岩倉博文@オフィス

11月09日(火)発


☆岩倉博文連合後援会(沖 一郎会長)の主催による<秋の集い>を11月20日(土)11:00amからGHNで開催します。 コロナ禍でもあり人数も一定の制限を設けての開催となりますが、昨年に引き続いて今年も北海道医療大学看護福祉学部看護学科臨床看護学教授の塚本容子先生との対談をDVDで見ていただきます! 今年は是非塚本先生に対面で講演をお願いしたいと思っていたのですが、超多忙な塚本先生の日程と会場の都合が調整できずに10月25日(月)、塚本先生にご来苫いただいて対談をDVDに収録していました。 当日券(会費:2,000円)も若干用意してありますので岩倉博文事務所(0144-35-5115)までお問い合わせ下さい!


 昨日は月曜日、本来はMM(Monday Meeting)があるところですが、今週は今朝教育長、監査委員を交えてMMを行っていました。 昨日は午前、午後共に穏やかな日程の一日でしたが、慌ただしい日程の土日だったので曜日の感覚がズレてしまいそうです! 午前中に苫小牧ガス鰍フ本間利英社長外が来訪、第2四半期の報告やその他もろもろの報告に来られました。 そして、午後は15:00pmから<胆振地域づくり連携会議>が開催され、今回もオンラインで出席しました。


□15:00pm〜 『令和3年度 第3回胆振地域づくり連携会議/WEB会議』 第2応接室にて

 コロナ禍ということでWEB会議になりましたが、毎年国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部と北海道胆振総合振興局が主催して開催される<胆振地域づくり連携会議>です。 胆振管内4市7町の首長が参加し、今回は環境省大臣官房環境計画課の松田尚之課長がオンラインで出席されました。 最初に次期道央広域連携地域<地域づくり推進ビジョン(素案)>について室蘭開発建設部から、そして<次期道央広域連携地域政策展開方針(原案)>について胆振総合振興局から説明がありましたが、その後に意見交換として<脱炭素地域づくりによる地域の活性化について>をテーマに各首長から発言、苫小牧市の取り組み経過、そして今後の方針等について説明しました。 “カーボンニュートラル/脱炭素/カーボンリサイクル/ゼロカーボン”・・・、マスコミ等でも急に多く見られるようになった言葉ですが、気候変動の背景にある地球温暖化、地球温暖化の最大要因と位置付けられるCO2、地球市民として世界で取り組む必要がある気候変動問題ですが、昨日は苫小牧市の取り組み方針を伝え、最後に市民が脱炭素設備等を導入する場合の支援メニューについて、国としてより積極的な制度の導入について要請しました!

 昨夜は日程もなく、迎えに来た女房の車で帰宅しましたが、昨日の朝はとてもひんやりした気温でした。 コロナウィルスワクチン、インフルエンザワクチン、そして先週は肺炎球菌ワクチンを打ってワクチンボディになっていますが、風邪に気を付けなければなりませんね!


 今朝はMM(Monday Meeting)からスタートしましたが、教育長と監査委員を交えて情報交換を行っていました。 本来は月初めのMMに教育長と監査委員が入って行っていますが、先週は日程調整が叶わなかったようで正副市長間で行っていました。 今週のMMに入ってもらいましたが、いろいろと情報交換、そして情報共有の作業をしていました。


 MMを終えて午前中は2件の内部打合せ(総合政策部/市民生活部)がありましたが、今日は朝から“風の音”が強烈に聞こえてきました。 市教委では昨日の段階で小中学校の臨時休校を発表していましたが、今朝04:06amには<暴風警報>が発表され、市の危機管理室は04:06amから“情報連絡体制”に入って職員2名が待機、08:30amから都市建設部、上下水道部においてパトロール体制に入り、一部パトロールを開始していました。 大きな被害報告はありませんでしたが、物的被害が数件発生していたようです!


 お昼前に『とまこまい夢花火2021実行委員会』藤 淳一実行委員長と花火打ち上げが実施された春日清水町内会の喜多新二会長(市議)が報告とお礼に来てくれました。 このイベントに向けて若手経済人が取り組んでいた準備の様子がケーブルTVで流れていたのですが、コロナ禍で“医療の現場で苦労されている皆さんに感謝の気持ちを込めて!”、そして“多くの子供たちに花火を見て元気を出してもらいたい!”と<夢花火2021>準備のために実行委員会の皆さんが汗を流している思いが伝わってきました。 延べ150人を超える皆さんで準備し、けっこう大変な作業だったようですが、実行委員会の皆さん、ありがとうございました!


 今日の午後に来客日程があり優成サービス鰍フ八木正志会長が来訪、<福祉トイレカー:とまレット>の原型モデル生みの親で神奈川県海老名市に本社がある警備会社を経営しておられます。 “警備会社が何故、福祉トイレカーを?”と思うでしょうが、八木会長の人間性が伝わる物語があるんです。 <福祉トイレカー:とまレット>の原型モデルを全国の自治体で最初に契約したのが苫小牧市でしたが、そんなご縁で毎年のように訪問いただいています。 いつも気にかけていただき感謝します!


 夕方に内部打合せ(上下水道部)がありましたが、夕方から雨足がまた強くなってきました。 明日には回復していると思いますが、明日は夕方の便で上京してきます。 明後日、午前中から苫小牧港東港区周文埠頭新規岸壁整備の件で北海道トラック協会と要望活動に取り組んできますが、明後日の夕方には帰苫できると思います。 要望活動も大詰めを迎えています!


 それじゃ、この辺で失礼します!