さて、一昨日の日曜日、お昼に総合体育館で開催していた<とまこまいStyle 2021 Autumn>の会場に行ってみましたが、こちらも感染防止対策を徹底しての開催、北海道や苫小牧市に提出した万が一の場合のマニュアルを含めた企画書を事前に見ていたのですが、模範になるような内容で北海道の担当者も驚いたそうですよ! ちょうど会場に行ったら実行委委員会の菊地利奈さんがいて案内してもらいましたが、感染対策のため例年より出展ブースを減らして取り組んだとのこと、それでも大勢のハンドメイドファンが集っていましたが、女房も仲間の皆さんと早くから行っていました。 いつもながらこのイベントの人気の高さには驚かされますね! 総合体育館前スペースにはキッチンカーが並んでいましたが、ちようど昼時だったので大勢の皆さんが楽しんでいました。 実行委員会の皆さん、お疲れさま~! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□09:00am~ 『レクサス苫小牧からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にてコロナの関係で遅れていた日程でしたが、トヨタカローラ札幌㈱の池田義典社長、武田教久常務、伊豆田真宏レクサス営業部長にお越しいただき、新天地でお世話になる苫小牧市に何か少しでも貢献できればとのことで市のスポーツ施設等で使用する消毒用スタンド15セットをご寄贈いただきました。 今年の7月に苫小牧で初の店舗としてオープンした“レクサス苫小牧”ですが、コロナ禍でオーブンした新店舗、ご苦労もあると察しますが、新店舗の活況を心からご期待申し上げます。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□13:00pm~ 『苫小牧市企業立地審議会からの答申』 第1応接室にて今年の8月5日(木)に行われた<第1回 苫小牧市企業立地審議会>において諮問した“苫小牧市内に、苫東バイオマス発電合同会社による木質バイオマス発電所が立地することについて”の答申をいただきました。 苫小牧市立地企業審議会の小林幸徳会長(苫小牧工業高等専門学校 校長)と末松 仁副会長(苫小牧苫小牧商工会議所 事務局長)が来られて答申書をいただきましたが、結果として<別記の事項(4項目/記載省略)が十分配慮されることを前提として、苫小牧市内に、苫東バイオマス発電合同会社による木質バイオマス発電所が立地することについては適当と考えます>旨の答申をいただきました。 審議会の皆さん、ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |