![]() |
![]() |
□09:30am〜 『新和産業鰍ゥらの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて新和産業鰍ナは平成25年から<伊達直人プロジェクト>と名付けた寄付活動を実施しており、“子供/未来/学習/喜び”をテーマに室蘭や登別はじめ胆振各市に対して絵本や玩具などの寄付を続けられていますが、支店がある本市に対しても平成27年からご寄付をいただいています。 同社の内山 道社長、佐伯 仁常務、小林 大総務部次長外にお越しいただきましたが、今年も“苫小牧市福祉ふれあい基金”にご寄付を、そして“中央図書館”に児童図書をご寄贈いたただきました。 本来であればこの3月に寄贈を予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響で延期されていました。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『盛興建設鰍ゥらの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にてこちらも平成21年から継続していただいているご厚意ですが、盛興建設鰍フ原 広吉社長、滝沢秀信専務にお越しいただき、今年も日の出公園にヨドガワツツジ80本と擬木階段2基をご寄贈いただきました。 古くから苫小牧に拠点をおく企業市民として“地球温暖化防止への貢献と市民の安らぎの場における環境整備”に継続して取り組んでいただいていますが、今年で12回目となり、お陰さまで多様な機能を持つ公園として充実してきました。 盛興建設さん、そして盛友会(盛興建設さんの協力企業52社で構成)の皆さんに感謝したいと思いますが、今年も誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、午後にも内部打合せがありましたが、14:00pmからGHNに行ってきました。□14:00pm〜 『令和2年度 苫小牧CCS促進協議会/総会』 GHNにて市長が会長を務めている<苫小牧CCS促進協議会>の令和2年度総会が感染防止対策に取り組みつつ開催されましたが、総会にご出席いただいた会員企業の皆さんに感謝致します。 そして、経済産業省の川口征洋地球環境対策室長、NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)環境部の布川 信主任研究員はじめご多忙の中ご出席いただいた皆さんに御礼申し上げます。 今日の総会において<苫小牧CCS促進協議会>を発展的に改組して<苫小牧CCUS・カーボンリサイクル促進協議会>とする案についてお諮りしご承認いただきましたが、これに伴う規約改正はじめ関連議案についてもご承認いたただきました。 苫小牧漁業協同組合さんはじめ地元の皆さんにもCCS実証試験に引き続いて大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い致します。 総会の最後に経済産業省の川口征洋室長(写真3枚目)から「日本の気候変動政策におけるCCUSとカーボンリサイクルの意義」、日本CCS調査鰍フ中島俊朗社長から「苫小牧CCS大規模実証試験について」、そしてNEDOの布川 信主任研究員(写真4枚目)から「カーボンリサイクル技術開発について」と題してお話をいたただきましたが、大変興味深いお話をありがとうございました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
総会を終えて帰庁しましたが、今夜から9月議会のため一時中断していた<まちかどミーティング2020/4地区目>が再開されました。□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2020/沼ノ端地区』 沼ノ端児童体育館にて・対象町内会:沼ノ端中央町内会、東開町内会・テーマプレゼンテーション:<053大作戦!〜ステージ5〜>・説明者:押本尚也主査(ゼロごみ推進課)<まちかどミーティング2020>は来週2地区で開催した後、決算審査特別委員会のため再び中断しますが、10月12日(月)から再開し、当初16地区の予定が1地区ご都合により中止となったので10月29日(木)の15地区目で<まちかどミーティング2020>の全日程を終えることになります。 最後までしっかり努めたいと思っていますので残る11地区の皆さん、よろしくお願いします! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |