令和2年の三箇日も苫小牧は穏やかなお天気でしたが、今年の元旦も07:00amから天理教樽前分教会の<元旦祭>にお参りしてきました。 清々しい気持ちで一年をスタートすることができましたが、<元旦祭>を終えて帰宅、お雑煮を食べて樽前山神社に初詣に行ってきました。 例年より初詣の列が長かったのですが、一家で参拝し社務所にご挨拶して帰宅、ここまでは佑介一家も一緒しましたが、昊汰も颯汰もしっかりお参りしていました。 この後、これも政治の世界に入ってから毎年のことですが、女房と市内の宗教関係に年始のご挨拶に伺ってきました。 お天気と道路事情が良かったのでスムーズにまわることができ、例年より早く終えることが出来ましたが、神社の初詣の時に全員の写真が撮れなかったので帰途に佑介一家とうちの教会で待ち合わせて写真を撮ってきましたぁ〜。 写真でも分かるように苫小牧はまったく積雪ゼロのお正月でした! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□08:30am〜 『苫小牧市公設卸売市場花卉部/初セリ』 花卉卸売市場にて今年の初公務は<花卉卸売市場/初セリ>でしたが、市場関係者、そして苫小牧生花商組合(米田嘉慎組合長)の皆さんがお揃いのなか市場開設者として新年のご挨拶をしてきました。 日頃から市民に潤いと安らぎのある暮らしに欠くことができないお花の安定供給という大切な役割を担ってもらっていますが、この令和2年もどうぞよろしくお願い致します。 生活慣習の変化や流通構造の変革等によりお花を取り巻く環境は大変厳しい状況が続いていますが、今年もさまざまなイベントが控えている苫小牧、そんな動きが花卉業界の活性化につながって欲しいと期待していますが、今年一年の商売繁盛を願っています! |
![]() |
![]() |
そして、今夜はご弔問に伺って、GHNで2件の日程に出席してきました。□18:00pm〜 『苫小牧三十路式』 GHNにて平成28年に有志で実行委員会を立ち上げ、平成29年1月に苫小牧で初めて<三十路式>が開催されましたが、今年で4回目の開催となりました。 今年の実行委員長は初の女性、門間綾乃さん(写真2枚目)が務められましたが、大勢の皆さんが参加されていました。 成人式から10年、社会環境や私生活が変化していくなか、同世代での異業種交流を図るための同窓会を開催しようという趣旨でスタートした<三十路式>、今年もご案内をいただき出席してきましたが、苫小牧を離れている同世代もいるなか年に一度こうして同期の面々が集い交流する場があることは大変意義深いと思っています。 今年は<三十路式>の隣の会場で<四十路式>が開催されたので途中で失礼しましたが、<三十路式>、良いもんですね! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□19:00pm〜 『苫小牧四十路式』 GHNにてこちらは昨年の2月に初めて<四十路式>が開催され、今年で2回目の開催となりましたが、<三十路式>と連携し同じ日にGHNの隣の会場で<四十路式>が開催されました。 苫小牧四十路式実行委員会(西村直行委員長/写真3枚目)が主催、成人式から20年が経ち、それぞれ人生経験を積み成長してきたことを再確認し、この先20年の更なる飛躍を誓う場として“二回目の成人式”を同世代で祝おうと始まりました。 開会アトラクションとして“樽前ばやし”が力強い太鼓の演奏を披露、この実行委員会の顧問をしている40歳を迎えた山岡達丸代議士も出席していましたが、<三十路式>とはまた違った会場の雰囲気でそれぞれの良さが出ていましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |