昨日はMM(Monday Meeting)から始まりましたが、MMを終えて10:00amから開催された<胆振地域づくり連携会議/東胆振ブロック>に出席してきました。□10:00am〜 『令和2年度 第1回胆振地域づくり連携会議/東胆振ブロック』 労働福祉センターにて北海道開発局室蘭開発建設部(平澤充成部長)と北海道胆振総合振興局(花岡祐志局長)の共催による<胆振地域づくり連携会議/東胆振ブロック>ですが、今年は3蜜対策なのか労働福祉センターで開催されました。 最初に国や道の政策について進捗状況等の説明があり、意見交換では東胆振1市4町の首長から意見交換のテーマ“新たな日常の実現に向けた地域づくり”に沿ってそれぞれ発言がありました。 コロナ禍における基礎自治体の窮状については国や道にも認識してもらっていますが、こうした場を通じて“今、何が必要か”について認識を共有しておくことは大切なことと思っています! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□13:30pm〜 『特別職辞令交付式/教育委員会委員』 第1応接室にて9月議会でご承認いただいた教育委員会委員人事でしたが、高橋憲司氏に辞令を交付させていただきました。 現在、北海道高等学校PTA連合会で副会長をされており、また北海道中小企業家同友会苫小牧支部長、苫小牧商工会議所青年部長はじめご商売の傍らさまざまな活動に取り組まれている高橋氏ですが、かつて日本青年会議所北海道地区協議会長も務められていました。 これまでのご経験の中から教育委員として忌憚のないご意見をいただければと思いますが、何卒よろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『令和2年度 苫小牧市技能功労者表彰選考委員会』 第2応接室にて苫小牧市技能功労者表彰選考委員会は5名の委員、苫小牧地域職業訓練センター運営協会の廉澤映治理事長、道立苫小牧高等技術専門学院の佐藤 元学院長、苫小牧地区技能士協会の福森希志雄会長、苫小牧商工会議所の松本紘昌前副会頭、苫小牧建設協会の山口志郎副会長で構成されていますが、コロナ禍でもあり表彰式は予定通り実施し、例年行っている受賞者との昼食会は行わない方向で考えているようです。 この表彰は<北海道産業貢献賞>や<厚生労働大臣表彰>へのステップでもあり、各団体から推薦のあった候補者の選考について何卒よろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
引き続いて内部打合せが2件ほど入っていましたが、昨夜は<まちかどミーティング2020/5地区目>が開催されました。□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2020/美園町地区』 美光町内会総合福祉会館にて・対象町内会:美光町内会、日の出三光町内会、新明町町内会、明野柳町内会、新開明野元町町内会・テーマプレゼンテーション:<053大作戦!〜ステージ5〜>・説明者:押本尚也主査(ゼロごみ推進課)<まちかどミーティング2020>も5地区目となりましたが、中断はあったものの次第にペース配分等もつかんできました。 テーマプレゼンもコロナ禍ということで企画の表現にかなり苦労したのではないかと思いますが、<ゼロごみのまち>にチャレンジしている若手職員の熱い思いで市民に訴える20分のテープが作られました。 <053大作戦の原点回帰>をどう表現するか、企画当初の構想は少し違った視点だったのですが、“原点回帰”もこちらからねじ込んだコンセプトでした。 でも、<053大作戦>の第一歩から係わっていた職員が中枢を担ってきているので“原点回帰への思い”はすぐ伝わってくれたと、ただコロナ禍で密を避けつつどんなパフォーマンスで出席された皆さんに伝えられるか、ここが一番苦労したと思いますが、今年はけっこう苦心の作だったと思っています! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□10:00am〜 『定例記者会見/案件なし』 第2応接室にて今回、市側からの案件はなかったのですが、記者クラブからの要請があり予定通り行われました。 記者さんから“新型コロナウイルス対策”、“プレミアム付商品券の販売状況外”、“児童虐待対応について”、“ごみの収集について”はじめ多岐にわたる質問をいたただきましたが、現段階でお答えできる範囲で担当から、そして私からお答えさせてもらいました。 市側の案件がなかった場合、これまでも中止になったり、今回のように記者クラブからの要請で行ったりしていますが、案件がなかったものの市の方針や考え方を聞いてもらう良い機会になったと思っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早めに昼食をして千歳に向かいましたが、13:30pmからアポ日程の『航空自衛隊第2航空団 徳重広為智司令/面談』に伺ってきました。 苫小牧東ロータリークラブの国際協力事業に係わる依頼があり、何とか第2航空団の徳重司令に会えないかとの相談が苫小牧東ロータリークラブの佐藤 正さんからありましたが、さっそくアポをいただいたので訪問してきました。 徳重司令もご存じの事業でしたが、グアムのアンダーセン基地(米空軍)も係わった事業であり、いろいろとご相談に乗っていただけることになりましたが、どうぞよろしくお願いします! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、今夜も<まちかどミーティング2020/6地区目>が行われました。□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2020/植苗地区』 植苗ファミリーセンターにて・対象町内会:植苗町内会連合会・テーマプレゼンテーション:<053大作戦!〜ステージ5〜>・説明者:押本尚也主査(ゼロごみ推進課)植苗町内会連合会としての課題等を整理したうえで要望していただきましたが、これまで毎年のように出されていた地域の課題、いろいろと考えさせられたひと時でしたが、この地区が持つ特有の課題にしっかり対応していかなければならないと響きました。 今週は2地区で<まちかどミーティング>があり、来週は決算審査特別委員会のため一時中断、10月12日(月)からまた再開されますが、残すは9地区となりました。 10月はけっこうハードな日程となりますが、このコロナ禍での開催をご快諾いただいた皆さんのためにも最後までしっかり努めたいと思います! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |