岩倉博文@オフィス

04月28日(火)発


 昨日はMM(Monday Meeting)からスタートしましたが、まず<苫小牧市休業等支援金>を発表してから市の窓口にアクセスがあった件数や内容等について金谷産業経済部長から報告がありました。 “周知”という観点から反応を知ることは重要な一歩となりますが、一定の手応えは感じているものの申請の時期等についてしっかり伝わっていない部分もあったと思います。 先週の金曜日にも私のところにメールや電話がありましたが、感染拡大防止を目的とした北海道による休業要請と休業補償については死活問題の壁にぶち当たっている事業者の皆さんにとって最大の関心事となります。 後になって“知らなかった”という反応が出ないよう引き続き周知に努めたいと思っています!


 MMを終えて10:00amから<港まつり/臨時実行委員会>が行われました。


□10:00am〜 『第65回とまこまい港まつり 臨時実行委員会』 9階会議室にて

 今年は東京オリパライヤーということで7月31日(金)から8月2日(日)までの開催となっていた<第65回とまこまい港まつり>ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて臨時実行委員会を開催、協議の結果<第65回とまこまい港まつり>は中止となりました。 新型コロナウイルス感染症の現況からしてやむを得ないことと思っていますが、かなり前から準備する必要がある規模のイベントであり、早期の意思決定が必要と考えました。 港まつりの歴史の中では初めての“中止”となりますが、市民にもご理解をいただきたいと思っています。 この実行委員会も出席者を50人未満に限定して開催しましたが、この決定は文書ですべての実行委員に連絡することになっています! 

 これで8月の主要行事、<第65回とまこまい港まつり>と<第15回全国高等学校選抜アイスホッケー大会>は中止となりましたが、ほんとうに残念です! 来年の<第66回とまこまい港まつり>、そして<第16回氷上の甲子園>は2年分張り切らなきゃいけませんが、新型コロナウイルス感染症が終息して東京オリパラはじめ全国すべての地域でイベント等が再開できていることを心から願っています!


 お昼から内部打合せと来客日程が入っていましたが、苫小牧商工会議所の宮本知治会頭冨田聡子常務理事が来訪され、いろいろと情報交換をしていました。 地元経済界の動き、声など最初に届くことになる商工会議所ですが、緊急事態にあたり連携を図りながらこの事態を乗り切っていかなければならないと考えています。 今後、商工会議所と市との間で新型コロナウイルス感染症全体について情報交換、そして情報共有の作業を担当ベースで実施することになりましたが、引き続き商工会議所としっかり連携しながらこの事態を乗り切っていかなければなりません。 地域経済の生き残りを考えた時、やはり新型コロナウイルス感染症の終息が前提となりますが、とはいえその終息までに至る時間が長引けば長引くほど地域経済が持たなくなる、ほんとうに難しい問題ですが、状況を細かく分析しながらこの戦いに臨むことを決意しています!


 そして、今日は午前中に<臨時記者会見>を行いました。


□10:00am〜 『臨時記者会見/1案件』 第2応接室にて

1.新型コロナウイルス感染症に関する対応について〜説明要旨は以下の通り

〇北海道における感染拡大は依然として歯止めがかからず、予断を許さない状況下にあり、市民には生活上必要な場合を除いて外出を控え、可能な限り人との接触を減らすよう要請しました。

〇市の公共施設については5月10日(日)まで現在の休館措置を延長し、5月11日(月)以降の対応についてはGW明けの5月8日(金)までに改めて示します。

<道の駅ウトナイ湖>についても5月1日(金)から5月10日(日)まで臨時休館とします。

<苫小牧市休業等支援金>はじめ市や北海道の各種支援策、また国の<特別定額給付金(1人10万円)>等の相談窓口を市庁舎9階に新たに設置しました。

〇尚、GW中の4月29日及び5月2日から6日までについては09:00amから17:00pmまで臨時相談窓口を設置します。(:0144-32-6445)

〇<特別定額給付金(1人10万円)>については速やかに給付が開始されるよう努力しますが、今のところ5月9日から申請書を順次発送、5月11日から申請書の受付を開始、申請口座には5月中旬以降に順次振り込みが開始できる見込みであることを説明しました。

〇苫小牧市立病院は北海道の要請により、4月27日から感染症病床を12床とし入院患者の受入体制を拡充したことを報告しました。


 記者さんからいろいろと質問をいただきましたが、やはり国の<特別定額給付金(1人10万円)>についての質問が多かったようです。 この時点で申請書送付の開始時期、申請受付の開始時期、そして給付の時期についての見込みを説明可能にするため担当ではかなり苦労したと思いますが、この給付について市民が一番知りたいことについてはある程度説明できたと思っています!

 昨夜も市民の方から電話をいただき“給付金、早く給付してくれないか!”と要請がありましたが、TVで福島県相馬市が申請書を送付している映像を見られたようです。 相馬市の立谷秀清市長は良く知っている方ですが、相馬市で人口約34.500人、世帯数で約14.400世帯、やはり世帯数の規模で準備期間は違ってきます。 苫小牧市は人口約170,600人で約89.000世帯ですから単純比較はできないものの“早く!”という声はどこも同じだと思うので出来るだけ早期に給付できるようがんばりたいと思っています。 逆に大都市は区役所対応とはいえ相当な時間がかかると思いますが、やはり都市の規模で給付時期にばらつきが出るのは仕方ないですね。


 お昼前に表敬訪問日程が入っていましたが、アイスホッケー部を復活することになった苫小牧中央高等学校の関係者が来訪されました。


□11:30am〜 『苫小牧中央高等学校アイスホッケー部復活に向けた同校関係者による表敬訪問』 第1応接室にて

 令和3年度から13年ぶりにアイスホッケー部を復活させる苫小牧中央高等学校(山口裕正校長)ですが、この立ち上げに際して香川謙二教頭(写真私の左)と監督に就任された教員の腰越雅敬先生(写真私の右)が池田謙次市議と共にお越しいただきました。 香川教頭から復活の経過についてお話をいただきましたが、氷都苫小牧にとっては大変ありがたいお話であり、腰越監督はじめ今後のチームの歩みに期待したいと思います。 釧路ご出身の腰越先生もアイスホッケーのプレイヤーとして、そして中央大アイスホッケー部のヘッドコーチを長く務められた経験もあり、社会科教師としての資格を取得してこの度苫小牧中央高等学校にご縁を持たれました。 嬉しいことですが、文武両道を掲げる中央高校アイスホッケー部の復活を心から歓迎したいと思います。

 午後一番には来客日程があり苫小牧信用金庫の窪田 護特別顧問外が来訪され、新型コロナウイルス対策はじめいろいろと懇談していましたが、苫小牧の歩みをずっと肌で感じ取られてきた窪田特別顧問、古いお付き合いで兄貴分である窪田さんの嗅覚にどんな刺激が近付いているんでしょう! 来客日程を終えて内部打合せが2件ほど入っていましたが、打合せを終えて『職員採用に向けたPR動画撮影』がありました。 約4分程ながら市長としての思いを伝えましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で官民共に来年度の採用について例年とは違う経過になることも想定しておかなければなりません。 同時に採用試験等の設定にも影響が出てくるのではないかと思っていますが、人材の確保は我々にとって最も重要な取り組みの一つであり、多くの皆さんに苫小牧市に対する関心を持っていただきたいと心から期待しています!


 令和2年のGWも明日から本格的にスタートしますが、こうした状況下、是非とも“感染拡大防止”を第一義に行動の自粛を重ねてお願いしたいと、そのことが“市民、そして子どもたちにとっての日常を取り戻す”ことに繋がり、“早期の地域経済再生”に繋がる道である、ここはみんなでそんな意識を共有しつつ日々の行動を心掛けていただきますようお願いします!


 それじゃ、この辺で失礼します!