧で開催されることになっています。 空手道競技のルール改正に伴って事故や怪我防止のため競技用フロアマットの整備が求められている中での要望でしたが、かなりのボリュームとなり保管場所等の検討も必要になってきます。 担当でも把握しているマット整備でしたが、改めて検討してみたいと思います! |
![]() |
![]() |
□17:30pm〜 『苫小牧地区配管技能士会/通常総会後の懇親会』 HWITにて苫小牧地区配管技能士会(大上正一会長)の通常総会後懇親会に出席してきましたが、<技能祭>への参画はじめ港まつりでも技能士のPR活動に積極的に活動されています。 また、若手育成にも取り組まれ技能五輪全国大会にも積極的に参加されていますが、今年度の活況を心から期待したいと思います。 多くの業種業態で人手不足が慢性化している中ではありますが、業界が一致結束してこの難局を克服していただきますよう期待しています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、昨日は朝から内部打合せが入っていましたが、引き続いて<第47回全道消防救助技術訓練指導会>に出場する消防隊員が来てくれました。 昨年、30数年ぶりに参加したメンバーが今年も3種目に参加、それぞれに昨年の成績を超えること、そして全道一を目指して訓練に励んできましたが、今週札幌で道内各地から消防救助の精鋭たちが参加して開催されます。 消防機能を高めるための絶対条件の一つが“制度の高い訓練の積み重ね”ということになりますが、日頃の訓練の成果をこうした場で確認しておくことは重要なこと、“苫小牧市消防ここにあり!”を発揮して欲しいと期待していますが、かなりのプレッシャーのなかで競う競技となります。 「プレッシャーを楽しんで!」と気軽に声をかけておきましたが、さて、2種目で全道5位の成績を残した昨年を越えることができるか、がんばって欲しいですね!引き続き内部打合せが2件ほどありましたが、10:00amから感謝状贈呈日程が入っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『鞄マ小牧清掃社からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて創業50周年を迎えられた鞄マ小牧清掃社(山本浩喬社長)から多額のご寄附をいただきましたが、創業半世紀をお慶び申し上げますと共にこの度のご寄附に心から御礼申し上げます。 山本秀子会長、山本浩喬社長、吉岡 透顧問はじめご関係の皆さんが来訪されましたが、創業半世紀、重い節目ですね。 この節目から力強い芽を出す節にしていただきますよう願っておりますと共に社業益々のご発展をお祈り申し上げます。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
≪07月18日(水) ご挨拶まわり≫〇13:00pm 北海道庁内ご挨拶まわり※高橋はるみ知事はじめ副知事、そして各部長も東京等に出張中が多かったのですが、名刺を置かせていただきました。〇13:30pm 北海道教育庁 佐藤嘉大教育長〇13:40pm 北海道議会 大谷 亨議長、勝部賢志副議長、自民党議員室、公明党議員室※大谷議長はご不在で名刺を置かせていただきましたが、勝部副議長はおられてご挨拶してきました。 また、自民党議員室では神戸典臣道議がおられて少しの時間ながら懇談してきましたが、公明党議員室も事務の方だけで名刺を置かせていただきました。〇15:00pm 北海道防衛局 古川浩人局長、三輪恒佳次長、辻 吉巳企画部長※約20分程局長室で懇談させていただきましたが、お忙しいなかありがとうございました。〇15:30pm 北海道開発局 和泉晶裕局長※先週の苫小牧地方総合開発期成会要望の折欠席したことをお詫びし和泉局長といろいろ多岐にわたる話題で懇談してきました。〇16:00pm 北海道開発局 眞田 仁港湾空港部長、松良精三港湾計画課長外と面談※ここではお時間をいただき苫小牧港管理組合、苫小牧港の歩みを支えていただいている2団体、そして漁業協同組合の皆さんと国の来年度予算編成に向けた苫小牧港からの要望ポイントを聞いていただきました。 眞田部長はじめ皆さんにはご熱心に聞いていただき御礼申し上げます! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |