![]() |
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧観光協会及び苫小牧市大会誘致推進協議会からの要望書提出』 第1応接室にて苫小牧観光協会(福原次郎会長)から4項目、苫小牧市大会誘致推進協議会(市町峰行会長)から5項目にわたる要望をいただきましたが、苫小牧における“観光”という概念が変化しつつあるなか“観光”をより幅広く、また“産業”と捉えて地域活性化に結び付けなければならないと、今年も官民連携して“観光”と“大会誘致”に励みたいと考えています! |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『北海道警察本部へ交番新設に関する要望書提出』 北海道警察本部にて先日は苫小牧警察署に要望書を提出しましたが、昨日は北海道警察本部に対し<ときわ・澄川地区への交番新設について>要望させていただきました。 長年にわたる要望の経過がありますが、昨日は北海道警察本部地域部の後藤啓二参事官兼地域企画課長外にご対応いただきご熱心に聞いていただきました。 道警本部の交番新設に係わる厳しい状況については理解しつつも一日も早く実現するよう今後も粘り強く要望活動を続けたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道警本部から帰途につきましたが、夕方から恒例の<一次産業懇話会>に出席してきました。□17:00pm〜 『苫小牧圏一次産業懇話会』 於久仁にてとまこまい広域農業協同組合(秋永 徹代表理事)が呼びかけ人となり苫小牧漁組、苫小牧広域森林組合、苫小牧商工会議所、北海道中小企業家同友会苫小牧支部、苫小牧消費者協会、ホクレン苫小牧支所、胆振生産農業協同組合連合会、そして苫小牧市で構成している<一次産業懇話会>ですが、各団体の今日的課題を共有しておくことは極めて重要なことと思っています。 懇話会を終えて懇親会に入りましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、今日は朝一番にご弔問に伺ってきましたが、午前中に一度だけ庁外日程があり“ふれあい3・3”に行ってきました。 創立35周年を迎えた苫小牧男女平等参画推進協議会の記念誌に掲載する写真の撮影がありましたが、高橋雅子会長外役員の皆さんと記念写真を撮ってきました。 昭和の時代から昨年の「日本女性会議2017」に至る道を創ってこられた推進協の皆さん、苫小牧でもいよいよこれから政策として“男女平等参画社会構築”に向けたチャレンジが本格化しますが、推進協の皆さんには今後共よろしくお願い致します。 撮影を終えて帰庁しましたが、午後一番には来客日程があり清水鋼鐵鰍フ清水 孝社長外が来訪されました。 苫小牧では古い企業市民の一つで、昨年末上京の折にもご本社に伺ってきましたが、とても温かな社風の企業です。 今年もよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『平昌2018パラリンピック冬季競技大会に出場するパラアイスホッケー日本代表選手/表敬訪問』 第1応接室にて3月9日(金)から18日(日)まで開催される平昌2018パラリンピック冬季競技大会に出場するパラアイスホッケー日本代表の廣瀬 進選手(GK・FW)と所属している北海道ベアーズの大村 博監督が来訪、今日は須藤 悟選手(DF/キャプテン)も来られる予定でしたが、なんとインフルエンザにかかってしまったようです。 須藤選手はパラリンピック4回出場のベテランでチームのまとめ役ですが、銀メダルを獲得したバンクーバー冬季五輪をイメージして再び沸かして欲しいと期待しています。 がんばってください! |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『苫小牧市環境審議会からの答申書提出』 市長応接室にて昨年の7月に改定期を迎えていた苫小牧市環境審議会(中村努会長)に苫小牧市第3次環境基本計画及び苫小牧市第2次地球温暖化対策地域推進計画について諮問していましたが、協議を重ねていただき答申書を提出していただきました。 今後、パブリックコメントを経て議会の所管委員会で説明することになりますが、中村会長はじめ審議会委員の皆さんには誠にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『第38回全国中学校アイスホッケー大会優勝の和光中学校アイスホッケー部/表敬訪問』 第2応接室にてこの大会に発つ前に出場報告に来てくれましたが、その時約束した“優勝”を見事に果たしてくれました。 有言実行、おめでとう! 準決勝戦vs埼玉県選抜を<12対1>、そして決勝戦vs全十勝Aを<4対2>で勝利しての優勝でしたが、よくがんばってくれました。 選手の皆さんにはやがて日本のアイスホッケー界を背負って立つアスリートに育って欲しいと期待していますので頑張ってください! |
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『第40回北海道スポーツ少年団スピードスケート競技大会入賞の苫小牧スピードスケート連合少年団/表敬訪問』 第1応接室にて引き続いて1月12日から阿寒湖畔スケートリンクで開催された全道大会で入賞した苫小牧スピードスケート連合少年団の選手たちが指導にあたっている金子篤博コーチ、目黒ひとみコーチと共に来訪、高橋佑斗君(500m、1000m共に優勝)、高橋尚人君(500m2位、1000m優勝)、平吹美歩さん(1000m3位、1500m2位)、加納莉那さん(500m5位)、そしてインフルエンザのため欠席しましたが、中川裕梨さんが1000mで3位入賞を果たしました。 それぞれにまた次の目標に向かって頑張って欲しいと期待しています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『苫小牧市子ども会育成連絡協議会 苫子連表彰式・新年交流会』 GHNにてそして、今夜はGHNで開催された苫小牧市子ども会育成連絡協議会(菅野嘉一会長)の表彰式並びに新年恒例会に出席してきました。 最初に苫子連表彰式が行われましたが、8名の方が受賞、それぞれに地域の子ども会活動を支えてこられた皆さんですが、誠におめでとうございました。 昨年、創立50周年を迎えられ記念式典・祝賀会を執り行いましたが、この節からの一歩となる今年度、苫子連益々のご発展をお祈り致します! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |