□11:00am〜 『記者会見/議会招集告示 2案件』 第2応接室にて1.第7回市議会定例会の招集告示について・第7回市議会定例会に向けて招集告示したことを報告し、今議会に提出する報告、議案等を説明しました。2.新型コロナウイルス感染症の影響による就学援助の拡大措置について・新型コロナウイルス感染症の影響による就学援助の拡大措置について説明しました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□13:30pm〜 『小丸動力建設鰍ゥらの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて小丸動力建設(木村 茂社長)から新型コロナウイルス感染予防対策に役立てて欲しいとマスク10,000枚をご寄贈いただきました。 木村社長、そして営業部の木村吏那さん、そして国際営業部人材課の木村綾那さんに来訪いただきましたが、新型コロナウイルスの発生以来、日常生活や経済活動でも必需品となっているマスクであり、しばらくはマスク着用が求められることになりますが、ご寄贈の趣旨を踏まえて活用させていただきます。 吏那さんも綾那さんも木村社長の娘さんですが、以前お会いした時は確かまだ学生さんだったように思います。 道内外に現場をお持ちの小丸動力建設さんですが、社業の発展を心からお祈り致します。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧腎友会からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて毎年入れ歯リサイクルの益金の一部を本市の福祉に役立てて欲しいと苫小牧腎友会(工藤彰洋会長)からご寄付をいただいていますが、今年も工藤会長、吉田洋子幹事、大友恵美子幹事、そして増子京子会計にお越しいただきました。 <苫小牧市福祉ふれあい基金>で受けさせていただき福祉のために使わせていただきますが、誠にありがとうございました。 透析患者さんで構成している腎友会、工藤会長は苫高専で教壇に立ちながら腎友会の活動に取り組まれていますが、“笑顔あふれる ふくしのまちづくり”にチャレンジしている苫小牧でもあり、皆さんの想いをしっかり受け止めたいと思っています! |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『苫小牧ガス葛yび苫ガス燃料鰍ゥらの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて来年、創立60周年を迎える苫小牧ガス鰍ナすが、その記念事業として市庁舎1階の売店前待合スペースと5階の一部にガスエアコンを、そして市民活動センターの男女平等参画推進センター料理実習室にガス調理機器をご寄贈いただきました。 苫小牧ガス鰍フ本間利英社長、岩井俊和取締役、そして生水賢一監査役にお越しいただきましたが、創立60周年イヤーに向け活気のある一年になりますよう、そして60周年の節目から力強い一歩を踏み出す節を迎えられますよう心から期待しています。 60年の歴史を持つ苫ガスさん、市民、そして企業市民のライフラインの一翼を担ってこられた苫小牧ガス梶Aそして苫小牧燃料鰍フ今後益々のご発展をお祈り致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |