岩倉博文@オフィス

12月06日(日)発


 4日の金曜日、<第11回市議会定例会/2日目>は終日一般質問でしたが、前日に6議員、そして金曜日も6議員で計12議員の一般質問が終了、残すところ10議員となりましたが、一般質問は順調に進んでいます。


≪12月04日(金) 第11回市議会定例会/2日目≫

〇再 開(10:00am)

〇一般質問 

・質問者〜大野正和議員、橋本智子議員、喜多新二議員、竹田秀泰議員、首藤孝治議員、山谷芳則議員

〇散 会(16:55pm)

 議会が散開して『新型コロナウイルス感染症対策コアグループ会議』を行っていました。 東京・大阪、そして北海道でも高い水準で感染状況が推移していますが、苫小牧でも沼ノ端中で教員の感染が報告され、他の教員も濃厚接触者として検査対象になったことを受けて4日から6日まで学校閉鎖の措置(当該教師が担当する学級は12月17日まで学級閉鎖)がとられました。 幸いPCR検査の結果濃厚接触者として検査した教員、生徒はすべて陰性で感染拡大の心配はないものと思いますが、他のケースについてはここ数日の感染報告を確認しなければならない状況が続きます。


 昨日の土曜日、公務日程はありませんでしたが、午前中は用務があり、昼から家にいました。 コロナの前までTVなどニュース以外は見ることなかったのですが、コロナ禍でTVを良く見るようになりました。 特に時代劇や刑事ものが好みになっていますが、昨夜もバイクトレーニングをしながらBSで時代劇を見ていました。 インフルエンザで5日間家から出られなかった時に“水戸黄門”“鬼平犯科帳”を連日見ていたのですが、その後社会復帰してからまたTVを見る機会がなくなりました。 そして、今年3月からコロナの影響で家にいる時間が長くなり、特に夜の日程がまったく入らなくなったわけですが、夜にリハビリでバイクトレーニングや腹筋トレーニングをするようになったこともありTVを見る時間が長くなりました。 バイクトレーニングをしながらTVを見ているからですが、やはりTVを見ながらトレーニングしたほうが長続きするんですよね!


 そして、今日は公務日程が1件入っていましたが、10:00amから福祉ふれあいセンターに行ってきました。


□10:00am〜 『第37回<障がい者の日>記念文化祭/開会式』 福祉ふれあいセンターにて

 国際連合第30回総会において障がい者の権利に関する決議(障がい者の権利宣言)が採択された日が1975年12月9日、日本ではこの12月9日を<障がい者の日>と定め、国際障がい者デーの12月3日から12月9日までを<障がい者週間>と定めました。 苫小牧ではこの<障がい者週間>にちなむ文化祭を開催してきましたが、今年はコロナ禍ということで内容も変更し感染防止対策を徹底しての開催となりました。 記念講演に苫小牧地域保健室健康推進課(苫小牧保健所)から講師を招いて「新型コロナウィルス感染症と感染予防策」をテーマとした講演がありましたが、展示なども例年より規模を縮小しての開催となりました。 苫小牧身体障がい者福祉連合会(井上政一会長)が主催されていますが、井上会長が体調を崩して欠席されたので江尾 清副会長が開会のご挨拶をされました。 開催すべきか否か相当悩まれたと思いますが、開催できて良かったです! 

 開会式を終えて天理教樽前分教会に向かいましたが、今日は祖父である初代巻次の五十年祭母寿美恵の四十年祭父二代目巻次の三十年祭、そして兄光博の一年祭が執り行われました。 私は年祭の途中からお参りしてきましたが、女房、そして佑介一家が今朝札幌から来て最初から参列してもらっていました。 祖父は私が20歳の時、母は私が30歳の時、そして父は私が40歳の時と10年毎に亡くなっていますが、天理教では五十年祭を区切りとしているので祖父の年祭は最後となりました。 いろんな思いを抱きながらお参りさせてもらいましたが、こういう時期なので東京の身内は参列せず苫小牧の身内だけで執り行いました。 わが家は女房、佑介夫婦、昊汰颯汰とみんな揃ってお参りしてきましたが、生まれ育った苫小牧で市長をしているなんて祖父も父も母も想定外だったと、そして私が3歳の時に亡くなった祖母なんて余計にびっくりしているんじゃないかと思いますが、どうか苫小牧の歩み共々見守っていて欲しいと、お参りしてきました。


 11:15amから『新型コロナウィルス感染症対策コアグループ会議』があったので11:00am頃に中座して市役所に向いましたが、<コアグループ会議>で協議して、夕方17:00pmから『新型コロナウィルス感染症対策本部会議』を行っていましたが、明朝09:00amから『臨時記者会見』を行ってここ数日の感染状況を説明したいと思っています。 佑介一家は夕方に食事をして札幌に帰りましたが、昊汰と颯汰も元気に帰っていったようです!


 12月1日(火)から来年の2月14日(日)まで、今年も<とまこまいイルミネーション(とまイル) TOMAILLU SQUARE 2020>が苫小牧駅前(駅前広場)で始まっています。 先日、夕方に見てきましたが、昨年とはまた違ったスタイルでとてもきれいに輝いていました。 来年の1月末までは“16:00pm〜23:00pm”まで、2月1日からは“17:00pm〜23:00pm”までとなっていますが、毎年開始時に行っていた初日のセレモニーはコロナ禍でもあり中止となりました。 私が見に行った時、ちょうど《とまチョップ》も来ていて撮影スポットを探しながら写真を撮っていましたが、駅から降りてきた若い人たちも足を止めて観たり、写真を撮ったりしていました。 来年の2月14日まで大勢の皆さんに楽しんでもらいたいと思っています!

画像説明文

 

 それじゃ、この辺で失礼します!