岩倉博文@オフィス

06月23日(水)発


 <第16回市議会定例会>は昨日、6日間の会期を終えて閉会、閉会後に10階で正副議長はじめ各会派の控室にご挨拶し、議会事務局にも寄って全日程を終えましたが、コロナ禍での議会となり、変則日程となりましたが、板谷良久議長、小山征三副議長はじめ議員各位にはお疲れさまでした!


 さて、昨日のダイアリーからですが、昨日は朝に堀井 学代議士が来訪され、苫小牧港管理組合の佐々木専任副管理者と共に令和4年度の国の予算編成に向けて要望している苫小牧港東港区周文埠頭における新規岸壁整備要望についていろいろと聞いていただきました。 何せ東京での要望活動がコロナの影響で要望書送付だけで終わっていますが、先日来ご関係の国会議員の先生に説明させてもらっています。 堀井代議士には既に認識されている要望案件ながら熱心に聞いていただき感謝しますが、先日は公明党の佐藤英道代議士に新千歳空港でお時間をいただき、昨日は堀井代議士に来ていただき、今後もご関係の先生にお時間をいただく予定ですが、2年越しの要望となる周文埠頭の新規岸壁整備、この整備が北海道経済、そして道民生活に大きく寄与する整備というだけではなく災害時対応でも機能していく岸壁となります。 堀井代議士にはよろしくお願いします!

 そして、09:50amに11階の本会議場に上がりましたが、本会議は10:00amから再開され、“一般質問/3議員”が行われました。


≪06月22日(火) 第16回市議会定例会/6日目≫

〇再 開(10:00am)

〇一般質問

※質問者〜金澤 俊議員、大野正和議員、岩田 薫議員

●本会議は"一般質問"が終わったところで一度散会となり、常任委員会にて継続審査の扱いについて協議、協議を終えて直ちに本会議が再開されました。

〇その他の議事1:「閉会中継続審査の承認について」⇒承認

〇その他の議事2:「委員派遣の承認について」⇒承認

〇閉 会(12:02pm)

 議会最終日だったこともあり午後の日程はありませんでしたが、昨夜は衆議院議員時代からお世話になっていた知人のお通夜に参列、療養中だったことも知りませんでしたが、心からご冥福をお祈り致します。 今日のご葬儀には女房が参列させてもらいましたが、北海道で生まれた下の句歌留多の普及発展に尽力された故人でした。 誠に残念です!


 そして、今日は朝から内部打合せ(総合政策部)があり、午前中に3件の来客日程、午後から1件の来客日程と内部打合せが入っていました。 議会の会期中は来客日程や外部日程は入れないので議会閉会後に来客日程、そして内部の打合せ等が増えるのはいつものことですが、今日も09:00amから太平洋フェリー鰍フ志甫 裕前社長と新たに就任された猪飼康之社長がご挨拶に来ていただきました。 苫小牧港の歩みと共にある同社ですが、猪飼新社長には今後共どうぞよろしくお願い致します。


 引き続いて10:00amから出光興産竃k海道製油所の澤 正彦所長が東京本社に異動されることになり、新たに就任される山岸孝司新所長と共にお越しいただきました。 澤所長には昨年、コロナ禍で4年に一度実施が義務付けられているSDMがあり大変ご苦労いただきましたが、しっかりやり遂げられましたこと、一番印象的な出来事でしたが、今後さらなるご活躍をいただきますようお祈り致します。 また、北海道製油所勤務のご経験が豊富な山岸新所長には今後ともよろしくお願い致します! そして、11:00amに苫小牧港開発鰍フ石森 亮会長と関根久修社長が来訪され、先日の株主総会の報告に来ていただきました。 ちょうど議会中で同社役員会に出席できませんでしたが、昨年来のコロナ禍で物流・人流を取り巻く環境に大きく影響しているなか、引き続き厳しい環境は続きますが、今期の活況に期待したいと思います。


 午後に入って内部打合せ(総合政策部)がありましたが、14:00pmに蟹・TECソリュージョンズの住岡 弘社長、佐々木昭彦専務(新任)、そして菊地一己相談役(前専務)が来訪されました。 こちらも株主総会が終わって菊地専務が相談役に、佐々木常勤監査役が専務に就任された報告に来ていただきましたが、コロナ禍の影響が続くなか、時代の変化に対応した経営に期待しています。


 来客日程を終えて内部打合せ(環境衛生部)があり、5月分のごみ排出量(速報値)の報告がありました。 注目していた5月分の家庭ごみ排出量でしたが、この5月は“一人一日 573g”となりました。 対前年同月比で家庭ごみ排出量は減少、事業系のごみは増加となりましたが、今後も家庭ごみの排出量について注視していきたいと思っています! そして、戸別収集方式のモデル事業に取り組んでいるところですが、その対象地区になっている"うぐいす団地"でさらなるごみ収集の効率化を図るために2軒分を1ヶ所に寄せ合って排出する取り組みにチャレンジすることになりました。 これにより収集箇所が減り、作業の効率化が図られますが、この収集方法の呼称を考えてみてと担当に伝えていました。 今日、その呼称として3つの候補が上がってきましたが、検討の結果<オマトメ方式>と決めました。 苫小牧の"とま""まとめる"を合わせて"オマトメ/TOMATOME"と発想したようですが、柔軟な頭をもっている若手職員が考えた案のようです。 ごみ収集作業の効率化を目指して今後もいろいろと考えていきたいと思っています。



 それじゃ、この辺で失礼します!