岩倉博文@オフィス

11月18日(木)発


☆岩倉博文連合後援会(沖 一郎会長)が主催する<秋の集い>を11月20日(土)11:00amからGHNで開催します。 コロナ禍でもあり人数も一定の制限を設けての開催となりますが、昨年に引き続いて今年も北海道医療大学看護福祉学部看護学科臨床看護学教授の塚本容子先生との対談をDVDで見ていただきます! 今年は是非塚本先生に対面で講演をお願いしたいと思っていたのですが、超多忙な塚本先生の日程と会場の都合が調整できずに10月25日(月)、塚本先生にご来苫いただいて対談をDVDに収録していました。 当日券(会費:2,000円)も若干用意してありますので岩倉博文事務所(0144-35-5115)までお問い合わせ下さい!


 今週は変則ながら昨日、水曜日の朝に『部長会議』を行いました。 案件は4件、その中で<第18回市議会定例会>に提出する議案、補正予算等の説明が担当からありましたが、今議会に提出する報告は3件、議案は12件の計15件(11/17現在)となり、未定案件として議案が2件ほどあります。 ただ、未定案件の外に国の臨時国会日程とのからみで流動的な要素もあることから来週には国の方針が明確になると思っていますが、まだ流動的な状態です。 <部長会議>は50分ほどで終えましたが、10:00amから<要望書提出>日程が入っていました。


□10:00am〜 『【命と平和の鐘】設立を願う苫小牧市民の会からの要望書提出』 第1応接室にて

 <【命と平和の鐘】設立を願う苫小牧市民の会>の共同代表である出雲路英淳氏、森山弘毅氏外が来訪され、来年度に<非核平和都市条例>が20周年を迎えることを記念し、世界の恒久平和を改めて誓うために、そしてコロナ禍で学んだ命の尊厳と他者への思いやりを後世に伝えていくために【命と平和の鐘】を設置すべく、これまで同会として活動してきた署名と募金をお持ちいただきましたが、これまでの運動の経過については心から敬意を表します。 市としては<非核平和都市条例>が来年20周年の節目を迎えることを踏まえ、議会でも質疑があったことから検討中の案件ですが、現段階における【命と平和の鐘】の設置イメージについてもご意見を伺っていました。 その手法、その手段について意見の相違はあるものの世界の恒久平和を願わない人はいないと、そして世界唯一の被爆国として“広島と長崎の悲劇”を二度と味わってほしくないとの思いを市民に、そして次世代にどう伝えていくべきか、引き続き検討を続けていきたいと考えていますが、<市民の会>としてもその輪をまだ広げていきたいと仰っていました!

 引き続いて内部打合せ(教育部)があり、用務日程も入っていましたが、午後から来客日程があり日本下水道事業団の森岡泰裕理事長外が来訪、そして時事通信社札幌支社の久保善敬支社長が来訪され、いろいろと懇談していました。 14:30pmからは内部打合せ(環境衛生部)がありましたが、10月のごみ量(速報値)について報告がありました。 10月の家庭ごみ排出量は<一人一日549g>となりましたが、9月が<一人一日599g>、思っていた以上の減量となりましたが、事業系の10月ごみ排出量は<1,800t>となり、9月の<1,782t>から増えましたが、対前年度の数字<1,959t>、2年前の数字<1,993t>と比較してもまずまずの数字となりました。 家庭ごみ排出量について、引き続き11月、12月の数字を注視したいと思っていますが、どうなりますか!


 そして、今日は09:30amから内部打合せ(産業経済部)がありましたが、10:30amからGHNで<青少年表彰式>に出席してきました。


□10:30am〜 『令和3年度苫小牧市青少年表彰式及び懇談会』 GHNにて

 令和3年度の<苫小牧市青少年表彰式>が、今年はGHNで行われましたが、次の皆さんが受賞されました。 表彰状と記念品をお渡ししましたが、板谷良久議長から祝辞、そして受賞者を代表して鎌田諒也さんから謝辞がありました。 セレモニーを終えて記念撮影があり、今年も別会場でケーキを食べながら恒例の懇談会を行っていましたが、毎年、懇談会では市に対する要望等も聞かせてもらっています。 今日も一人一人から受賞の感想や今後の抱負、そして市に対する要望も聞かせてもらいましたが、受賞を機にそれぞれの職場で、そして地域で益々のご活躍を期待しています。 誠におめでとうございました!


