≪12月10日(金) 第18回市議会定例会/11日目≫〇再 開(13:10pm)〇委員会報告〇議案審議(審議順にて)・第03号:「苫小牧市特定防衛施設周辺整備調整交付金事業基金条例の制定について」⇒可決(全会一致)・第04号:「苫小牧市税条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第05号:「苫小牧市手数料条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第06号:「苫小牧市東開文化交流サロン条例の制定について」⇒可決(全会一致)・第07号:「苫小牧市国民健康保険条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第08号:「苫小牧市テクノセンター条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第09号:「苫小牧市学校給食共同調理場条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第13号:「令和3年度苫小牧市一般会計補正予算(第7回)について」⇒可決(全会一致)※質問者〜竹田秀泰議員、池田謙次議員・第14号:「損害賠償の額の決定及び和解について」⇒可決(全会一致)※質問者〜池田謙次議員、牧田俊之議員、谷川芳一議員・第15号:「苫小牧市議会条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)〇意見書案・第01号:「赤潮対策を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)〇その他の議事:「閉会中審査の承認について」⇒承認〇閉会宣告(14:32pm) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□15:30pm〜 『苫小牧市議会公明党議員団からの要望書提出』 第1応接室にて公明党議員団(藤田広美団長)から<高校生の通学バスの適正化に関する緊急要望書>が提出されました。 ダイヤ改正に伴って一部の高校定時制課程の学生が下校時間前にバスが発車してしまい、次のバスまで1時間ほど待たなければならない、また別の高校では学校に到着するのが始業時間ぎりぎりで遅刻を余儀なくされている実態があり、学生が安心して通学できるバス時間の調整を要望する内容でしたが、ダイヤ改正にあたっては歓迎するバス利用者と反対するバス利用者が必ず出てしまいます。 ただ、学生、特に高校生に対する利便性確保は可能な限り配慮すべきと、今議会の“一般質問”で質疑された案件であり、既に担当からバス事業者に伝えていましたが、改めて<緊急要望書>が提出されたことを伝えたいと思います! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□19:00pm〜 『苫小牧鳶土木工事業組合・苫小牧若鳶会/忘年会』 北のゐざかやにて苫小牧鳶土木工事業組合(鈴木辰敏組合長)の忘年会に出席してきましたが、冒頭にご挨拶させてもらって失礼しました。 同組合からは毎年、市立病院に対して医療器具・医療備品をご寄贈いただいていますが、ご挨拶で会員の皆さんにも改めてお礼を申し上げてきました。 現場仕事で怪我も多い職種ですが、ゆえにお世話になることが多い市立病院に少しでも役立てたいと医療器具や医療備品を贈呈いただいています。 今はコロナ禍ゆえ現場で感染防止対策に励みながらの仕事で大変だと思いますが、組合を構成する各社さんの活況を心からお祈り致します。 一昨年までは日程が重なって少しの時間しかお付き合いできませんでしたが、今年は重なる日程はないものの年内は自粛期間となっており中座のご無礼をご理解いただきたいと思います! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |