そして、午後から<廃棄物減量等推進審議会>に出席してきました。□14:00pm〜 『第14次 第1回苫小牧市廃棄物減量等推進審議会』 9階大会議室にて改選期を迎え第14次の<第1回苫小牧市廃棄物減量等推進審議会(減量審)>が開催されましたが、17名の委員の皆さんには任期2年、どうぞよろしくお願い致します。 審議会委員の構成は一般公募委員が2名、学識経験者が4名、団体・事業所推薦が11名となっていますが、ごみの減量やリサイクルの推進などについて市民から幅広い意見を聞くことを目的として設置されている減量審、次の世代に効率的で効果的で、かつローコストな“ごみ処理の仕組み”を伝えていくために委員の皆さんから忌憚のないご意見をいただければ思っていますが、何卒よろしくお願い致します。 現在は家庭ごみの排出目標を<一人一日550g>に設定し、令和6年度には最終目標である<一人一日520g>、リサイクル率については<33.0%>を設定してチャレンジしていきますが、昨年来のコロナ禍で家庭ごみ排出量にせよ事業系ごみ排出量にせよ一昨年までとは違った傾向も見受けられることもあり、今後の生活様式の微妙な変化とごみ排出の相関についてなど委員の皆さんからさまざまなご意見をいただければと思っています!(参考まで)・令和3年6月の家庭ごみ排出量(速報値)〜<一人一日 612g>・令和2年度リサイクル率〜<30.8%> |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、今日は土曜日、公務日程はありませんでしたが、午後に参議院議員の片山さつき先生(当2/ 比例代表)が来苫され、市民会館で行われた“懇談会”に出席してきました。 道内いくつかの都市をまわれたようですが、苫小牧には室蘭での“懇談会”を終えて入られました。 “懇談会”に先立って控室でご挨拶したら苫小牧には初めて来られたとのことでしたが、控室から市民会館3階小ホールで行われた懇談会に出席、20数人の懇談会でしたが、コロナ対策から地域の経済対策など片山先生から貴重なはお話を聞かせていたたきました。 ご来苫、ありがとうございました! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
今夜は18:00pmから文化会館で開演した演劇<「記憶の力」/演劇集団 群’73(須藤夏菜子代表)>に女房と行ってきましたが、脚本・演出担当の永井孝佳さんとは旧知の仲、約100分、舞台セットは変わらずストーリーが進んでいきますが、ストーリーの展開が途中から大きく変わってきます。 TVばかりの昨今だったので生の舞台から響いてくるキャストの熱演がとても印象的でしたが、シナリオに引き込まれとても短く感じた演劇でした。 映画とはまた違う立体感が伝わってくる舞台ですが、大変良かったです! 開演中の舞台写真は撮れないのでプログラムの写真を載せておきますが、明日の舞台もがんばって下さい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |