□11:00am〜 『苫小牧市国民健康保険運営協議会/答申』 第1応接室にて先日、苫小牧市国民健康保険運営協議会に対して“苫小牧市税条例の一部改正について”を諮問していましたが、昨日渡邊敏明会長から答申をいただきました。 一部改正について妥当との答申をいただきましたが、コロナ禍のため市の担当職員が各委員を訪問させていただき説明、そしてご意見をいただいてきましたが、委員の皆さんからご熱心にご意見をいただきましたこと、誠にありがとうございました。 国民健康保険を取り巻く環境も都道府県化、そしてコロナの影響もあって難しくなることが予想されますが、引き続き安定した国保運営のために取り組んでいきたいと思っています。 渡邊会長はじめ運営協議会委員の皆さんには今後共よろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、15:30pmから<新型コロナウイルス感染症対策本部会議>を開催しました。□15:30pm〜 『第42回新型コロナウイルス感染症対策本部会議』 9階大会議室にて国、そして北海道の方針を確認したうえで市として次の方針を決めました。 尚、次のダイアリー(8/29)でより詳細な内容を書きたいと思っています!≪緊急事態宣言下の方針≫●期間は8月27日(金)から9月12日(日)まで●北海道から一般措置区域(苫小牧も含む)に対する主な要請事項【外出の際】〜不要不急の外出・移動を控え、特に20時以降の外出を控える。【飲食店】〜営業時間は5時から20時までとし、酒類の提供は一定の要件を満たした店舗で11時から19時までとする。【イベント】〜収容人数5,000人、収容率(大声を伴うイベントでは50%・大声を伴わないイベントでは100%)のいずれか小さい方【部活動】〜高体連等が主催する全道・全国大会に直結する大会等に出場する部活動に限る●苫小牧市の対応【市公共施設】〜8月28日(土)から休館とする。【市主催のイベントの取扱い】〜8月27日(金)から9月12日(日)まで、予定していた市主催のイベントは中止又は延期とする。【民間団体により既に公共施設を予約済みのイベント等に対する取扱い】・8/27〜予約済みの全道・全国大会に直結する大会は開催可。・8/28・29〜予約済みの団体利用は可。・8/30〜9/12〜@予約済みの全道・全国大会に直結する大会は開催可。 A公共施設を会場とするイベントは、北海道が設定する<緊急事態措置>における「イベントの開催についての要請・協力依頼」を主催者に確 認し、協力要請を行うことを条件に開催可。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□10:00am〜 『大同舗道鰍ゥらの労力奉仕に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて大同舗道鰍フ横平 聡社長、日胆営業所の工藤史彰所長にお越しをいただき感謝状を贈呈させていただきましたが、同社からは平成24年から児童福祉施設に対する社会貢献活動として労力奉仕をいただいています。 今年は錦岡児童センター敷地内の整備をしていただきましたが、これまで住吉児童センター、日新児童センター、大成児童センター、沼ノ端児童センターなど各施設の整地・舗装・軟弱地盤舗装などを奉仕していただいてきました。 子供たちが日々ふれる施設であり、誠にありがたいご奉仕ですが、子供たちから感謝を伝えるメッセージが桜田健康こども部長から横平社長に渡されました。 毎年のご奉仕、ほんとうにありがとうございます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪08月27日(金) 13:30pm 苫小牧港管理組合議会/第2回定例会≫〇議員協議会〜説明略〇開 会(13:40pm)日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定について日程第3 諸般の報告について日程第4 報告について・第1号:「一般社団法人胆振東部日高海域漁業操業安全基金協会の経営状況について」⇒承認・第2号:「一般社団法人日高管内漁業振興協会の経営状況について」⇒承認日程第5 議案審議・第1号:「苫小牧港管理組合個人情報保護条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第2号:「苫小牧港管理組合一般職の職員に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第3号:「地方自治法第180条の専決処分について」⇒可決(全会一致)日程第6 一般質問・質問者〜藤田広美議員、松井雅宏議員、桜井 忠議員日程第7 議員提案・第1号:「港湾関係事業の促進に関する意見書について」⇒承認〇閉 会(14:52pm) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |