昨日、8月15日は<終戦記念日>、本来であれば市民会館大ホールにて<令和2年度 苫小牧市平和祈念式典>が執り行われるところでしたが、今年は新型コロナウィルスの影響で<平和祈念式典>に代わって緑ヶ丘公園内にある“忠魂碑”前で<戦没者追悼式>を執り行うことになっていました。 毎年の<平和祈念式典>では苫小牧市の事業として継続している“中学生広島派遣事業”に参加した生徒さんたちに“平和の誓い”を述べてもらっていましたが、今年はその派遣事業も中止せざるを得ませんでした。 そして、ご来賓や遺族会会員も人数を制限して<戦没者追悼式>を執り行うことになっていましたが、前夜からかなりの雨量で昨日の午前中も降ったり止んだり、市の担当である福祉部で苫小牧市遺族会(三海幸彦会長)とも相談して中止となりましたが、屋外での<戦没者追悼式>でもありやむを得なかったと思います。 戦後75年、節目の<終戦記念日>を迎えたわけですが、多くの戦争犠牲者がいて今日の日本があるということを次の世代にしっかり伝えていく必要があると、この節目に改めて心に刻みましたが、世界の恒久平和を目指して、今を生きる我々は戦争の悲劇を二度と味わうことがないよう知恵を絞っていかなければならないと思っています! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |