27日(金)は朝から『部長会議』を行いましたが、令和元年度最後の<部長会議>となりました。 来週31日(火)に年度区切りの<庁議>が行われますが、やはり新型コロナウイルス対応で例年の年度末とはまったく違う雰囲気になっています。 <部長会議>を終え、引き続いて『第6回苫小牧市新型コロナウイルス感染症対策本部会議』(写真右)が開催されましたが、危機管理室を所管する市民生活部長が進行役となり“感染の状況/市の体制・対応状況/各部の対応状況/協議事項/その他”という流れで対策本部会議は進められています。 この日は4月における市の公共施設対応について協議、基本方針を決めましたが、週末の東京都における感染状況を見定めたうえで明日30日(月)に公表、マスコミに対しても“広報メモ”を発出することを確認しました。 3月20日(金)から“道の駅ウトナイ湖”を再開した以降、条件付きながら段階的に再開してきた市の公共施設ですが、出来るだけ早く“通常”に戻していければと考えています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□10:30am〜 『苫小牧ライオネスクラブからの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて苫小牧ライオネスクラブ(田澤紘子会長)には平成11年から毎年友愛セールの益金を市立病院に対して車椅子や医療用ワゴン等をご寄贈いただいてきましたが、今年は歩行補助器2台をご寄贈いただきました。 さっそく市立病院で活用させていただきますが、これまで歩行補助器の外にも車椅子、医療用ワゴン、ベビーカー、センサーマット、酸素ボンベキャリアー、酸素ボンベカートなどをご寄贈いただいてきました。 いずれも市立病院にとっては消耗が激しい備品ということになりますが、大変助かっています! 誠にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
□15:00pm〜 『竃q野鉄筋からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて竃q野鉄筋(牧野詔夫社長)から新型コロナウイルス対策事業に役立ててほしいと多額のご寄付をいただきましたが、心から御礼申し上げます。 平成15年には創業30周年を記念して市立病院の改築事業資金としてご寄附をいただき、また平成29年には<福祉ふれあい基金>に多額のご寄付をいただきましたが、この度は新型コロナウイルス感染症対策事業に使ってほしいとのこと、ご寄付の趣旨を踏まえ新型コロナウイルス感染症対策の費用として使わせていただきますが、誠にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |