□10:00am〜 『定例記者会見/4案件』 第2応接室にて1.令和2年度苫小牧市市政功労者・自治貢献者表彰について・市政功労者表彰受賞者(1名)、自治貢献者表彰受賞者(13名)を発表、表彰式は11月2日(月)11:00amからGHNで執り行います。2.令和2年度苫小牧市青少年表彰について・青少年表彰受賞者(9名)を発表、表彰式は11月19日(木)10:30amから市民活動センター1階多目的ホールで執り行います。3.令和2年度苫小牧市技能功労者表彰について・技能功労者表彰受賞者(6名)を発表、表彰式は11月20日(金)11:30amからGHNで執り行います。4.令和2年度苫小牧市文化賞・文化奨励賞表彰について・教育部長より文化奨励賞受賞者(1名)を発表、表彰式はご本人のご意向で辞退されています。 尚、文化賞の該当はいませんでした。※尚、来週になると思いますが、このダイアリーで各賞の受賞者を掲載します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<定例記者会見>を終えて<届け出結婚式>が執り行われました。□11:00am〜 『届け出挙式』 本会議場にて昨日、市庁舎11階の本会議場で<届け出挙式>が執り行われました。 新郎新婦、そしてご両人の友人が立ち会っての挙式となりましたが、今回も司式者を務めさせてもらいました。 ご縁あって本会議場で届け出結婚式を挙げられたお二人、《とまチョップ》もお祝いに駆け付けていましたが、心からお祝い申し上げます。 そして、お二人力を合わせてお幸せな家庭を築かれますよう心からお祈り致します。 誠におめでとうございました!(この度は顔写真の掲載についてご了解いただいています) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
<届け出挙式>が終わって札幌に向かいましたが、昨日は<都市共済構成市市長協議会>、そして<北海道市長会>に出席してきました。□13:10pm〜 『北海道都市職員共済組合構成市市長協議会』 ホテルポールスター札幌にて北海道都市共済構成市の首長の中で当選回数の多い首長が代表市長を務める規定とのことで苫小牧市長として代表市長を務めていますが、本総会では座長を務めてきました。 13:10pmから昼食タイムで10:30pm前から協議会が開会、案件は1件だけで共済組合の“市長である任命議員”の次期候補者の選出でしたが、結果として旭川市の西川将人市長と帯広市の米沢則寿市長に引き続きお願いすることになりました。 滞りなく終えましたが、各首長さんにはありがとうございました! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
引き続いて14:00pmから<北海道市長会/秋季定期総会>が行われました。□14:00pm〜 『令和2年度秋季北海道市長会定期総会・全国市長会北海道支部総会』 ホテルポールスター札幌にて今年、春の定期総会は苫小牧市で開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で書面会議となっていました。 今回の秋季総会で来年春の定期総会(5月中旬〜5月下旬)を苫小牧市で開催する案についてご承認をいただきましたが、来春は道内各都市の市長さんを苫小牧にお迎えすることになります。 秋季総会は毎年札幌市開催となり、春季定期総会だけ道内をまわることになっていますが、今は試行段階ながら恐らくこの案が今後も続くのではないかと思っています。 |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2020/元中野町・旭町地区』 市民活動センターにて・対象町内会:元中野町内会、新中野町内会、船見町港北町内会、若草町町内会、若草団地町内会、旭町町内会、汐見町町内会、末広町町内会、栄町町内会・テーマプレゼンテーション:<053大作戦!〜ステージ5〜>・説明者:浅野目 淳(ゼロごみ推進課)いゃ〜、これまで9地区でテーマプレゼンテーションの説明役をしていた押本の母さんがお化粧の途中、鏡を見ていて具合が悪くなったとのことで昨夜は浅野目の母さんが説明役を務めました。 初めてのことだったので大変だったと思いますが、しっかり役目を果てしていましたよ! とても身近な意見や質問をたくさんいただきましたが、これぞ“まちかどミーティング”、すぐにできること、時間がかかること、そしてなかなか実現が難しいこともありますが、住民の皆さんが身近にどんな問題意識を持たれているかを知ることも行政にとっては大事なことです! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□13:30pm〜 『特定非営利活動法人 Mirriso(ミリーソ)スポーツ(Safilva(サフィルヴァ)北海道)との包括連携協定/締結式』 第2応接室にて男子バレーボールチームのサフィルヴァ北海道を運営している特定非営利活動法人Mirrisoスポーツ(豊川大地理事長)と苫小牧市との間で包括連携協定を締結、同チームは道内複数の都市をサブホームタウンパートナーと位置付けてバレーボールの普及振興に励みたいとの考えをお持ちでしたが、苫小牧バレーボール協会(五十嵐卓二会長)を通じて今回の包括連携協定のお話をいただいていました。 Mirriso北海道はバレーボールの外、サッカーやパラスポーツ、総合型スポーツクラブの運営に携わるなどスポーツを通じた健全な青少年の育成を含めて活力ある生活と地域社会に寄与することを目的に活動されていますが、バレーボールVリーグディビジョンUのライセンスを取得したサフィルヴァ北海道の初戦がこの24日(土)に旭川市であるそうでご健闘をお祈りします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『苫小牧南高等学校陸上部関係者による表敬訪問』 第1応接室にて北海道苫小牧南高等学校陸上部の小熊香凛さん(3年)がやり投げ種目で<JOCジュニアオリンピックカップ 全国高等学校陸上競技大会2020 兼 U20全国陸上競技大会>に出場しますが、南高校陸上部顧問の万年和紀教諭と共に来訪されました。 大会は10月23日(金)に広島広域公園陸上競技場で行われるとのこと、コロナの影響で今年は全道大会が中止となり、令和元年1月1日から令和2年9月13日までの大会記録が出場記録になったそうですが、小熊さんは室蘭地方記録会で45m46p(全国16位相当)の記録を出し全国大会出場資格を獲得されました。 是非、がんばってきてください! |
![]() |
![]() |
今夜は<まちかどミーティング2020/11地区目>が日吉総合福祉会館で行われました。□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2020/大成町・光洋町地区』 日吉総合福祉会館にて・対象町内会:西町親交会、大成町公住町内会、光洋町町内会、あやめ町内会、日吉町町内会、糸井南町内会、糸井西町内会・テーマプレゼンテーション:<053大作戦!〜ステージ5〜>・説明者:押本尚也主査(ゼロごみ推進課)今日で11地区目(全15地区)が終わり、来週月・火・水・木と4地区を終えると<まちかどミーティング>の全日程を終えますが、いよいよゴールが見えてきました。 昨夜の<まちかどミーティング>でテーマプレゼンの説明役に初めて浅野目母さんが出演、今夜は押本母さんが復帰していましたが、8月25日にスタートした今年の<まちかどミーティング>、最後の最後までチーム一丸で臨みたいと思っています! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |