□13:00pm〜 『満100歳敬老祝金贈呈/本間トミさん』 ご自宅にて大正9年生まれの本間トミさんが満100歳のお誕生日を迎えられました。 娘さんとお暮しですが、歩行は困難なもののお顔はとてもお若く見えました。 好き嫌いはなく、何か特別なことをしてきたわけでもなく、自然体でいたのが良かったのではないかと、長寿の秘訣を娘さんは振り返っていましたが、写真でお婆ちゃんの手前にある表彰状は総理大臣表彰で伝達させていただきました。 苫小牧で満100歳を迎えた方が本間さんのお婆ちゃんで88人目となりましたが、年度末までにお誕生日を迎えられる方が27人いらっしゃるので今年度は100人を超して新年度に入りそうです。 本間さんのお婆ちゃん、満100歳誠におめでとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日は「敬老の日」、例年だと9月に入った週末には各町内会、福祉施設などで<敬老会>が行われていますが、今年はすべて中止、特に「敬老の日」にはお昼を挟んで数件の<敬老会>にお邪魔していましたが、今年は残念です! お元気に「敬老の日」をお迎えいただいた皆さんに心からお慶び申し上げますと共に益々お元気にお過ごしいただきますようお祈り致します。 さて、昨日の朝は少年野球場に行ってきましたが、数日前まで傘マークがついていた天気予報もすっかり外れて晴天で開会式を迎えることができました。□08:00am〜 『第46回市長杯争奪少年野球大会 兼 第10回大東開発杯争奪少年野球大会 兼 第2回戸部英一杯争奪少年野球記念大会/開会式』 少年野球場にて例年だと5月のGWに開催している大会ですが、今年は新型コロナウィルスの影響で一度は中止にしたもののスポーツ少年団野球専門部会(金澤 俊会長)の皆さんが9月開催に向けて悩みながら開催を決断された経過があります。 感染状況がどうなっているか分からない、開催すべきかどうか悩まれたと思いますが、野球少年たちにとって大会を目標に練習に打ち込む、そんな機会をつくることができたことは大変喜ばしいことだと思います。 そんな経過に感謝しながら試合に臨んで欲しいと思っていますが、今年は14チームが参加、恒例の開会式時の行進はなく、整列して各チーム主将がチーム紹介と意気込みを聞かせてくれました。(写真1枚目) そして、創立30周年を迎えた苫小牧ハスカップライオンズクラブ(門脇貞男会長)から各チームに野球ボールがプレゼント(写真3枚目)されましたが、みんなとても喜んでいました。 そして、下段6枚目の写真は苫小牧ハスカップライオンズクラブの皆さんと撮った写真ですが、26日(土)の準決勝・決勝戦を目指してみんなベストを尽くして欲しいと思います。 がんばって! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |