□17:00pm〜 『臨時記者会見/1案件』 第2応接室にて1.「米軍再編に係る千歳基地への訓練移転に関する連絡協議会」の開催結果について・所謂1週間前通知の内容について説明させてもらいました。(通知内容は冒頭の通りです!)今回は訓練期間が“タイプT”サイズで参加機数が“タイプU”サイズとなるため訓練規模は“タイプU”となっていますが、比較的小規模な訓練になると思います。 これまで同様、市民の安心・安全を第一義に市のマニュアルに従って訓練終了・撤収完了まで緊張感をもって対応していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『苫小牧市医師会/東胆振地域懇談会』 GHNにて苫小牧市医師会(沖 一郎会長)は苫小牧市・安平町・厚真町・むかわ町の1市4町を対象範囲としていますが、年に一度、医師会幹部と1市4町の首長で懇談会を開催しています。 地域医療に係わるさまざまな課題や問題を共有する場となりますが、今回は新型コロナウイルス感染症に係わる件等についていろいろと懇談していました。 感染状況に応じた対策だけではなく医療体制全般について全国的に問題になっているところですが、東胆振医療圏の現状についても意見交換することができました。 こうした懇談を通じて現状認識を共有することは市政、町政の推進にとって重要なことですが、沖会長はじめご対応いただいた先生に感謝致します! |
![]() |
![]() |
≪08月18日(火) 総合開発特別員会/13:00pm〜14:46pm≫〇報告事項1.米軍再編に伴う米軍機訓練移転について※質問者〜小山征三議員、原 啓司議員、谷川芳一議員、小野寺幸恵議員下段右の写真、今日初めてマウスシールドを使って答弁していました。 小山征三市議からもらったものですが、確かにマスクより話がしやすく楽でした。 特別委員会が終わって市長室に戻りマウスシールドをチェックしてみたらけっこう飛沫が付いていたのですが、飛沫が出ていることを実感しましたよ! マスクだと飛沫の存在はなかなか目視できませんが、けっこう出ているものですね! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
<総合開発特別委員会>を終えて用務日程が入っていましたが、今夜はリサイクルプラザで開催された<航空機騒音対策協議会>に出席、今回の訓練概要について説明させてもらいました。□18:30pm〜 『第2回 苫小牧市航空機騒音対策協議会』 リサイクルプラザ苫小牧にてこれまでも“米軍再編に係る日米共同訓練”の際には航路下地域の皆さんで構成している苫小牧市騒音対策協議会(丹羽秀則会長)で説明してきましたが、今日もこの度の日米共同訓練について説明させてもらいました。 夜分にも係わらず委員の皆さんにご出席いただき感謝致します! 今回も植苗・沼ノ端・勇払の航路下3地域には訓練概要を記したパンフレットを全戸にお届けしますが、今回の市の対応等について改めて聞いてもらいました。 これまでの訓練との違いはコロナ禍の訓練であるということですが、そうした状況も踏まえて撤収完了までしっかり対応していくことをお伝えしました! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |