□10:00am〜 『苫小牧港管理組合/辞令交付式』 第1応接室にて苫小牧港管理組合の佐々木秀郎専任副管理者が退任されることになり、昨日辞令を交付しました。 佐々木専任副官には異例ではありましたが、2度にわたって専任副管理者の役職を担ってもらったと同時に定年退職された以降も苫小牧港管理組合の専任副管理者として活躍してもらっていました。 苫小牧港の歩みにとって極めて重要な時期、そして課題山積の苫小牧港でしたが、持ち前のネットワークとフットワークで港湾経営の最前線で指揮を取ってもらったこと、心から感謝すると共に、また次の道でも苫小牧港との縁は切れないので、今後ともよろしくお願いします。 長きにわたり誠にありがとうございました! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
引き続いて13:40pmから<とまチョップ生誕10周年記念フレーム切手贈呈式>が行われました。□13:40pm〜 『《とまチョップ》生誕10周年記念フレーム切手贈呈式』 第2応接室にて市民、そして企業市民にとって極めて重要な郵便事業を担っていただいている日本郵便梶Aその胆振地区統括局長である橋本宗人苫小牧しらかば郵便局長(写真1枚目)、苫小牧郵便局の服部 誠局長(写真2枚目)外が来訪され《とまチョップ》の生誕10周年を記念したフレーム切手を贈呈いただきましたが、このフレーム切手は今日から市内各郵便局及びネットショップ、そして白老・札幌・千歳・釧路・帯広など一部の郵便局やネットショップでも販売するとのこと、《とまチョップ》も大変喜んでいましたが、今年は郵政創業150周年、そして《とまチョップ》生誕10周年を記念した押印ラリーもスタートしましたが、市内全22郵便局での押印ラリー、是非チャレンジしていただきたいと思います。 日本郵便のキャラクター<ぽすくま>も特別参加してくれたんですよ! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、市役所から苫小牧市男女平等参画推進センターに向かいました。□14:15pm〜 『平等社会を推進するネットワーク苫小牧/定期総会』 苫小牧市男女平等参画推進センターにて<平等社会を推進するネットワーク苫小牧/高橋雅子会長>の定期総会でしたが、平成8年に当時の“苫小牧女性の自立プラン推進協議会”に入会されてから24年の長きにわたり“男女平等参画運動”に取り組まれてきた高橋雅子会長(写真1枚目)が本総会で会長を退かれ特別常任顧問に就かれました。 新たに中村こずえ新会長(写真2枚目)が就任されましたが、“苫小牧女性の自立プラン推進協議会”から平成9年に“苫小牧男女共同参画プラン推進協議会”に、そして平成15年には“苫小牧男女平等参画推進協議会”、さらに平成30年から現在の“平等社会を推進するネットワーク苫小牧”と名称変更の流れがありましたが、高橋雅子さんは平成19年に会長に就任して以来14年間にわたりこの会を引っ張ってこられました。 この間、北海道で初めての【苫小牧市男女平等参画都市宣言(平成25年)】、そして平成29年には【日本女性会議2017とまこまい(平成29年)】を主管し、その実行委員長としてご活躍いただきました。 この【日本女性会議】の経過の中で、私自身全国各地でこの運動を引っ張っているリーダーの皆さんに“苫小牧に高橋雅子あり”というイメージがしっかり根付いていることを実感した一年でもありましたが、その裏には高橋会長自身、相当なご苦労があったものと拝察致します。 今後も立場は変わりますが、引き続きお元気でこの運動を見守り、ご指導・ご鞭撻をいただきますようお願い致します。 高橋会長には誠にお疲れさまでした! そして、中村こずえ新会長には何卒よろしくお願い致します! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
10:30amから<消費生活審議会委員/委嘱式>に出席のため市民活動センターに行ってきました。□10:30am〜 『令和3年度 第1回苫小牧市消費生活審議会委員/委嘱式』 市民活動センターにて市民の消費生活の安定及び向上を図るためのさまざまな施策について調査・審議をしていただく機関となりますが、改選期を経てお引き受けいただいた12名の委員に委嘱状を交付、消費者を代表する方(4名)、事業者を代表する方(4名)、そして学識経験者(4名)の計12名で構成する審議会となりますが、任期は2年、どうぞよろしくお願い致します。 “消費”という言葉が出てくると、いつもながら若い頃に米国の弁護士ラルフ・ネーダー氏が提唱した“コンシューマリズム”が頭を過るのですが、今では当り前になった“消費者運動”、その起点はラルフ・ネーダー氏だったと思っています。 コロナ禍で消費生活を取り巻く環境は昨年来大きく変化していると感じていますが、ゆえに“消費生活の安定と向上”が改めて問われる一年になると、委員の皆さんには忌憚のないご意見をいただきたいと思います! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、午後から<苫小牧港管理組合議会/臨時会>のためハーバーFビルに行ってきました。≪03年07月06日(火) 13:00pm 苫小牧港管理組合議会/第1回臨時会≫〇議員協議会〜説明略〇開 会(13:38pm)日程第1 諸般の報告日程第2 議席の指定日程第3 会議録署名議員の指名について日程第4 会期の決定について日程第5 副議長の選挙について※矢嶋 翼議員が副議長に選任され、選任後にご挨拶されました。(写真3枚目)日程第6 報告について・第1号:「予算の繰越について/令和2年度苫小牧港管理組合一般会計」⇒承認・第2号:「予算の繰越について/令和2年度苫小牧港管理組合特別会計」⇒承認日程第7 議案審議・第1号:「苫小牧港管理組合専任副管理者の選任について」⇒可決(全会一致)〇閉 会(14:15pm) |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |