そして、10:00amから懇談日程が入っていました。□10:30am〜 『平等社会を推進するネットワーク苫小牧との<市長と語る>』 第2応接室にて苫小牧において古くから“男女平等参画”のテーマに取り組まれてきた<平等社会を推進するネットワーク苫小牧/高橋雅子会長>との懇談の場で毎年行っていますが、今年は新型コロナウイルスの影響で活動にも影響が出ていました。 要望案件も1件ありましたが、現在苫小牧市市民活動センター(愛称:ふれあい3・3)の4階と5階を男女平等参画推進センターとしていますが、この<男女平等参画推進センター>の存在をより明確化するため外部壁面に列記できないかとの内容でした。 “男女平等参画都市宣言”をした苫小牧として広く市民に、そして来訪された皆さんにその思いを伝えることは重要なことであり、今年度設置を目標に具体的な検討に入る旨、市の考えを担当の木村総合政策部長から伝えました。 そして、ご出席された10名の皆さんからご意見等をいただきましたが、誠にありがとうございました! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□15:00pm〜 『とまこまい観光大使 栗原ちあきさん/表敬訪問』 第1応接室にてとまこまい観光大使としてご活躍いただいている栗原ちあきさんが来訪され、このコロナ禍での活動報告やとまチョップとのコラボグッズを作成し、今後のステージ活動に活かしながら苫小牧を応援したいと決意をお話しいただきました。 栗原さんは夕張市のご出身で1996年に「北の恋心」でデビューして以来、苫小牧市を拠点として歌手活動や歌唱指導を展開されており、2019年には歌手生活25周年記念パーティーを開催されていました。 コロナの影響で日頃の活動もかなりの制約があると思いますが、是非これからもがんばっていただきたいと思っています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『苫小牧廃棄物協同組合からの要望書提出』 第1応接室にて苫小牧廃棄物協同組合(渡辺健治代表理事)からこの時期恒例の要望書が提出されました。 今年の要望項目は3点、一つに契約内容、特に賃金の整備に関すること、二つに収集業務のあり方検討については計画策定段階で協議を行うこと、そして三つ目に新型コロナウイルスのワクチン接種の段階で医療関係者と同様に収集運搬業務に従事する運転者及び作業員についても優先的に処置をお願いしたいとの内容でしたが、いずれも重要案件と認識しています。 渡辺代表、山本浩喬副理事長、下谷内浩二専務理事、そして林 廣志事務局長にお越しいただきましたが、いろいろと懇談させてもらいました。 |
![]() |
![]() |