≪令和3年度 苫小牧市青少年表彰/受賞者≫

◎阿部七海さん   生産関係職  トヨタ自動車北海道

◎及川大輝さん   建設業     栗林機工鞄マ小牧支店

◎鎌田諒也さん   コールセンター事業 外tis

◎胡桑野智徳さん 介護職員     (医)玄洋会道央佐藤病院

◎高岸和哉さん   介護職員    (医)玄洋会道央佐藤病院

◎水上風香さん   介護職員    特別養護老人ホーム明徳

◎渡邊麻那美さん  介護職員    特別養護老人ホーム彩

◎渡部光輝さん   介護職員    特別養護老人ホーム彩

 <青少年表彰式及び懇談会>を終えて帰庁しましたが、午後から<町内会連合会/市長懇談会>に臨みました。


□13:30am〜 『苫小牧市町内会連合会/市長懇談会』 第2応接室にて

 <苫小牧市町内会連合会>の谷岡裕司会長はじめ役員の皆さんと市長外による懇談の場ですが、大項目5点について市の考え方や方針について聞いていただきました。 “町内会活動の推進/3項目”、“本市のおけるコロナ禍について/4項目”、“防災対策/3項目”、“青少年の健全育成と見守り活動/2項目”、“新たなまちづくりに向けた取り組み/2項目”という内容ですが、特に“新たな街づくりに向けた取り組み”の中で<ゼロカーボンシティ実現に向けた取り組み>について私からお願いをさせてもらいました。 <苫小牧CCUSゼロカーボン推進協議会>の展開の中で“民生部門脱炭素化専門部会”があり、市の環境衛生部長が部会長を務めていますが、町内会の皆さんや教育機関、そして各種団体等と協働して推進していきたいと、まずその第一歩として各町内会に“ゼロカーボンシティ推進”の窓口を決めていただきたいと、今後市の担当から各種情報を提供し、取り組み等の連携に関する窓口を決めていただき“ゼロカーボンへの意識醸成”に取り組む仕組みを作っていきたいと考えています。 何卒よろしくお願い致します!

 そして、15:30pmから<市立病院新改革プラン評価委員会>から評価報告書が提出されました。


□15:30pm〜 『苫小牧市立病院新改革プラン評価委員会からの評価報告書提出』 第1応接室にて

 <苫小牧市立病院新改革プラン評価委員会>の豊田健一委員長(苫小牧市医師会副会長)、棒手由美子副会長(ハスカッププラザ専務理事)にお越しいただき<評価報告書>を提出いただきましたが、コロナ禍での作業で大変ご苦労をおかけしました。 市立病院の松岡院長外も同席しましたが、評価報告書でご指摘があった点については今後の病院経営の中で改善に努めたいと、東胆振圏で感染症病床を有する市立病院として、何よりもコロナ患者さんへの対応は最優先事項となりますが、地域の基幹病院としての役目はしっかり果たしていきたいと思います。 昨年来、コロナ対応による一般診療への影響もないわけではありませんが、王子総合病院はじめ医療機関に協力していただきながら地域医療の維持・強化について苫小牧市医師会を中心に取り組んでもらっています。 来年度もコロナの感染状況を注視しながら病院経営を見守っていきたいと思っています!

 11月も中旬から下旬に向かっていますが、師走までカウントダウンの時期に入りますね。 習性というか、毎年自分の机で使用しているカレンダーを昨日ネットで頼みました。 翌年のカレンダーが気になり始めると師走が近いというサインですが、若い時からの習性の一つです。 家の中はいただいたカレンダーの中から女房が選んで使っていますが、私のデスクだけはネットで毎年同じモデルのカレンダーを使用しています!


それじゃ、この辺で失礼します!