岩倉博文@オフィス

12月10日(木)発


 昨日は10:00amに札幌でアポ日程があり、家からまっすぐ札幌に向かいましたが、日程を終えて帰苫、札幌もまだ雪景色ではありませんでしたが、お昼過ぎに市役所に戻ってきました。 <第11回市議会定例会>は昨日、4常任委員会が行われましたが、14:20pmまでにすべての委員会が終了しました。


≪12月09日(水) 第11回市議会定例会/7日目≫

〇4常任委員会〜総務委員会、厚生委員会、文教経済委員会、建設委員会が開催されました。(説明略)


 私は帰苫してから来客日程があり石油資源開発竃k海道事業所の松本 洋所長外が年末挨拶で来訪、一年を振り返っていろいろと懇談していました。 引き続いて苫小牧商工会議所の冨田聡子専務理事が来訪され市内の経済状況について意見交換をしていましたが、冨田専務理事もだいぶ慣れてがんばっているようです。 そして、内部打合せがありましたが、打合せを終えて帰宅、札幌のホテルのレストランに入る時に検温しなければならないのですが、35.0度でした。 いつもはだいたい36.0度から36.2度くらいなんですが、35.0度だと逆に心配になりますね! 検温する非接触型検温器によって違うものですが、0.5度程度ならまだしも1.0度以上違うと首を傾げちゃいます。 その検温器によって体温が違っているのが気になりますが、その時々の検温時のコンデションやタイミングで多少の違いが出ることは了解していても1.0度や2.0度も違うと気になりますよね!


 そして、今日は10:00amから2特別委員会が行われました。


≪12月10日(木) 第11回市議会定例会/8日目≫

〇総合開発特別委員会(10:00am〜14:10pm)⇒市長出席

【所管事項】

1.要望について

2.米軍再編に伴う米軍機訓練移転について

3.航空機事故関連について

※質問者(2・3一括にて)〜原 啓司議員

4.新千歳空港の24時間運用に関する苫小牧市域協議会について

5.北海道苫小牧国際リゾート構想・IR誘致に向けた取組状況について

※質問者〜山谷芳則議員、大野正和議員、首藤孝治議員、小野寺幸恵議員

6.その他

(参考まで)

〇安全・安心及び市民ホール建設に関する特別委員会(10:00am〜13:13pm)⇒佐藤副市長出席(説明略)

【所管事項】〜1.苫小牧市強靭化計画(骨子案)について  2.(仮称)苫小牧市民ホールについて  3.災害時における施設等の提供に関する協定の締結について  4.防災無線整備事業について


 総合開発特別委員会が終わって夕方に内部打合せが入っていましたが、市役所内部で新たに新型コロナウィルスの感染報告があり、明朝<広報メモ>で説明します。 この件に関連して議会日程にも影響が出ることになるため議会側にも通知しましたが、本会議の出席義務者からの感染報告であり議会にもご迷惑をお掛けすることになりました。 ここ数日市内で発生した集団感染(クラスター)についてはだいぶ落ち着いてきましたが、また新たな感染報告ということで万全を期して感染拡大を防ぐ対策に取り組む所存です。 市役所内部の感染については苫小牧保健所による疫学検査の結果に従ってPCR検査を行い、その結果が揃うまで一定の時間が必要と思われますが、一日も早く落ち着かせなければならないと思っています!


 それじゃ、この辺で失礼します!