![]() |
![]() |
□15:00pm〜 『国際ソロプチミスト苫小牧はまなすからの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて国際ソロプチミスト苫小牧はまなす(青山晴美会長)から今年も市の防災備蓄の充実に役立てて欲しいと避難所用敷マットをご寄贈いただきました。 青山会長はじめ4名の皆さんに来訪いただきましたが、平成17年から毎年ご寄贈をいただいており、これまで敷マット510枚(今回のご寄付を含め)、桜の木20本、ろうそく480本、津波避難ビル用看板9個所、そして寄付金をいただいてきました。 防災備蓄品は万が一の災害に備えるためのものですが、備蓄対象備品の範囲も広くまだ目標値に届かない備品等もあります。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
引き続いて内部打合せがありましたが、明日の<定例記者会見>に向けた内部打合せが数件入っていました。 そして、昨日も岐阜の飛騨地方や長野市・松本市等で群発地震が発生していましたが、関連があるか否かは不明ながらこのところ全国各地で小規模な地震が頻繁に発生しています。 何とも不気味ですが、大きな地震の予兆でなければ良いと、全国的には新型コロナウイルス感染症も次のステージに入りそうな日本ですが、“地震”にはしばらく大人しくして欲しいと願っています!それにしても今週は先週から出ていた天気予報よりは好転したものの気温が低い日が続いていますが、今日のHPトップの写真、わが家の裏玄関前にあるジューンベリー(写真右)です。 先週からきれいに花が開いていますが、寒さには強いけど夏季の暑さと乾燥に弱いとされているジューンベリーでさえ“もうちょっと気温上げてよ!”と囁きが聞こえてくるようです。 家の前の道路脇の芝桜もあとわずかで満開になりそうですが、この寒気、いつまで続くのでしょう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |