そして、午後から苫小牧商工会議所を訪問し宮本知治会頭並びに各副会頭にお時間をいただき、苫小牧における新型コロナウイルス感染症関連対策の現況等について説明し、いろいろと懇談させてもらいました。 地域経済への影響が最も心配される事態であり、市と商工会議所がしっかり連携して対処していかなければなりませんが、そんな要請も含めて情報交換をしてきました。帰庁して、夕方16:00pmから『第4回新型コロナウイルス感染症対策本部会議』(写真右)が行われましたが、関係部から各種報告があり、構成メンバーで情報共有の作業をしていました。 対策本部会議は危機管理室を所管する市民生活部長の仕切りで進められますが、2月9日以降の感染報告はゼロで推移している苫小牧、対策の軸が感染拡大対策と共に緊急経済対策が浮上してきましたが、特に3月9日から開設している緊急相談窓口の状況と業界まわりの報告が金谷産業経済部長からありました。 来週には3月19日までになっている北海道による“緊急事態宣言”に注目したいと思いますが、“宣言”が延長されるか、解除されるか、或いは緩和措置が表現されるか、それによって市の方針もスピーディーに決めたいと思っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |