岩倉博文@オフィス

09月17日(金)発


☆≪千歳基地における日米共同訓練について!≫

◎09月13日(月)から09月22日(水)まで千歳基地において<米軍再編に係る日米共同訓練/タイプU>が実施されています。

◎訓練概要の詳細は09月06日(月)付ダイアリーをご参照下さい。

◎09月16日(木) は午前1回、午後1回、訓練が実施されました。

◎09月17日(金) は午前1回の訓練が実施されました。

◎市の“対応マニュアル”に従って作業は順調に進められています!


 昨日は08:45amから『新型コロナウイルス感染症対策・コアグループ会議』が開催されましたが、感染状況等を踏まえて公共施設等の使用に関する段階的緩和措置に来週から入ることを<新型コロナウイルス感染症対策本部会議>に諮ることについて協議しました。


 そして、10:00amに来客日程があり日本ヒューム竃k海道支社の高橋和博支社長外が来訪、コロナ禍で着任挨拶が遅れていたとのことでご挨拶に来られました。 11:00amからは<丹羽孝希選手/オンライン報告会>が行われました。

 

□11:00am〜 『東京2020オリンピック卓球男子日本代表 丹羽孝希選手によるオンライン報告会』 第2応接室にて

 東京2020オリンピック、卓球男子団体で見事銅メダルに輝いた卓球男子日本代表の丹羽孝希選手による報告会がオンラインで行われました。 1回戦が<vs オーストラリア戦>、準々決勝が<vs スェーデン戦>、そして準決勝で<vs ドイツ戦>を落として3位決定戦<vs 韓国戦>に勝利、銅メダルを獲得しましたが、地元開催ということで今までとは違うプレッシャーもあったと思いますが、丹羽選手の活躍に対し市民と共に大きな拍手を送りたいと思います。 オリンピックが終わって、間もなくして卓球Tリーグが始まっていますが、ゆっくり休ませてあげたいですね! リオからの5年、大変な苦労があったと察しますが、また次なる目標に向かってチャレンジする丹羽選手を市民と共に応援していきたいと思っています。 誠におめでとうございました!

 午後一番には<新型コロナウイルス感染症対策本部会議>を行いました。


□12:45pm〜 『第43回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議』 9階大会議室にて

 市内の感染状況を踏まえて市の公共施設について屋外施設などの感染リスクが低い施設については9月21日(火)から条件付きながら利用を再開することになりました。 詳細は以下の通りです。


≪市の公共施設等の対応について≫

基本スタンス

・屋外施設など感染リスクが低い施設については9月21日(火)から利用を再開。

・“感染防止対策の徹底”/“施設利用は20時まで”/“緊急事態宣言の特定措置区域、まん延防止等重点措置区域の方の利用は制限”/“既に予約済みの団体利用は可”

中央図書館、各コミセンの図書コーナーは予約済みの図書の貸出し・返却に限り利用可。

とましんスタジアム、清水野球場、少年野球場、緑ヶ丘公園陸上競技場、緑ヶ丘公園庭球場、緑ヶ丘公園サッカー場、ハイランドスポーツセンター及び公園付属のパークゴルフ場等の屋外施設について利用を再開する。

白鳥王子IA、ダイナックス沼ノ端IA、ときわSC、新ときわSCについては、原則閉館ながらアイスホッケーやフィギア競技など全国大会や全道大会がある場合、その2週間前から練習のための利用を可とする。

アルテンについては10月から営業を再開。

市主催のイベント等は9月30日まで対策を継続する。(延期又は中止)

市職員感染拡大警報についても9月30日まで継続する。


 以上のことが決まりましたが、不明な点などは各施設又は市の担当課にお問合せください。

 <対策本部会議>を終えて来客日程があり<苫小牧夢花火実行委員会>の藤 淳一実行委員長、花火打上げ現場周辺町内会となる春日清水町内会の喜多新二会長(市議)が来訪され、昨年に引き続いて今年も取り組みが進められている<苫小牧夢花火!〜Best Smile〜>、コロナ対応で苦労されている医療従事者に感謝を伝えたいと、昨年は北海道中小企業家同友会苫小牧支部青年部であるの有志の皆さんが立ち上げたイベントでしたが、今年はその枠組みを一度リセットして、この取り組みに賛同する同志の皆さんで実行委員会を構成、苫小牧民報社はじめ多くのスポンサーのご理解によって実現することができたと藤 淳一実行委員長が報告に来てくれました。 また、今年は苫小牧市に後援して欲しいとの依頼をいただきましたが、みんなで<夢花火!>、楽しみに見守っていきたいと思っています。


 引き続いて書道啓心社の事務局長を務められている鈴木紅藍先生が来訪、短い時間ながら懇談していましたが、今は亡き河原啓雲先生の思い出話も交えてお話をしていました。 市役所5階の第1応接室に河原先生の大きな作品を飾らせていただいていますが、市長室にも河原先生の書『一期一會』が飾られています。 語りかける書風、独特の雰囲気を醸し出していますが、河原先生の思いを受け継いで紅藍先生はじめ啓心社の皆さんには是非がんばっていただきたいと思います。 引き続いて内部打合せ(苫小牧港管理組合)があり、佐々木前専任副管理者を交えて

苫小牧港を取り巻く課題等について打合せしていました。


 今朝は『部長会議』からスタートしましたが、9月議会の懸案事項等の確認作業をしていました。 そして、“働き方改革”の一環として検討していた“ナチュラル・ビズ”について、この10月と11月の2ヶ月間試行することになりましたが、国や都道府県では既に導入しているものの公務員として品位を損なわない節度ある服装、TPO(時・場所・場合)をわきまえた服装、社会通念上必要と判断される場合にはネクタイ等を着用等々の判断ルールを踏まえての試行となりますが、試行を経て特に支障がなければ本格実施に踏み込むことになります!


 <部長会議>を終えて内部打合せ(環境衛生部)がありましたが、8月分のごみ排出量について報告(速報値)がありました。 8月の家庭ごみ排出量は“一人一日624g”、想定していたよりだいぶ高い数字になってしまいましたが、さまざまな要素が考えられる8月だったと思います。 昨年も一昨年もこの8月は同じように増加の傾向を示してきましたが、ただ今年の増加幅はかなり大きくなっていることを知っておいて欲しいと思っています。 “一人一日550g”を目標としている家庭ごみ排出量、季節要因を考量する必要はありますが、是非この目標値に近づくために皆さんのご協力をお願い致します!


 11:00amから<苫小牧市技能功労者表彰選考委員会>に出席してきました。


□11:00am〜 『令和3年度苫小牧市技能功労者表彰選考委員会』 第2応接室にて

 <苫小牧市技能功労者表彰選考委員会>の委員改選期を迎えていましたが、本日改めて5名の委員の皆さんに委嘱状を交付させていただきました。 苫小牧地域職業訓練センター運営協会の山ア啓二理事長、北海道立苫小牧高等技術専門学校の鈴木克尚学院長、苫小牧商工会議所の北條康夫副会頭、苫小牧地区技能士協会の福森希志雄会長、苫小牧建設協会の山口志郎副会長の5名で構成する選考委員会ですが、任期2年、大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い致します。 委嘱状を交付しご挨拶して、私は失礼しましたが、その後に令和3年度の選考が行われました。

 午後一番にも来客日程があり日本軽金属鰍フ天野佳信総務部長が来訪、定年を迎えられるそうでご来苫いただきましたが、“東京とまこまい会”の幹事として、同会の運営はじめ東京事務所が大変お世話になってきました。 また、今後ともよろしくお願い致します! 来客日程を終えて内部打合せ(総務部)がありましたが、夕方に2件の<表敬訪問>日程が入っていました。


□16:00pm〜 『JCI JAPAN グローバルユース国連大使・関係者/表敬訪問』 第1応接室にて

 2011年から日本青年会議所が主催して取り組んでいる事業ですが、新たな国際協力のあり方を模索し、社会変化への対応、地域と国際社会をつなぎ、問題解決に向けてSDGsと向き合うことにより、世界の持続的発展に寄与できる人財の育成、国際社会と国際協力の必要性を日本国内外に広めるために取り組んでいる事業です。 この事業に苫小牧在住の伊藤ひよりさん(室蘭栄高校3年)が選定され活動されていますが、苫小牧からの選出は6年ぶりとのこと、コロナ禍でもあり、オンライン研修とかオンラインサミットはじめ3分野での事業に取り組んでいるそうです。 コロナの影響で予定していた事業もオンラインになったり中止になったりしていると思いますが、伊藤さんにはこの経験を是非今後に活かして欲しいと期待しています!苫小牧青年会議所の佐々木隆幸理事長、遠藤 了介専務理事が同行されましたが、ありがとうございました!


 そして、17:00pmから<東京2020オリンピック スケートボード女子パーク 銀メダリスト 開 心那選手/表敬訪問>がありました。


□17:00pm〜 『東京2020オリンピック スケートボード女子パーク日本代表 開 心那選手外/表敬訪問』 第2応接室にて

 日本のオリンピックの歴史の中で最年少出場、そして最年少メダリストという快挙を成し遂げた開 心那選手、苫小牧はもとより国中が沸いたスケートボード競技でしたが、ほんとうにおめでとうございました! パーク競技には20名がエントリー、開選手は全体3位で予選を突破、予選を勝ち上がった8名による決勝で見事銀メダルを獲得したわけですが、私も競技としてのスケボーは初めて見たんです。 スケートボード“パーク”は、45秒の持ち時間を使って、複雑な窪地上のコースでジャンプや回転などの技に挑み、その難易度や成功率、スピードの他に全体の流れやオリジナリティーなども考慮して審査員が得点を付ける採点競技ですが、オリンピックでのスケボー競技は“パーク”と“ストリート”に分けて設定されています。 競技もさることながら各国のアスリートたち同士で支えあう光景が非常に印象深かったのですが、開選手には今後とも日本のスケートボード競技のために世界の舞台で頑張ってほしいと期待しています!

 昨日の丹羽考希選手の報告会、そして今日は開 心那選手の報告会、さすがにマスコミの注目度は高いですね! 苫小牧にご縁があるメダリストとしては2人の外にも野球で金メダルを獲得した侍JAPANの田中将大選手伊藤大海選手がいますが、改めてこの4人に対し、市民と共に万雷の拍手を贈りたいと思います!


 それじゃ、この辺で失礼します!