17日の金曜日は朝一番から<第8回新型コロナウイルス感染症対策本部会議>が開催され、国による特措法に基づく“緊急事態宣言”対象地域を全国に拡大する決定を受けて苫小牧における方針等を協議していましたが、公共施設の臨時休館、市内小中学校の臨時休業、市主催の各種イベントの中止・延期等について方針を決め、11:30amから庁舎6階の記者クラブにおいて野見山市民生活部長と前田危機管理室長から“記者発表”という形で説明しました。 第2波到来と言われている札幌、そして北海道ですが、ここは全道一丸となって感染拡大防止に努めていく局面だと考えています! これまで5階の第2応接室で行っていた<対策本部会議>ですが、今回から9階の大会議室で行うことになりました。 第2応接室だとソーシャルディスタンス(社会的距離)が確保できないからですが、しばらくは<部長会議>も含めて9階大会議室で行うことになると思います。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□13:30pm〜 『鰹沒c組からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて伊達市に本社がある鰹沒c組(金澤政章社長)から新型コロナウイルス感染症対策に役立ててほしいと多額のご寄付をいただきました。 金澤社長外にお越しいただきましたが、同社は苫小牧に拠点を置くグループ企業を持っておられました。 この度、その会社と合併して鰹沒c組苫小牧本店として再出発されたとのこと、私も政治の世界に入る前からご縁が深い企業ですが、この度のご寄付の趣旨を踏まえて新型コロナウイルス対策に使わせていただきます。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |