□11:30am〜 『鞄マ小牧清掃社からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて鞄マ小牧清掃社から本市の福祉に役立てて欲しいと<苫小牧市福祉ふれあい基金>に多額のご寄付をいただきました。 同社山本浩喬社長、吉岡 透顧問にお越しいただきましたが、ご趣旨に沿って本市の福祉充実のために使わせていただきます。 同社には福祉トイレカー<とまレット>の運行に係る業務、令和2・3年度については新型コロナウイルスの影響でイベント等の開催が中止となったため委託を見送っていますが、<とまレット>の運行業務についても委託していた経緯がありました。 市政運営にもいろいろとご協力いただいていますが、この度のご寄付に対し心から御礼を申し上げます。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、午後から“苫小牧港管理組合議会”のためハーバーFビルに行ってきました。≪10月27日(水) 13:30pm 苫小牧港管理組合議会/第3回定例会≫〇議員協議会〜説明略〇開 会(13:40pm)日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定について日程第3 諸般の報告について日程第4 報告について・第1号:「公営企業に係る資金不足比率について」⇒承認日程第5 議案審議・第1号:「令和2年度苫小牧港管理組合各会計歳入歳出決算の認定について」⇒可決(全会一致)・第2号:「令和3年度苫小牧港管理組合港湾整備事業特別会計補正予算(第1号)」⇒可決(全会一致)日程第6 一般質問・質問者〜藤田広美議員、松井雅宏議員、桜井 忠議員〇閉 会(15:09pm) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□16:00pm〜 『満100歳敬老祝金贈呈/遠藤ノイさん』 特別養護老人ホーム彩にて新型コロナウイルスの影響でお祝いに伺うことを自粛していましたが、久しぶりに満100歳のお祝いに参上してきました。 施設でお過ごしの遠藤ノイさん、ホールでTVを見たりして穏やかにお過ごしとのことでとてもお元気でしたが、長寿の秘訣は外仕事(畑・草むしり等)が好きで太陽を浴びてきたからでしょうかと長女の方が仰っていたそうです。 現在、市内で満100歳を迎えられた方が遠藤さんのお婆ちゃんで95人、この内男性は10人、来年3月までに100歳のお誕生日を迎える方が27人いらっしゃいますが、最高齢は112歳のお婆ちゃんです。 これから冬を迎えますが、皆さんにはお元気でこの冬もお過ごしいただきたいと思います。 遠藤さんのお婆ちゃん、誠におめでとうございます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『令和3年度 第1回定住自立圏共生ビジョン懇談会』 9階会議室にて今夜は18:00pmから開催された<定住自立圏共生ビジョン懇談会>に出席、冒頭にご挨拶してきました。 この懇談会を立ち上げて4期目、昨年来新型コロナウイルスの影響で懇談会開催にも支障がありましたが、平成27年に東胆振1市4町で【定住自立圏協定】を締結し、この協定に基づいた“定住自立圏共生ビジョン”の変更・策定等にあたり地域の皆さんから幅広くご意見を聞かせていただく場として設置された<定住自立圏共生ビジョン懇談会>となります。 これまでも付け加えた分野があったのですが、今後も時代の流れと共に新たに付け加える分野も出てきたり、地域のさまざまな声を含めて忌憚のないご意見をいただければと思っています。 17名(公募委員3名)の委員で構成され、苫小牧から7名(公募委員3名を含む)、厚真町から2名、安平町から2名、むかわ町から3名、白老町から3名、各分野からの委員で構成されていますが、任期は2年、どうぞよろしくお願い致します! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |