岩倉博文@オフィス

04月08日(水)発


 昨日は朝から内部打合せが入っていましたが、11:00amからMM(Monday Meeting)を行っていました。 前日、月曜日にできなかったため昨日行ったものですが、このMMも市長就任直後からずっと取り組んでいる日程です。 情報交換と情報共有を意図したものですが、仕切りは秘書広報課長で月に一度は教育長と監査委員を含めて情報交換をしています。 母船のコックピット内が情報共有できているか否かで船団の運航に支障をきたす場合もあり得ますが、組織運営の基本をカバーするために始めた作業の一環です。 昨日は両副市長、教育長、そして監査委員でMMを行っていましたが、やはり新型コロナウイルス対策に係わる件が多かったです。


 昨日はお昼から<届け出挙式>が執り行われました。


□13:00pm〜 『届け出結婚式』 本会議場にて

 新年度に入って初の<届け出結婚式>となりましたが、《とまチョップ》、そして市の職員と共にお二人の門出に立ち会わせていただきました。 結婚はそれぞれの人生の歩みの中で最も重要な節目となる祝い事ですが、この節から二人で力を合わせて素晴らしい芽を出す節にしていただきたいと、幸せな人生を送っていただくことを願いながら司式者を務めさせていただきました。 ご都合により氏名と顔写真は控えますが、まだ若いお二人の人生に幸多かれと心からお祝い申し上げます。 誠におめでとうございました!

 引き続き夕方まで内部打合せが4件ほど入っていましたが、昨日の朝、自分の車をスタンドに預けてタイヤ交換をしてもらったので帰途にピックアップして帰宅しました。 昨日、政府による<改正特別措置法に基づく緊急事態宣言>が発出されましたが、国民生活も経済立て直しも新型コロナウイルスの終息に見通しがつくことが大前提となる以上、ここは<緊急事態宣言>による負の部分を論じる前に一日も早い終息を目指して、国として最優先で取り組むべき事態だと、ただ、特に経済への影響を最小化するための緊急経済対策の実行については“スピード感”“審査の壁”という課題をしっかり踏まえて取り組んでいただきたいと切に願っていますが、特に対象7地区の中に東京都や大阪府も含まれるので、この措置によって今後どのようなに波及していくか、国の緊急経済対策等で市町村が担っていく役割があれば全力を尽くしたいと思っています。 苫小牧においても市民生活、そして地域経済活動をしっかり注視していきます!


 そして、今日は朝一番に苫小牧市医師会の沖 一郎会長が来訪され新型コロナウィルスに関する医療体制についてご意見、ご要望をいただきましたが、万が一感染の第二波が今後押し寄せた場合の医療体制について医師会では備えの作業に入っています。 今後の感染拡大防止に向けた対策と共に万が一の場合の医療体制について、今後の状況に合わせながら医師会としっかり連携していきたいと考えています。 09:45amから北海道開発局港湾空港部の魚住 聡部長外が来訪され、新型コロナウイルスの影響により懸念される要望活動の日程等について意見交換していましたが、例年だと国の来年度予算編成に向けた要望活動の日程を決めなければならない時期であり、特に今年はオリンピックイヤーだったことで全体的に日程を前倒しする予定でしたが、そこにこの新型コロナウイルス問題が発生、永田町や霞が関の状況も見ながら判断していかなければなりませんが、4月に予定していた北海道港湾協会の総会は中止となっていました。 ご来苫、感謝します!


 昨日は中学校で入学式、そして今日は小学校で入学式が挙行されましたが、新型コロナウイルス感染防止対策により一定の制約の中での入学式となりました。 毎年、この日はピカピカの一年生に対する<交通安全啓発活動>に取り組んでいますが、今年は錦岡小学校の新入学児童に交通安全啓発を行ってきました。


□12:30pm〜 『新入学児童街頭啓発』 錦岡小学校にて

 明徳小学校の閉校に伴い錦岡小学校(高城 哲校長)と統合して初めての入学式、その新入学児童に対し佐藤能啓苫小牧警察署長と共に交通安全街頭啓発を行ってきましたが、錦岡小学校の新入学生は110人、保護者の皆さんと共にやってきたピカピカの一年生に交通安全リボンを付けて啓発用品を渡しました。 啓発用品には《とまチョップ》の夜光反射材、交通安全ABC、親子で学ぶわくわくブック、交通安全クリアーファイル、折り紙(交通安全協会から)などが入っていますが、何よりまずは子供たちに日々の登下校時などに“交通安全”という意識を芽生えさせるよう努力しなければなりません。 ピカピカの一年生がスクスクと成長するように心から願っていますが、今日は新型コロナウイルス対策で2回に分けて挙行されました!

 <交通安全街頭啓発>を終えて帰途につきましたが、途中で『消防署日新出張所/視察』を行ってきました。 老朽化が激しかった日新出張所、前施設を解体してニューアルしましたが、最新鋭のコンセプトで外観もとてもきれいに完成、既に配置等も終えて日常業務に入っている日新出張所を視察してきました。 この4月から2名の女性隊員が配属になっていますが、かつての消防施設と違い女性隊員にも快適な業務環境に生まれ変わっています。 市民の安心・安全の根幹に位置する消防機能ですが、“119”の使命と役割をしっかり果たして欲しいと期待しています!

 帰庁して、15:00pmから<新採用職員研修>がありました。


□15:00pm〜 『新採用職員研修/<市長と語る>』 9階会議室にて

 先日、4月1日に新採用職員に採用辞令を交付しましたが、さっそく初期研修に入っていました。 その一環に設定されている<市長と語る>ですが、今回は36人(令和2年度新採用職員33人、令和元年11月新採用職員2人、令和元年10月新採用職員1人)を対象に行いました。 まずは参加者の自己紹介、1人30秒程度の自己紹介ですが、それぞれに個性が出ておもしろかったです。 そして、例年通りフリーテーマで意見交換タイム、新採用職員にとって初期研修1週間ほどが経過した今、市長にどんな質問をするか、正しく研修ですが、120分、みんな一生懸命研修に臨んでいましたが、貴重な戦力としてがんばって欲しいですね!

 <新採用職員研修>を終えて今日の全日程を終えましたが、迎えにきた女房の車で帰宅しました。 明日、昊汰の幼稚園が始まるようですが、年中組になって初登園、当分の間、分散登園のようですが、しばらくの間幼稚園がなかったのでとても楽しみにしているようです! 颯汰も順調に育っていますが、身振り手振りがより活発になってきました。 女房のスマホに送られてくる孫たちの元気な様子を見るのが一番の栄養剤ですが、元気が何よりですね!


 それじゃ、この辺で失礼します!