□10:00am〜 『苫小牧埠頭葛yび北海道クールロジスティクスプレイス鰍ニの津波一時避難施設としての施設の使用に関する協定/締結式』 同施設にて待望の<温度管理型冷凍冷蔵庫>が完成し稼働していますが、同施設を津波一時避難施設として施設の使用に関する協定を締結させていただきました。 苫小牧埠頭(海津尚夫社長)、北海道クールロジスティクスプレイス(海津尚夫社長)、そして苫小牧市の3者による協定締結となりますが、万が一の場合には何卒よろしくお願い致します。 国際コンテナターミナルに隣接した場所にあり、荷役・輸送関係の仕事をしている現場の皆さんや近隣企業の皆さんの津波一時避難場所として使用させていただくことになりますが、協定締結式はこの施設の事務所内で行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
協定締結を終えて<温度管理型冷凍冷蔵庫>を視察、万が一の場合に避難ゾーンとなる屋上から視察してきましたが、この施設が完成した折のセレモニーは新型コロナウイルスの影響によって内々で行われたので私も初めて内部を視察してきました。 東港区に“ものの流れを経済的に合理化するための手段”という“ロジスティックス”本来の意味を追求できる施設が完成したことは苫小牧港にとっても極めて貴重な存在になると考えていますが、この施設を機に“港湾”としてロジスティックスの機能充実を果たせるよう苫小牧港としても機能強化に努めなければならないと、そのことによる相乗効果にもチャレンジしなければならないとの思いを新たにしました。 最新鋭の<温度管理型冷凍冷蔵庫>、なかなか見応えがありましたが、冷凍冷蔵庫の中は各フロアーそれぞれのスペースが温度管理されており、“-25℃”設定の冷凍庫の中にも入ってきましたが、外気温度との差が40℃以上、なかなか体感できないひと時でしたが、苫小牧港東港区に設置されたこの<温度管理型冷凍冷蔵庫>の今後に期待したいと思います! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□15:30pm〜 『臨時記者会見/1案件』 第2応接室にて1.<米軍再編に係る嘉手納飛行場及び三沢飛行場から千歳基地への訓練移転>の終了等について・今回の日米共同訓練が終了したことを報告、そして市としては撤収完了まで体制を維持する考えであることを説明しました。記者さんから案件に関して何点か質問がありましたが、“その他”で安倍総理の辞任について質問がありました。 総理の記者会見は17:00pmから予定されていたのですが、自民党役員会で辞任する意向であることを表明されたようです。 結果として総理記者会見で正式に辞任を表明されましたが、安倍総理には“お疲れさまでした!”と申し上げたいと、持病の悪化による辞任表明となりましたが、一日も早く回復されますようお祈り致します。 コロナ禍でもあり政治空白を作らないようポスト安倍については早急に決めることが求められますが、必ず競わせてトップを選ぶのが伝統の自民党、その知恵に期待したいと思います! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |