そして、これも毎年のことですが、佑介一家と樽前山神社に初詣、うちの教会から帰宅する時にはもう雪も止んでいましたが、朝の雪でいつもの年より初詣の出足は良くなかったように感じました。 例年だと神社の駐車場に向かう車がずっと渋滞しているのですが、今年はその列が差ほどでもなかったんです。 そして、境内の列も例年の半分程度でしたが、初詣を終えて社務所にご挨拶して帰途についた頃にはいつものように長い渋滞の列が出来ていました。 朝の雪も止んで小雨も降っていた時間がありましたが、帰宅して私と女房はご挨拶まわりに出ました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
お昼頃には気温も4〜5℃まで上がっていたので雪はすっかり融けていましたが、例年どおり宗教関係のご挨拶に伺ってきました。 私と女房は途中でGHNで昼食をしましたが、佑介たちはお昼を食べにイオンに行ったようです。 今の時代は元旦からオープンしているお店もけっこうありますが、昔だったら考えられないことですね。 昊汰はイオンでカートに乗って移動しているうちに寝ちゃったらしいんですが、やはり昊汰なりに朝から慣れない場所に行っていたので神経を使っていたのかも知れません。 昊汰が起きて佑介たちはイオンで昼食をしてきたようですが、私と女房はご挨拶まわりを終えて16:00pm頃に帰宅しました。 夕方、佑介に屋根から落ちていた雪かきをしてもらいましたが、昊汰も一緒にお手伝い(写真右)、苫小牧に来たら雪遊びが出来なかったので大喜びして雪で遊んでいました。 例年なら家の雪かきは私の仕事なんですが、今年は腰と股関節がまだ治っていないので佑介と昊汰に雪かきを任せました。 元旦の朝はみんないつもより早く起きたので夜は早く寝ましたが、お天気もそんなに荒れずまずまず穏やかな元旦を迎えることができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |