岩倉博文@オフィス

01月28日(火)発


 穏やかな天気が続いていましたが、明日から少し天気が崩れそうです。 今週末、2月1日(土)・2日(日)は<第54回とまこまいスケートまつり>が開催されますが、令和の時代に入って初の<スケートまつり>、何とか良いお天気で迎えたいものですが、今年も賑わって欲しいですねぇ〜! 


 さて、昨日のダイアリーからですが、午前中は私用がありお昼から市役所に行きましたが、午後から内部打合せや表敬訪問日程が入っていました。


□16:30pm〜 『第3回ユースオリンピック冬季競技大会で優勝したアイスホッケー女子日本代表選手・関係者/表敬訪問』 第1応接室にて

 この1月、ローザンヌ(スイス)で開催された<第3回ユースオリンピック冬季競技大会/女子アイスホッケー部門>で優勝した日本代表の苫小牧の選手たちが優勝報告に来てくれました。 鎌田美南選手(苫東高1年/ペリグリン・FW)、藤井柚有選手(凌雲中2年/シグナス・GK)、小本花綾選手(沼ノ端中2年/シグナス・DF)、伊藤小桃選手(ウトナイ中2年/シグナス・FW)、青木香奈枝コーチ、そして苫小牧アイスホッケー連盟の岩倉圭彦会長外が来訪、また<3on3>に出場した清川瑠花選手(シグナス)も同行され、いろいろと話を聞かせてくれました。 ユース五輪での金メダル(写真左/重いメダルでした!)は大したものですが、準決勝<vs スロバキア戦>を(5対0)、決勝<vs スウェーデン戦>を(4対1)と内容的にも文句なしの優勝、これからの日本の女子アイスホッケーを背負って立つ選手たちですが、期待したいですねぇ〜。 おめでとう!

 昨夜は新年会日程が入っていましたが、まずはGHNに行ってきました。


□18:00pm〜 『苫小牧商工会議所合同賀詞交歓会』 GHNにて

 まず、GHNで行なわれた<苫小牧商工会議所合同賀詞交歓会>に出席してきましたが、議員会(田中 稔会長)、女性会(成田富貴子会長)、青年部(高橋憲司部長)の皆さんによる合同賀詞交歓会です。 経済都市苫小牧の土台を担っていただいている苫小牧商工会議所(宮本知治会頭)の皆さんですが、行政と経済界が取り巻く時代認識とまちの現状認識を共有しつつ“苫小牧の歩み”を創っていかなければなりません。 人口減少と高齢化が同時進行している今、特に生産年齢人口の減少が“まちの歩み”にどんな影響をもたらすか、一番最初に感じているのが経済界の皆さんだと思いますが、人手不足、人材確保、事業承継、働き方改革、ワークライフバランス、AI・・・、押し寄せる時代の波に果敢にチャレンジする一年にしていただきますよう期待しています!


□18:00pm〜 『苫小牧浴場組合/新年会』 北のゐざかやにて

 GHNから“北のゐざかや”で開催されていた<苫小牧浴場組合/郷路正明会長>の新年会に途中から出席してきました。 家庭風呂の普及や大型レジャー浴場の進出、そして後継者問題等で廃業が相次ぎ、現在は市内で5浴場になっていますが、ご苦労いただきながら市民の健康や衛生を守るという大きな役割と地域の社交場として市民に喜ばれる浴場を目指しています。 さまざまな活性化策に取り組まれていますが、“銭湯は長生き作戦の最前線だ!”をキャッチフレーズに四季折々いろんな取り組みに励んでいただいています。 <苫の湯/大成町1町目>、<公園湯/泉町1町目>、<大豊湯/沼ノ端中央4町目>、<松の湯/浜町2町目>、<鶴の湯/音羽町1町目>の5浴場にとってこの一年が元気な一年になりますようお祈り致します!

 GHNでもう1件用務日程が入っていたのでGHNに戻りましたが、例年この時期になると一条通りは至る所がアイスバーン状態になっています。 しかし、今年はまるで様子が違っていますね!


 今朝は家からまっすぐ札幌に向かいましたが、市立病院の佐々木事務部長と関係先に新年のご挨拶に伺ってきました。 最初に10:30amから札幌医科大学麻酔科の山蔭道明教授、11:00amから札幌医科大学の塚本泰司理事長・学長、そして11:40amから北海道大学病院第1外科の武冨紹信教授にアポをいただいていたので新年のご挨拶に伺ってきましたが、今年も苫小牧市立病院が大変お世話になります。 医師確保は病院経営にとって最も重要なことですが、地方の病院はどこも医師確保や看護師確保で苦労を重ねています。 北海道には北大・札医大・旭川医大の3大学に医局がありますが、苫小牧市立病院は北大、そして札医大の医局から医師を派遣してもらっています。 各医局の教授には、今年もどうぞよろしくお願い致します!


 アポ日程を終えて帰途に付きましたが、夕方から<苫小牧圏一次産業懇話会>に出席してきました。


□17:00pm〜 『第12回苫小牧圏一次産業懇話会』 於久仁にて

 第12回目を迎えた<苫小牧圏一次産業懇話会>、毎年JAとまこまい広域農業協同組合(宮田広幸代表理事組合長/写真1枚目)が呼びかけ人となってJAとまこまい広域、苫小牧広域森林組合、苫小牧漁業協同組合、ホクレン苫小牧支所、そして苫小牧市、苫小牧商工会議所、苫小牧観光協会、苫小牧消費者協会、苫小牧酒販組合 美苫みのり会の代表者による<一次産業懇話会>です。 この形になって12年目となりましたが、前身から数えるともう17〜18年ほど前から行っている一次産業の皆さんとの意見交換の場、最初の1時間で各団体から現状報告ないし課題報告等があり情報共有を図っていますが、懇話会の後半は懇親会(写真4枚目)となり交流の場となっています!

 私は18:30pmから下記日程が入っていて中座しましたが、<一次産業懇話会>の皆さん、誠にありがとうございました。


□18:30pm〜 『北海道中小企業家同友会苫小牧支部 友知会/1月例会』 経済センターにて

 予てから依頼を受けていた<北海道中小企業家同友会 友知会/小柳 要会長>の1月例会(担当:能力向上委員会)に講師として出席してきましたが、例会は18:30pmから経済センター6階大ホールで行われました。 タイトルは「教えて市長 未来の展望 〜探し出せ! 我が街のビジネスチャンス〜」というものでしたが、冒頭に私から基本的なことについて話をさせていただき、出席者と双方向でやり取りをしていましたが、若手経済人が多い友知会メンバーとのやり取りは最高におもしろかったです。 こうした機会をつくってもらい感謝します! そうそう、2枚目の写真で“広報とまこまい”を持っているでしょう、私の話のなかで全戸配布している“広報とまこまい”を若手経済人に読んでもらうようPRしているところですが、主婦層に比べて旦那たちが手に取る比率が誠に低いんです! かなりの情報量なのですべては必要ないと思いますが、毎月の“広報とまこまい”を手に取る習慣を付けて欲しいとお願いしておきました。

 友知会の1月例会を終えて帰宅しましたが、企業市民にとって何よりも“先行きに対する不安”が一番気になるところです。 人口減少と高齢化が同時進行している時代のある意味、宿命だと思っていますが、先進国の中で同じような経験をした国はなく、モデルなき道を日本は進んでいかなければなりません。 これは企業市民だけじゃなく都市経営でも個人でも同様のことが言える、“人口減少による現象”でもありますが、従って積極的な投資意欲はなかなか沸いてこない、資金調達についても厳しい環境になる、人口減少によって経済のパイが収縮するなかでは“先行きに対する不安”が支配してきます。 さて、そんな時代にどう思考して経営にあたるか、“経済のパイが収縮するなか如何に収益を伸ばしていくか”、私が内部でいつも呼び掛けている“行政費用を抑制しながら市民サービスを進化させる”という相反するターゲットにチャレンジする、“右肩下がりの時代”とはそういうものじゃないかと、そしてそこには知恵が必要になると思っていますが、そんな基本的な話も含めていろんな質問に答えていました!


 それじゃ、この辺で失礼します!