岩倉博文@オフィス

04月02日(木)発


 令和2年4月に入り、私にとっては第8クール(全16クール)に突入したことになりますが、新型コロナウイルス対応の真っ只中で新年度を迎えることになりました。 さて、昨日は年度初め恒例の<辞令交付式>が行われました。


□09:00am〜 『辞令交付式/人事異動・新採用』 9階会議室にて

 今年の<辞令交付式>は新型コロナウイルス対応で3回に分けて行われましたが、最初に人事異動(管理職/写真1枚目)、次に人事異動(係長職/写真2枚目)、そして新採用職員(写真3・4枚目)に対して採用辞令を交付、管理職異動対象者は35名、係長職異動対象者は25名、そして新採用職員は28名(事務職15名、技術職6名、保健師3名、保育士3名、療育指導員1名)でしたが、特に新採用職員の皆さんには縁あってこのチームに入ってこられ、これから新戦力としてがんばってもらいますが、どうぞよろしくお願いします!

 <辞令交付式>を終えて苫小牧市役所でも新年度が船出しましたが、10:00amから来客日程があり室蘭開発建設部苫小牧港湾事務所の矢野隆博所長が着任挨拶のため来訪、いろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。 そして、<苫小牧港管理組合/辞令交付式>のためハーバーFビルに向いました。



□11:00am〜 『苫小牧港管理組合 辞令交付式/人事異動』 ハーバーFビルにて

 苫小牧港管理組合の<辞令交付式>に臨みましたが、母体である北海道、そして苫小牧市からの派遣職員、苫小牧港管理組合の独自採用職員、新採用職員はいませんでしたが、12名の職員に辞令を交付しました。 新たな港湾競争が激化するなか苫小牧港の機能をさらに高め次なる成長発展を目指しているところですが、苫小牧港をご利用いただく船社の皆さんのニーズにしっかり応え得る苫小牧港でありたいと思っています。 時代認識を共有し道民生活、そして北海道経済活動を引っ張っていく気概を持って日々の業務にあたって欲しいと期待していますが、それぞれにがんばってください!


 帰庁して『消防本部新採用職員/挨拶』がありました。 消防本部新採用職員は消防長が辞令交付する決まりのため例年、消防本部での辞令交付が終わった後に挨拶に来てくれますが、4月1日付新採用消防職員は4名(写真右)です。 内1名は女性ですが、みんなそれぞれに消防の使命を心と体にしっかり叩き込んで市民、そして企業市民の安心・安全の土台を担って欲しいと期待しています。 新採用消防職員は市の初期研修を経て江別市にある北海道消防学校で消防の基礎を学ぶことになりますが、前期に2名、後期に2名が入校、北海道消防学校のカリキュラムを終えて市消防の第一線で活躍してもらいます。 昨日は短い時間ながら懇談していましたが、みんなしっかりしているし頼もしさを感じました。 消防には火災発生時だけではなく救急救命活動や災害対応、そして防火活動等々幅広い業務がありますが、同期の仲間と共に市民のために是非がんばってほしいと思います!

 午後から<苫小牧港管理組合議会/臨時会>のためハーバーFビルに行ってきました。


≪04月01日(水) 13:30pm 苫小牧港管理組合議会/第1回臨時会≫

〇開 会

日程第1 会議録署名議員の指名について

日程第2 会期の決定について

日程第3 報告について

・第1号:「専決処分の承認を求めることについて/説明略」⇒承認

・第2号:「専決処分の承認を求めることについて/説明略」⇒承認

日程第4 議案審議

・第1号:「苫小牧港管理組合専任副管理者の選任について」⇒可決(全会一致)

・第2号:「工事請負契約の締結について」⇒可決(全会一致)

〇閉 会(13:41pm)

 今臨時会は専任副管理者の選任が主たる議案でしたが、引き続き佐々木専任副管理者が選任されました。 右の写真は議会が終わって佐々木副管に辞令を交付しているところですが、佐々木専任副官にはまたよろしく頼みます! 帰庁して来客日程が続いていましたが、北海道電力ネットワーク鞄マ小牧支店の高田 聡支店長外が社名変更の報告のため来訪されました。 予てからお聞きしていたことですが、この4月1日から正式に分社化に踏み切りました。 そして、苫小牧駒澤大学の有澤恒夫学長外が来訪、来年度からの校名が<北洋大学>に決まったことを報告いただきました。 校名についてはこれまでさまざまな経過がありましたが、文科省の承認が前提となり紆余曲折があったようです。 そして、16:00pmから新年度の始動にあたり『庁議』が行われましたが、構成メンバーが5人変わってのスタートとなりました。 それぞれに苦労をかけますが、よろしく頼みます! 引き続いて苫小牧漁業協同組合の伊藤信孝組合長外が来訪され、この度の漁港区内で発生した火災について報告に来られましたが、火災発生の原因について調査中でもあり、大変残念なことでありましたが、再発防止策等も含めて今後対策していかなければならないと思っています。


 今日は午前中に来客日程があり苫小牧港開発鰍フ石森 亮会長、関根久修社長外が来訪され、昨今の状況についていろいろと意見交換していましたが、同社もダブルポートシティの特性を活かした“海と空の連携”について大変関心を持たれています。 また、北海道胆振東部地震発生時に空路や鉄路が機能不全となりフェリーだけが通常運航していましたが、防災の観点からも“海と空の連携”に注力されている港開発さん、フェリー業界でも一日も早い新型コロナウイルスの終息を祈っているようです!


 そして、お昼から<ライト・イット・アップ・ブルー事業>の関係者が市役所1階に集われました。


□14:00pm〜 『ライト・イット・アップ・ブルー2020 in とまこまい/関係者による写真撮影』 1階ロビーにて

 毎年4月2日は国連が定めた<世界自閉症啓発デー>であり、苫小牧では毎年自閉症への理解を深めようと“北海道自閉症協会苫小牧分会(あじさいの会)”を中心に<ライト・イット・アップ・ブルー事業>に取り組まれていますが、平成27年から市も協力させてもらっています。 今年は新型コロナウイルスの影響で“自閉症啓発ウォーキング in とまこまい”はじめ各種関連イベントは中止となりましたが、今日市役所1階ロビーに関係者が集われて写真撮影が行われました。 来年はまた自閉症への理解を深めるための運動に取り組みたいと思っています!

 そして、15:30pmに来客日程があり苫小牧警察署の佐藤能啓署長が着任挨拶のためお越しいただきました。 苫小牧勤務は初めてとのこと、苫小牧警察署には各分野においてお世話になりますが、何卒よろしくお願い致します。


 昨日今日と市内の感染報告はありませんでしたが、北海道では昨日(5例)に引き続き今日も3例の感染報告、そして東京では97人の感染報告がありました。 東京での感染拡大を受けて国会でも総理以下答弁者はマスクを付けて質疑に臨んでいる光景がTVに流れていましたが、感染経路不明という患者さんの割合も日々高くなってきています。 政府が一家に2枚のガーゼマスクを全国に配布すると総理が答弁で表明したことを受けて賛否両論が出ていましたが、感染拡大が長期化する気配が出てきている今、小中高校や幼稚園・保育園等でもマスク着用が義務付けられる地域が多くなるんじゃないかと、手づくりマスクの話題も連日マスコミに出ていますが、先々週から女房も孫たちのために連日マスクづくりに精を出しています。 東京や大阪の感染拡大が心配ですね!


 それじゃ、この辺で失礼します!