□10:00am〜 『勝幸辰建設鰍ゥらの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて勝幸辰鰍フ河村直樹社長、櫻庭三千常務にお越しいただき、今年も新型コロナウイルスの感染者の受け入れを担っている苫小牧市立病院で有効に使って欲しいと多額のご寄付にいただきましたが、加えて平成24年から取り組んでいただいている児童福祉施設に対する社会貢献活動に対して感謝状を贈呈しました。 今年は5月に実施していただきましたが、日新児童センターの外構整備(劣化舗装箇所等の補修)をご奉仕いただきました。 行政の手がなかなか届かない施設の補修なのですが、特に児童センターは利用者の“安心・安全“のためにも細かな整備が必要となります。 ご寄付については新型コロナウイルス対応で苦労している市立病院のために使わせていただきますが、誠にありがたく心から御礼申し上げます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、午後から<要望書提出>日程が入っていました。□13:00pm〜 『苫小牧市文化団体協議会からの要望書提出』 第1応接室にて苫小牧市文化団体協議会(文団協)の小林洋一会長、今田和史副会長、林 廣志副会長、松原敏行事務局長がお越しになり、(仮称)苫小牧市民ホール建設に関する要望書が提出されました。 現在、文化会館に文団協の事務所がありますが、市民ホールの計画では文化会館、労働福祉センター、交通安全センターなども市民ホールとの施設統合を前提として計画が進められてきていますが、統合後もこれまで同様の扱いを望む旨の要望でした。 今後の財政運営を考慮しランニングコストを一定水準に抑えることを措置しておかなければならないわけですが、今回の施設統合も、そしてPFI事業の導入も中長期的な観点、一つは市民ホール利用者に歓迎される施設、そしてもう一つは財政的観点から取り組もうとしている措置であり、既に始まっている人口減少により毎年使える予算サイズが縮小することに対する手立ての一つと捉えています。 要望の件、PFI事業の中でどのようにすべきか今後の課題となりますが、検討できる範囲で検討したいと考えています! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□15:00pm〜 『市議会 民主クラブからの要望書提出』 第1応接室にて民主クラブ(松尾省勝代表)から<新型コロナウイルス感染諸対策に関する要望書>が提出されましたが、全8項目、“ワクチン接種について”、“情報発信について”、“医療提供体制について”、“学校の学級閉鎖等について”、“事業者支援について”、“雇用対策について”、“避難所対応について”、そして“聖火リレーについて”の8項目、市民の皆さんにとっても気になる項目ばかりですが、現状について担当から説明し、要望の趣旨を踏まえて市として対応する考えをお伝えしました。 6月議会にも新型コロナウイルス対策に係る補正予算を提出することになりますが、議会と議論を重ねて市民の不安払拭に汗を流したいと思っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |