![]() |
![]() |
□09:00am〜 『辞令交付式/人事異動』 第1応接室にて国の定額給付金業務対応で産業経済部緊急経済対策給付金室への兼務発令となる上下水道部職員1名に対し辞令を交付しましたが、申込書が各戸に届いて電話や市庁舎9階の窓口が忙しくなっているなかよろしく頼みます。 一昨日、のぞみ出張所に行った際にも定額給付金申込みに関する相談者が次から次に来られていましたが、コミセンの中に設置している出張所の存在意義を改めて感じてきました。 しかし、多くは市庁舎9階に集中することになるのでスムーズな対応を心掛けるようお願いします! |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『鰹ャ金澤組からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて鰹ャ金澤組から新型コロナウイルス感染症対策事業に役立てて欲しいと多額のご寄付をいただきました。 小金澤昇平社長外にお越しいただきましたが、この度のご厚意に心から感謝申し上げます。 新型コロナウイルス感染症対策の最前線で苦労している桜田健康こども部長外が同席しましたが、医療機関支援のために活用して欲しいとの趣旨を踏まえて対策事業に使わせていただきます。 建設業界も景気動向に左右されやすい業界の一つですが、コロナウイルスの前まで技術者はじめ人の確保が課題だった業界、コロナウイルス発生からはまったく異質な問題が立ち塞がりつつありますが、社長を中心に社員一丸でこの難局を乗り越えていただきたいと思います。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、午後から新型コロナウイルス対策に関する<苫小牧商工会議所との意見交換会>が行われました。□14:00pm〜 『苫小牧商工会議所との新型コロナウイルス感染症対策に係る意見交換会』 21会議室にて先日、苫小牧商工会議所の宮本知治会頭と冨田聡子常務理事が新型コロナウイルス関連の地域経済対策の件で来訪された折、冨田常務理事から提案をいただいた意見交換会の第1回目の会合となりましたが、特に新型コロナウイルス感染症対策の重点項目として<感染拡大防止/地域経済対策/子どもたちの日々>を掲げている市として苫小牧商工会議所各部会の皆さんとの意見交換は大変意義ある場になると考えています。 市の施策展開が経済界にどう伝わり、どう評価されているかを知る場というのは行政として狭い範囲でしか把握できない場合が多いと感じていますが、地域経済の生の動きを日々感じておられる各業界の皆さんとの情報交換、そして意見交換は特にこうした緊急事態時には重要だと思っています。 宮本会頭と私は冒頭にご挨拶して中座しましたが、この動きをしばらく継続したいと思っています。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |