昨日の朝、<日吉町町内会外3町内会からの要望書提出>日程が入っていました。□09:00am〜 『日吉町町内会外3町内会からの要望書提出』 第2応接室にて日吉町町内会(板野 勝会長)、光洋町町内会(都築秀男会長)、糸井西町内会(中野満信会長)、糸井南町内会(小林 馨会長)、そして苫小牧市町内会連合会(谷岡裕司会長)名で<日吉体育館の整備及び鉄南西部地区連合町内会館建設に関する要望>が提出されました。 老朽化している日吉体育館の整備に合わせて、連合町内会館の併設又は建設(日吉運動公園、あかつき公園周辺隣接地)についての要望でしたが、こうして最初から4町内会が会館設置に向けて要望を出すケースは初めてのことです。 これまでも二つの町内会が一つの町内会館を使用しているケースはありますが、これは町内会が途中で二つに分かれたなど、それぞれの事情で2町内会が一つの町内会館を使用しています。 市の担当によると日吉体育館についてはまだ利用可能との考えをもっていますが、さまざまな角度から検討して、4町内会さんと協議を重ねていきたいと思っています! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□10:00am〜 『高齢者叙勲/伝達式』 第1応接室にて<令和3年度 高齢者叙勲>に輝かれた元市議の吉田正義氏に<高齢者叙勲>を伝達させていただきました。 市議として5期20年、第8区自治会長を7年など地方自治に対する貢献での受賞でしたが、誠におめでとうございます。<褒状は次の通りです>【日本国天皇は 吉田正義に旭日双光章を授与する 皇居において璽をおさせる 令和3年9月1日 内閣総理大臣 菅 義偉】褒状を伝達、そして勲記・勲章を伝達させていただきましたが、伝達後に懇談させていただきました。 今は札幌にお住いの吉田氏、たまに苫小牧に来てお店にも寄られているようですが、渇ヤよし生花店、今はご長男が継がれていますが、この度の受賞を機に益々お元気でお過ごしいただきたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:30pm〜 『紺綬褒章/伝達式』 第1応接室にて令和3年2月8日に新型コロナウイルス感染対策として苫小牧市と市立病院に対して多額のご寄付いただきましたが、この度<紺綬褒章>を伝達させていただきました。<褒状は次の通りです。>【株式会社 牧野鉄筋 日本国天皇は右を公益のため多額の私財を寄付したことについて表彰する 令和3年8月28日 内閣総理大臣 菅 義偉】褒状を伝達させていただきましたが、改めて多額のご寄付に対し心から御礼申し上げます。 これまでも市立病院改築にあたり、そして本市の福祉に役立てて欲しいとご寄付をいただいてきましたが、感謝致します。 国では一度に1,000万円以上のご寄付に対し<紺綬褒章>を授与する規定があり、この度も国の規定による授与となりますが、牧野詔夫社長に伝達させていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□15:00pm〜 『令和3年度 北海道青少年顕彰受賞者/報告会』 第1応接室にて令和3年度 北海道青少年顕彰を受賞された5人が報告に来られました。 北海道において、自立心豊かで行動力に富み、他の模範となる青少年を顕彰する制度ですが、令和元年度に<苫小牧市青少年表彰>を受賞された皆さんです。 受賞された皆さんに心からお慶び申し上げます。 皆さんのさらなるご活躍を期待していますが、日頃の業務に向き合う姿勢、地域の活動に参画する姿勢が評価されての受賞でした。 頼もしい5人の今後に期待したいと思います!≪令和3年度 北海道青少年顕彰/受賞者≫◎小野瀬章宏さん JX金属苫小牧ケミカル◎加藤弓香さん 山本浄化興業◎河村慎吾さん トヨタ自動車北海道◎斎藤菜津奈さん 有限会社花緑◎中村彩音さん 社会福祉法人緑陽会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇10:30am 国土交通省港湾局 浅輪宇充局長に要望(港湾局長室にて)※浅輪港湾局長にはお忙しい中、苫小牧港要望案件について何度もお時間をいただき感謝します。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
〇13:15pm 財務省主計局 北尾昌也主計官に要望(財務省主計局にて)※堀井代議士は衆議院本会議と時間が重なったため同行できませんでしたが、北尾主計官(国土交通・公共事業統括係担当)とは10月12日(火)に北海道経済団体連合会の真弓明彦会長、北海道商工会議所連合会の岩田圭剛会長、北海道建設業協会の栗田 悟副会長の要望活動の折にも対応してもらっていました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
〇15:30pm 国土交通省北海道局 高橋季承局長外に要望(北海道局長室にて)※高橋局長にも何度もお時間をいただいてきましたが、改めて北海道トラック業界から生の声を聞いてもらいました。 そして、堀井代議士も本会議を終えて戻ってくれましたが、今日は午前午後とありがとうございました! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |