26日(土)、27日(日)と公務日程はなく、土曜日に来客対応があっただけでしたが、大気不安定気味だった先週のお天気は金曜日の午後から回復、土曜・日曜と晴天が続きました。 土曜日も午後から庭で寝ていましたが、あまり日焼けが過ぎないよう対策して寝ていました。 この時期、庭で昼寝するのが最高に気持ち良いんですが、昨日の日曜日はステイホームの一日、女房は午前中眼科に行っていましたが、昼前久しぶりに佑介一家が来ました。 昨今はママから女房のスマホに送られてくる昊汰や颯汰の元気な様子を動画や写真で見ながら成長ぶりを楽しんでいましたが、昊汰が仲間たちと幼稚園の帰りに公園で遊んでいるところや颯汰もお兄ちゃんやお姉ちゃん達と一緒になって駆け回っている様子が送られてきていました。 元気なら元気で“怪我とか事故にあわないか!”と心配だし、病気になったらなったでもっと心配だろうし、安心するということがありませんが、と思っていたら昨日、久しぶりに孫たちが来苫、土曜日の夜に昊汰が水泳の仲間の家に泊まりに行ったようですが、昊汰が一人で友人宅に泊まりに行ったのは初めてのことでした。 午前中に佑介たちがピックアップして苫小牧に向かったようですが、動画や写真では見ていたものの生の孫たちには久しぶり、二人の成長ぶりを改めて実感した日曜日でしたぁ〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『共同印刷鰍ゥらの企業版ふるさと納税に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて1983年に市内明野元町に拠点をつくられた潟Rスモグラフィック(滝口裕司社長)ですが、そのコスモグラフィックさんの親会社である共同印刷(本社東京/藤森康彰社長)の沢崎久賢執行役員、プロモーションメディア事業部の平野一郎プロデューサー、そして潟Rスモグラフィックの滝口社長、管理部苫小牧営業グループの竹内 享部長が来訪され、本市の地方創生を応援したいと、企業版ふるさと納税を通じて“都市再生コンテンツ創出事業”に対して多額のご寄付をいただきました。 本日、感謝状を贈呈させていただきましたが、ご寄付の趣旨を踏まえ活用させていただきます。 共同印刷さんも当市の国際リゾート構想や都市再生コンセプトプランに大変関心を示していただいており、そんな思いを応援したいと企業版ふるさと納税としてご寄付をいただきましたが、心から御礼申し上げます。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、昨今の話題を一つ、令和2年度から観光振興課では“アニメツーリズム事業”に取り組んでいますが、その中で「ダイヤのA」とのコラボレーション企画を実施してきました。 そして、この度、今マニアの中で大変人気がある<マンホール蓋>とタイアップして<ダイヤのAとコラボしたマンホール蓋>を制作、6月25日に“とましんスタジアム/市営少年野球場付近”に設置しました。 市上下水道部では“マンホール蓋”を活用した下水道事業の広報活動に取り組んでおり、<とまチョップ/ココトマ前通路>、<ポケモン/出光カルチャーパーク>に続いて第三弾となる<ダイヤのA actU>のマンホール蓋を設置しました。 現在「ダイヤのA actU」の連載が始まっていますが、アニメに登場する巨魔大藤巻高校(南北海道代表)や2年生エースの本郷正宗は、駒大苫小牧高校と田中将大投手をモチーフにしているとのこと、そんなご縁がある「ダイヤのA actU」のマンホール蓋ですが、是非一度ご覧いただきたいと思いますし、市内の“マンホール蓋めぐり”もお楽しみください! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |