≪12月03日(金) 第18回市議会定例会/4日目≫〇再 開(10:00am)〇一般質問※質問者〜藤田広美議員、大野正和議員、松井雅宏議員、首藤孝治議員、触沢高秀議員、金澤 俊議員、越川慶一議員〇散 会(17:06pm) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、今日は2件の公務日程が入っていました。□10:00am〜 『第38回<障がい者の日>記念文化祭及び第35回苫小牧身体障がい者福祉大会/開会式』 福祉ふれあいセンターにて12月9日は国連が定めた<障がい者の日>、わが国では12月3日から9日まで<障がい者週間>となっていますが、毎年この日にちなむ文化祭を実施して38回目となりました。 苫小牧身体障がい者福祉連合会(江尾 清会長)が主催して実施されていますが、感染防止対策を徹底したうえでの開催となりました。 冒頭に表彰式があり苫小牧市朗読赤十字奉仕団と苫小牧市点訳赤十字奉仕団に感謝状、秦野時恵さん、秦野 勲さん、石黒孝一さんに功労賞が江尾会長から授与されましたが、誠におめでとうございます! そして、講演会の講師には山田香織さん(紙の街の小さな新聞社ひらく代表)が「<分からない>から面白い 世界はこんなに広かった」と題した講演をされました。 コロナ禍でそれぞれの活動にも制約があり大変だと察しますが、苫小牧身体障がい者福祉連合会を構成する各団体の発展を心から願っています! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
開会式を終えて用務日程に対応していましたが、午後から市民活動センターに行ってきました。□13:30pm〜 『生まれてきてありがとう 君の席あなたの椅子の贈呈式』 市民活動センターにて子どもが安心して成長できる地域の“人の良いおじさん・おばさん”のグルーブとして社会貢献活動に取り組んでおられる<ハスカップ青春の集い/小野三蔵会長(写真1・2枚目)>が応募された22名に幼児用木製椅子をプレゼントしましたが、その贈呈式に出席してきました。 この幼児用椅子は岡部工務店の職人さんから指導を受けながらすべて手作り、そして木材は潟Cワクラから提供してもらい一つ一つの椅子には応募した子のプレートが付いていましたが、今回は2020年1月1日から2021年9月30日までに生まれた子供がいる市内の家庭を対象に募集し、22名に22脚が贈呈されました。 このグループは食育・木育・語り場・居場所づくり・メンタルケア・学習支援など、そして贈呈・協働・支援などの活動に取り組むことを目的に警察OBで構成している警友会の皆さんを中心としたグループですが、今回は"木育"という思いを込めて手作りの木製幼児用椅子をプレゼントされました。 応募された方々がご家族で贈呈式に臨まれましたが、<ハスカップ青春の集い>の皆さんの取り組みに心から敬意を表し、私からも感謝したいと思います! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |