![]() |
![]() |
□09:00am〜 『第7回優至会北海道空手道交流会/開会式』 総合体育館にて第7回を迎えた優至会北海道空手道交流会の開会式に出席してきましたが、道内各地から参加された選手、役員の皆さん、そして保護者の皆さんに歓迎のご挨拶をさせていただきました。 NPO法人武道教育センター優至会(酒井直樹代表師範)が主催する交流会ですが、優至会苫小牧地区塚本道場(塚本鉄平代表)が主管して昨年に引き続いての苫小牧開催となりました。 早坂貴敏大会長は恵庭市議会議員でJCの後輩ですが、道内各地で優至会空手道の指導にあたられている各先生に敬意を表したいと思います! |
![]() |
![]() |
総合体育館から苫小牧駒澤大学に向かいました。□10:00am〜 『平成30年度苫小牧駒澤大学/入学式』 同校にていろいろな経過がありましたが、昨年11月に文部科学省から正式に認可を受けて苫小牧駒澤大学の経営が駒澤大学から京都育英舘に移管されて最初の入学式、9名の新入生(写真1枚目)を迎えて入学式が挙行されました。 京都育英舘の松尾英孝理事長(写真2枚目)は式辞の中で「〜ゼロではなくマイナスからのスタートとなりましたが、数年でこの講堂いっぱいの新入生を迎えて魅力ある大学を目指したい〜」と力強くご挨拶されました。 確かに認可が昨年の11月、しかもあのゴタゴタの中でよく9名の新入生を迎えることができたと思っています。 新しく学長となられた田崎悦子学長も思いのこもったご挨拶をされていましたが、4枚目の写真は<新入生代表宣誓>を受けられている田崎学長です。 これから3年間はこれまでの学部学科で運営していかなければなりませんが、その後には大学名も新たになり学部編成もかなり変わるのではないかと思っています。 市としてもこれからの歩みをしっかり見守って可能な限り協力していきたいと思っていますが、新入生の皆さん、入学おめでとうございました! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□11:00am〜 『満100歳敬老祝金贈呈/保科博子さん』 ご自宅にて新年度に入って初めての100歳のお祝いでしたが、娘さんのご家族とご一緒にお暮しでした。 市内で100歳のお誕生日を迎えられた方が64人目となりましたが、ショートステイを利用しながら娘さん宅で生活されている保科さんのお婆ちゃんです。 お伺いして知ったのですが、娘さんのご主人とは旧知の間柄でお宅に入ったら彼がニコニコしていたのでびっくり、自宅まで分からなかったので驚きました。 保科さんのお婆ちゃんにはこれからもお元気でお過ごしいただきますようお祈り致します。 誠におめでとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |